- 締切済み
PLCを使った電卓の作成方法
- PLCを使用して電卓のような物を作る方法を教えてください。タッチパネルやサムロータリースイッチではなく、テンキーと表示器を使用する予定です。
- テンキーや表示器を常設する方法や、パソコン用のテンキーの出力方法について詳しく教えてください。
- また、ラダー図を使用してBCDデータをPLCデータメモリに構築し、入力ごとに桁を繰り上げる方法についても教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
三菱なら http://wwwf3.mitsubishielectric.co.jp/faland/index.html のオンラインマニュアル FX0/FX0S/FX0N/FX1/FX2/FX2Cシリーズ プログラミングマニュアル JY992D59101C 222ページ FNC 70 TKY テンキー入力 FNC 71 HKY 16キー入力 omronなら http://www.fa.omron.co.jp/product/plc/plc/169/index.html SYSMAC CS1マニュアル sbca-302m_cs_cj_cmd の3-590ページ 3-215 10 キー入力TKY(211) 3-216 16 キー入力 HKY(212) が参考になると思います それぞれハード回路例も記載されています この命令の無い機種を使うとしてもタイミングチャートは記載されてますので 一からラダーを書くことも可能と思います ただ、コストダウンのためにこのようなことを考えたのだと思いますが テンキーと7SEG表示器を組み合わせて作るよりも最近はタッチパネルの方が 安く済みます ソフトでかなり苦労するのは目に見えてる、 おまけに機能的には苦労した割りには報われない タッチパネルが高価であったころはこうした事もやりましたが テンキー入力プログラム50時間、自動プログラム10時間と言うようなハメになる 新人教育の一環として作らせるなら、それなりの意味を持つことでしょうが
難しそうですが出来ると思います。 テンキー入力ですか昔少しかじったのですがこれはパスします たしかエンコード用のICがついてたと記憶してます テンキーを使用するとなるとplcに取り込むには 恐らくストローブ型の入力ユニットが必要かもしれないですね bcdデータ-ですが 具体的に数値で説明するとmsb lsb bit →fedc ba98 7654 3210 data →1000、1001、0011、0001 8 9 3 1 となります(多分ご存知だとおもいますが) 各4ビットをデジットと言います 入力で言うとfビットがmsbで0ビットがlsbになります さてplcで計算する時ですが概略で言いますと入力i/oのデータ-をデータ メモリにmovしてデータ-メモリー同士でmul,div,add,sub,sqrなどの命令 で計算させその結果を別のデータ-メモリに格納又は出力ユニット から7セグメントに出力になるかとおもいます。それから桁上がりですが 特殊補助リレーにオーバーフローリレーがあるとおもいますのでそのリレーが 入ったら桁上がりのサブルーチンに飛ばして再度計算すれば良いかなーと思います。それからdmの割付はしっかり決めて(法則性もたせる) 答えには程遠いですが参考にしてみて下さい、それからテキサス社のデジタル ロジックと言うビデオがあるのでそれで勉強すると良く理解できると思います 参考まで
お礼
早速の回答ありがとうございます。 実を言いますとリレーシーケンスプログラムはそれなりに経験あるのですが、データメモリの演算、処理等に関してはほとんど勉強したことが無く、てんでチンプンカンプンでした。ですのでマニュアルのコマンド解説すらまともに読めないヘナチョコぶりです。おはずかしい・・・。 テキサス社のデジタルロジックに興味があります。調べて購入しようかと思います。ありがとうございました。
お礼
実に具体的な回答ありがとうございます。対象のPLCはオムロンだったものですから助かりました。 今回タッチパネルを使用しないのは使用環境の問題です。樹脂を使用する場所で作業者の手が汚れていることが少なくないとのこと。現場からの強い要請で頻繁に設定を変える部分はタッチパネルを使わないと決まりました。(海外工場だとすごいことになります) 私も長いことFAにいるのですがPLCに関しては新人みたいなものです。本当にありがとうございました。