• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:圧力疲労)

圧力疲労による破損回数の推定方法

このQ&Aのポイント
  • 圧力疲労による破損回数の推定方法について教示願います。
  • 圧力振幅 0⇔20MPaで5万回、圧力振幅 0⇔10MPaで300万回の試験により破損が発生しました。
  • SN線図から推測すると、圧力振幅 5.0⇔9MPaの破損回数を推定する必要があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

レインフロー法の疲労計算を用いると良いのでは思われます。 金属疲労は、最大応力と最小応力の差応力にて疲労します。 よって0に対して片振幅より両振幅り方が使用条件が悪くなります。

参考URL:
http://www.toyo.co.jp/car/Lecture/Class/Fatigu.htm
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今日まで検討していたため、お礼が遅くなってしまいました。 社内検討した結果、材料の平均応力VS圧力振幅線図を引かないと具体的な予想が難しいとの結論になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

以前同様なことを検討したことがあります。社内的には以下の考え方で、破損や破壊、寿命を推定していました。 アプローチは2つあります。 ?材料の疲労のデータから推定する 463tyuuさんがやっているようにSN線図から推定します。材料によって、SNの傾きが異なります。今回の構成部品の疲労データを調べると参考になると思います。〔金属材料の疲労〕データには、バイアス分の影響のデータも載っています。 ?統計的に求める 〔故障解析〕や〔信頼性試験〕などの本に載っています。確かワイブル分布に従うとして、破損、寿命を推定します。この場合は、多数のサンプルが必要です。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今日まで検討していたため、お礼が遅くなってしまいました。 社内検討した結果、材料の平均応力VS圧力振幅線図を引かないと具体的な予想が難しいとの結論になりました。