- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コネクタ組立機の特許化)
コネクタ組立機の特許化
このQ&Aのポイント
- コネクタ組立機の特許化を検討しております。一般のものよりも半分くらい小型化して開発されたこの装置は、社内設備であるにもかかわらず外注業者や中国の設備にまねされる危険性があるため、特許化が必要です。
- コネクタ組立機の特許化を検討しております。特殊な機能はなく、一般のものよりも半分くらい小型化して開発されたこの装置は、社内設備であるにもかかわらず外注業者や中国の設備にまねされる危険性があるため、特許化が必要です。
- コネクタ組立機の特許化を検討しております。特殊な機能はなく、一般のものよりも半分くらい小型化して開発されたこの装置は、社内設備であるにもかかわらず外注業者や中国の設備にまねされる危険性があるため、特許化が必要です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.7
noname#230359
回答No.6
noname#230359
回答No.5
noname#230359
回答No.4
noname#230359
回答No.3
noname#230359
回答No.2
noname#230359
回答No.1
お礼
A.同業他社の生産効率が上がり、競争が厳しくなるのであれば、その製造装置には、その効果をもたらすだけの技術上の工夫がなされている、即ち、特許性があると思われます。 →考えられるのは、弊社から設計開発の仕事の一部を請け負ってもらうコネクタ自動機専門メーカーの人間が、本装置を観て、まね設計をして、その装置にて他の同業他社コネクタメーカーに装置を販売してしまうことです。そのようなパターンは十分考えれます。やはり特許化を行う方向で検討します。ありがとうございました。