- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニッケルメッキ)
ニッケルメッキの耐食性について
このQ&Aのポイント
- ニッケルメッキの光沢と無光沢の違いにより、耐食性も異なる可能性があります。
- 銅の下地をつけバレルでのメッキによるニッケルメッキの方法は一般的です。
- ニッケルメッキに関する参考資料をご紹介します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
無光沢めっきと光沢めっきでは表面の面租度や硬度が違います。耐食性比較となると、面租度が粗い無光沢ほうが悪いでしょう。また、無光沢はやわらかいのでバレルめっきでめっき皮膜にキズがつきます。それも耐食性が悪い原因になるでしょう。一般的に無光沢はニッケル皮膜自体が酸化されて汚くなり、変色防止処理を行わないとだめです。
noname#230359
回答No.1
半光沢ニッケルめっきと光沢ニッケルめっきはセットで行って効果が出るものです。 この両者を組み合わせることで、硫黄を共析した光沢ニッケルめっきが卑な金属となり、半光沢ニッケルめっきより優先的に腐食することで、最終的に素材の腐食を守ります。 銅めっきを下層に施した場合での比較だと、銅-半光沢ニッケル,銅-光沢ニッケルの両者の電位差はさほど差がないことになり、顕著な耐食性の差は出ません。この場合だと、レベリング作用や均一電着性が支配的になるでしょう。
質問者
お礼
早速の回答ありがとうございます。 さて、 >レベリング作用や均一電着性が支配的になるでしょう。 ここをもうちょっと詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 無光沢の方は確かに見た目もあまりきれいではないようです。 ありがとうございました。