• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3次元CADでの設計手法(検討の仕方))

3次元CADでの設計手法(検討の仕方)

このQ&Aのポイント
  • 3次元CADを用いた設計検討の手順について教えてください。
  • 2次元と3次元での設計検討の違いと、3次元での検討方法について教えてください。
  • 電機製品の筐体設計において、3次元CADでの検討手法についてご教示いただけますか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

始めまして、孫偉と申します。宜しくお願いいたします。ネットから貴社のことをわかったので、早速、先生とこの分野について交流したいです。 当社は3次元CAD/CAMシステムを用いて産業用機械、電気、通信、光学加工部品、精密試作品など3Dモデル制作をを行っている3Dモデル専門会社で、早稲田大学院留学生(私は早稲田の卒業生です)より起業したベンチャ企業です。中国へかえって、何となく日本への勉強経験を生かして、日本企業とビジネスしたと、いう気持で、この会社をスタートしました。 弊社の使用しているCAD/CAMソフトはAutoCAD2000、cadceus,Solid works、Pro.E、I-Deas9.0です。 AutoCAD2000、cadceus,Solid works、Pro.E、I-Deas9.0、catia、ANSYS5.6など全ての金型や3Dソフト販売代理をしてます。(日本市販と違う金額) 以上、宜しくお願いいたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

i-deasではないですが、3次元の考え方として参考になるHPを示しておきます。

参考URL:
http://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/
noname#230358
質問者

お礼

dannさん、 ご回答をありがとうございます。 ご教示いただいたHPで色々と勉強させていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 僕の所では、10年前から機械設計に3D-CADを導入してきました。  機械設計では、構想や発想を考えるときは3Dで、設計図を書くときは2Dです。周囲のひとは2Dの設計図を見ながら3Dに展開するという作業を行います。従って、最初から3D-CADのみで設計を展開する方が効率的であると考えます。 1、使い方  設計のアイディアなどはさっと3Dで書きます。発想段階から3Dで一端記述し、細部の設計を進める中で順次変更していきます。設計終了時に2Dの製図に変換し、完成!というトップダウンの手法です。  こうした使い方では、3D-CADの図形データの変更が2Dの製図データに矛盾なく反映されるタイプでないと効率があがりません。 2、効果  機械屋さんは器用に二次元と三次元の図形認識を行ったり来たりできますが、そのような訓練をうけていない一般の人には、二次元から立体、あるいはその逆というのはやっかいな作業で、このような図形の認識ができないために、技術的な討論が不十分でした。  これが、三次元表示の図形を前にすると、形状認識の困難がなくなり、技術的な検討が細部まで可能となりました。  このことは、一見些細なことのように思われますが、導入以後の3D-CADによるプレゼンテーションは威力を発揮し、複雑・高密度な装置についての総合的な見地を参加者が共有できることで、より深い技術的討論が可能となり、斬新なアイディアも次々に飛び出すなど、本来の意味での設計会議が成り立つようになりました。  個人のレベルでも、同様の変化が起こり、より高度・複雑な装置の設計も手がけられるようになりました。  客先でのプレゼンも、3Dの画像は威力を発揮します。

noname#230358
質問者

お礼

kinko-zさん、 アドバイスをありがとうございました。 一つ質問です。 1、使い方  設計のアイディアなどはさっと3Dで書きます。 →このさっさと3Dで書くとのことですが、 このニュアンスがよく理解できません。 やはり大まかなレイアウト(構成)でさっさと書くのでしょうか?例えば、ふたつの部品レイアウトを書く場合、画面上で先に一つを書いて、もう一つは適当な場所で書いて後から移動させて位置を決めるのかなぁ?それとも、そもそもこのふたつを書くと言う発想自体がおかしいのでしょうか? 自分でも質問がよく解らなくなってしまいましたが、 上記はアッセンブリとして検討する内容なのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

I-Deasに限らず一般論として。 人それぞれの立場によるでしょう。 (製品対象、実務の流れ、ソフトの質、性格 他) 3次元で設計するメリットは設計しているときに 2次元を意識する必要が全くないことです。2次元 を意識すると邪念が入って、構想の発展の邪魔にさ えなります。画面を見ながらの設計は3次元の極致 です。 但し、基本構想設計は極力事前に固めておくことです。 (漫画で充分です)設計完了後は必要があれば 2次元図面作成に入りますが、2次元図面で表現し きれないモデルを作ってしまうとか、あるかもしれ ませんね(^^)。製作不能かコストのかかる製品 にならないように注意すればいいのでしょうね。

参考URL:
http://www.de-products.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

m-sudoさん、 アドバイスをありがとうございます。 3次元設計の場合、確かに2次元を意識しなくて良いのでよけいな邪念は無くなると思います。 あたかも粘土で物を作成していく様なイメージでしょうか?何れにせよ、事前に頭の中で構想は詰めておく必要がありそうですね。 ご意見をどうもありがとうございました。

関連するQ&A