• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6角穴付き皿ボルトの締め付けトルク)

6角穴付き皿ボルトの締め付けトルク

このQ&Aのポイント
  • 6角穴付き皿ボルトの締め付けトルクについて知りたいです。
  • 一般の6角穴付きボルト(SUS製)の締め付けトルクを教えてください。
  • 詳しい情報や参考リンクがあれば、教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

気になったので一言。 データではなく経験則ですので、参考までに。 皿ネジの場合はサラ部と相手材との面積が広いせいか、 その部分の摩擦が大きいようで 電動ドライバーでナベ小ねじと同じトルク設定で締めると ゆるく締め付けられています。 トルク値で管理するなら若干多めに設定してます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

下記に締め付けトルクに関する参考URLありますので、ご参照下さい。 ネジ頭形状によるトルク基準の差異については触れられていません。 ただ六角穴付きボルトと比べネジ頭の強度には差があるはずです。 こういった場合には破断トルク法といい、実使用に近いテストワークにて破断トルクを確認し、その7割程度に締め付けトルクを設定するやり方が手っ取り早いと思います。ただここで注意ですが、試験時の締め付け速度は実際締めるときの速度と同じにする必要があります。

参考URL:
http://tohnichi.jp/technical/index.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

この質問で気になることがあります 現在色々な規格のねじが生産販売されていますが 省スペース化で頭部形状が小型化薄型化されたものが 多種出回っていますが ねじ部形状に限定して言うならば同一材質、同一熱処理を 謳えばねじ強度の差は小さいのが予測されますが 頭部形状を考慮すると、どうなるのかなと、思った次第です 薄型化された六角穴付きボルトも売られています この低頭ねじの(6角穴付きボルトと比較すると) カタログのトルク値は若干低めに表記されています 現状のカタログ(6角穴付き皿ボルトと6角穴付きボルト)では 差の表記が見当たりませんが形状が異なるのでそれなりの 頭部強度の差が出ると思います(現状では余り問題にされてませんが) ふと、NASAの半田学校のことが頭に浮かびました ”より少量でより強くが半田付けの作業に求められた” 限界の設計値が要求される場面では精密な解析解を 求められると思います いままで、余り気にも掛けていなかった事で はっと気を付けさせられた思いです 具体的なことが書けずに、参考にならず申し訳ありません 新鮮な気持ちにさせられました 有り難うございます

noname#230358
質問者

お礼

回答、どうも有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

オーステナイトステンレス製でもボルトの強度区分は50,70,80があります。 強度区分が違えば、締付軸力が変わりますから、当然締め付けトルクが 変わってきます。 キャップボルトと皿ビスで強度区分が同じで、摩擦係数が同じであれば 同じ締付けトルクでいいと思います。 ご存知かと思いますが、トルク法はこのトルクで締付けると、この軸力が得られるだろうと推測して、締付ける方法です。必要なのは軸力で降伏点の660~70%に設定します。(塑性域締結は除く)トルク法の盲点は摩擦係数が変わると、同じトルクで締付けても軸力が変わるというところです。

noname#230358
質問者

お礼

回答、どうも有難うございました。

関連するQ&A