• ベストアンサー

センサーの使用方法

連続ですみません 光電式のセンサーなどで遮光時ONと入光時ONがありますが 使い分け方を教えてください。 どちらを選んでも 問題ないのでしょうか?(制御等は同じですか)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

例えば遮光時ONの場合には何かの塵などで遮光されても反応しますが入光時ONならばその問題はなくなります。確実にそこにあった物が無くなった事を確認する場合(プレス機など)は遮光時ONより入光時ONを選択します。少し検出距離を長く考えると判り易いかも知れませんよ。安全なやり方を選択出来るためにどちらも存在すると考えます。参考までに

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

同じくフェイルセーフの考え方を入れて貰ったら 結構です。 回路断線等で信号が入らなくなった時、安全方向に働く ように選定してください。 フェイルセーフとは不具合が生じた時にその結果が安全な 方向に働くことを言います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。通常遮光ONを使ってワーク等検出しているのですが 入光時ONの必要性が今一解らないため質問しました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私は、フェイルセーフ側になる様に選定します。投光器の故障や、光軸ズレが発生して、受光器に光が届かなくなった時に、スイッチがONしているときに装置はどう動くのか、OFFしているときに装置はどう動くのかを考えて、安全側になるように選定しています。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指導内容をかんがえながらせんていしてみますね。

関連するQ&A