- 締切済み
パリティチェックは、どんなチェックですか?
NCとPCを光でつないで、5年間、DNC運転をしていました。少し前にPCをいいものに更新して、再設定し、DNC運転を行うと、一度ダブり(X15.がX115.になる)が出て、もう少しで機械を壊してしまうところでした。ソフトメーカに問い合わせると、機械側でパリティチェックをかけてください(それまでは、かけていませんでした。)。と言われました。その後、ランダムなところで、TVパリティエラーとなり、加工が止まってしまいます。データが化けたかどうかはわかりませんが、同じプログラムでも、通ったり、止まったりします。 いっそチェックを外してしまおうかと思いますが、また、データが化けて機械を壊してしまうかも知れないので、怖いです。 どなたか、通信について、詳しい方、アドバイスお願いします。 DNC運転で20時間ぐらい、加工していたときもあります。(1時間ぐらいでTVパリティエラーがでる時もあります)通信設定自体はあっていると思います。やはりノイズが原因でしょうか? 最近、わかりましたが、機械側のTVパリティエラーで悩んでいましたが、PCでは、フレームエラーが出て、パリティエラーとなっていました。 ということは、通信設定の問題となるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
10年ぐらい前に光ケーブルでDNCを行っていましたが今は普通の 232cケーブルです。 光ケーブルは最初はよかったのですが4年ぐらい使ったころから 突然データが化けて暴走するようになり、説明書を良く見ると 光信号に変換するモデムは3年ぐらいで劣化するので交換するように 書いてありました、最初に導入するときに光のファイバーケーブルは 10年以上使っても痛まないと聞いていましたが、変換モデムのことは 聞いていませんでした、 結局今はパソコンをLANでつないでNCのすぐそばにおいて232c ケーブルを出来るだけ短くしていて、データ化けのトラブルはありません 最初は正常であったのに数年後にデータ化けが出たことが、私と 同じようですので、調べてみてはいかがでしょうか
NCとPC間を光(ケーブル)で繋げているのなら線にノイズがのるとは 考えにくいです。 お使いのPCが何処のメーカーなのかわかりませんが、電気ー光変換の 相性(信号レベル、波形等)の問題かもしれません。 双方向通信なら、パリティエラー発生した時は再送信するように 通信プログラムを組むと良いのですが。
毎度JOです。 普段 NC・PC間の通信が行われているならば、パリティの設定が合っていると思われます。 NCとPCで設定が異なれば、パリティエラー・フレーミングエラー・オーバーランエラーなどが発生します。 パリティを外してはいけません。 エラーの原因は、ノイズによるデーター化けかも知れません、 或は、PCを交換されたそうなので、PC側のCOMに何らかの不都合があるかもしれません、もしかしてUSB-COMを使用していませんか? USB-COMは不安定な話をよく聞きます。 毎度JOです。 毎回パリティエラーが出るようなら、通信設定の問題かと思われます
パリティチェックとは、通信したデータが正しく受信できたかを確認するために設けるビットです。 設定には、偶数パリティ、奇数パリティ、なし を選べると思います。 偶数、奇数の意味、計算方法はありますが気にしないで下さい。 場合に応じ使い分けます。 本題の”何故データ化けするか”まず、NC・PCの設定を再度確認してください。 また、ケーブルは変更していませんか。 細かい設定を教えてもらえば、原因と思われる箇所、不足している事項が判るかもしれません。 (データビットの設定がちがうのか?) なかなか解決しないようですね。私も自身ないですが。 設定は大きく間違ってないようで、結果的に通信タイミングがズレることが原因(配線?)と思われます。 光については、使ったことないので、良く分かりません。 ただ自作のケーブルなどでは、コネクタ内の半田が取れる、線がホツレるなどにより、他の端子に接触し不具合を起したことがあります。 その様な、コネクタ内(多分9ピン)の配線の確認はできますか。
補足
再度設定確認しましたが、原因箇所がわかりません。 pc側 ボーレート:9600 パリティ:E/7 ストップビット:2 ハンドシェーク:1 通信コード:ISO 改行置換:1 置換コード:LF TVチェック:1 バイナリデータ:0 出力バッファ:64 開始:% 終了:% DC2:0 通信ソフトによって、設定の違いはあると思いますが、機械側も同じくボーレート、ストップビット、通信コード、TVチェック、等は、同じ設定にしています。 その他の重複しない項目について、漏れがあるのでしょうか?
http://e-words.jp/w/E38391E383AAE38386E382A3E38381E382A7E38383E382AF.html エラーが出て止まるということは 化けているので はずすのをやめたほうがいいです PCを変えたということは通信速度が上がっている(パソコン側だけ) 232Cを使っているのなら転送速度を遅くする9800位に設定する ケーブルをシールドするなどしましょう http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_hikari35.html 光ケーブル自体はノイズを受けません(何キロも有れば減衰で、増幅器を付けないといけないでしょうけど) 問題になるのは PC → 中継器 → 光 → 中継器 → NC この部分 この部分 です 後ろの中継器 → NC の部分は きっとかまってかまっていないので PC → 中継器の部分が怪しいです この間はなにでつないでいるのかはわかりませんが、 きっと232Cだと推測出来ます この間のケーブルはメタルで数メートルだと思います 232C自体のケーブル限界は10Mだといわれているので必要以上に長ければ、短くするのがお勧めです また、きっと何年もほったらかしの状態になっているはずなので 接点部は酸化しているはずです この状態ではずして、接続しなおすと、接点不良を起こす可能性が有ります http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3704/3704_1.html こんな製品を使い接点部分を掃除するのも有効だと思います ここまでがハード的な問題 ここから先がソフト的な問題 新しくPCを変えたそうですが 最近のパソコンの通信速度ははやいです 128000b/s 俗に言うイチニッパーですまで上げられます 先ほどの中継器がいつの時代の物かわかりませんが 10年以上前のものなら 9600b/s以下のはずです 受け取り側が9600b/sなので128kb/s送られると通信エラーを起こす場合が有ります 9600b/s以下に設定するとよいでしょう
お礼
光を使用しています。ノイズは、絶対のらないといわれていますが、それでもシールドした方がいいのでしょうか? また、方法はどのようにすればいいんでしょうか?
補足
最近、わかりましたが、機械側のTVパリティエラーで悩んでいましたが、PCでは、フレームエラーが出て、パリティエラーとなっていました。 ということは、通信設定の問題となるのでしょうか?