- 締切済み
コンビニ 公共料金支払い ミスについて
初めて質問させていただきます コンビニで働いているのですが先日、公共料金、収納代行をミスしてしまい お客さんに頂いたお金(5万)をそのまま返して、入力後お釣りも渡してしまいました、控えにハンコもおしています 点検の時にマイナスになり、防犯カメラを確認したところ、ミスにきづきました お客さんにお金を渡すところもしっかりみえています 現状は、本人の職場に連絡がついて、本人の連絡待ちなのですが 今のところ一週間返信はありません 完全に自分のミスなので自分がお金を補填するのは文句はないのですが、このまま連絡がつかない場合は、もう諦めるしかないのでしょうか、 職場に直接挨拶にいくのは何かしら問題になるでしょうか
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
57歳 男性 お客さんが多めに受け取ったと言う記憶があるかですよね 動画で受け取った金額が明確に分かれば良いですが、 写ってないと記憶に無いと言われそうですよね 私もお釣りはそのまま財布に入れちゃいますので、気にしません お店が間違うとは思っていません ただ、間違われた経験があればしっかり見ますよね
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (547/1622)
こんばんは。 それはあなたが判断することではなくて、店長に相談して、店長が判断することです。 店長があなたに職場に行けというなら、行ってください。 店長が行くなというなら、行ってはいけません。 ちなみに、それは単純なミスですので、法律的にはあなたに補填する義務はないような気がします。 普通の店長なら、それは自分で処理します。 私ならSVとかに相談して、必要ならSVが本社の顧問弁護士とかに相談して対応を決めます。 そして店長が店長名でその職場に連絡するとか、返信が来ないなら店長が訪問するとか。 アルバイトにその対応はさせないでしょうね。 あなたが店長だったならば、SVに相談しましょう。コンビニによってはSVっていわないのかな? フォランチャイズの担当者に相談しましょう。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
追加で。 お客に罪がないと思っている人がいるようなので。 多くのお釣りをもらったことに気づかなければ罪になりませんが、気づいた(気づかされた)うえで、その間違い(多く受け取った事自体がお客さんのミスでもあります)を申告し精算せずに黙ることを選んだ時点で、詐欺罪が成立します。 過去、数万円レベルのやり取りでこの行為を行った場合は、逮捕されたケースも存在しますよ。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
店長経由で警察に連絡してください。 お釣りを多く受け取っていることに気づいて(気づかされて)放置するのは刑法犯です。前科がつく犯罪です。 民事での解決をする方法もありますが、親告罪ではないので、誰が警察に伝えても犯罪は成立します。 ミスは罪ではありません。ご質問者さんは犯罪の被害者であり、加害者ではないんです。
そんなの来るわけないよ。だから、警察なんかに行かないで職場に徴収に行けばいい。警察沙汰になったら、それこそ客は怒るぜ。切れるぞ。 お釣りっていくらなの?大した金額で無ければ自分で返しておけばいい。取りたてにいくのなら、店長に聞いた方がいいよ。若い女性なら一人で行かないこと。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答者の人にはそのお客を犯罪者呼ばわりしている人もいますけど、その人、何か悪いことをしたのですか。わざと間違えるようなことを言ってだまして金を巻き上げたのですか。 正当に料金の請求書を持ってきて払ってほしいといって、レジの画面にこの金額を支払いますというボタンが表示されたのをクリックして、お金を置いたのですね。それにおつりのつもりで渡した金額に間違いがあって、それを受け取って帰っただけですね。 どこが詐欺なんでしょうか。どこが犯罪者なのでしょうか。 この話はもっと簡単な例でいうと、おつりを間違えた場合によく起きますね。 108円のものを買っていただいて、相手が150円を出したのにうっかり200円だと勘違いして92円のおつりを出してしまったとき、相手が気がつかないでそのまま財布にしまう場合がありますね。 そのとき客を泥棒扱いしますか。 明らかに店のミスですから本来は店員がその損をかぶるべきですが、もし店を出てすぐにこれを気付いたら、道にでて呼び止めて、実はこういうことをしたかもしれないけど、ご確認いただけませんか、と低姿勢で言うんじゃないでしょうか。今の今の話であればお客の記憶にも店側にもあまりブレはありませんし財布のなかをすぐ見ればいいから、話していて納得がいくなら、今のおつりの50円分は返してもらえる可能性があります。 しかし、翌日だとか日が改まってからその話題を出すならば、相当面倒です。 昨日店をでてからあちこちでお金をつかってますから財布にある金額を確認したとしても、50円余分にもらったはずだということはあまり認定できにくい。 店の側で強く言い張れば対応してくれるかもしれませんが非常に不愉快になるでしょうね。そうした場合この店にはあまり来たくなくなりますので、店にとっては得意先を一つ失うことになります。 そういう不愉快な話は友人や同僚に話すのが普通ですから、悪い噂はすぐに拡散します。 本来はあきらめるべきですけど、連絡をしたというならそれは仕方がありません。そこで止めましょう。店に対してあなたは弁済しておくのです。もし相手が誠意をもって対応してくれるなら、あなたにその金額は返ってきます。 職場に直接挨拶に行くなんていうことをしたら、金貸しの暴力団がやってきたみたいなイメージで取られます。それが店にとって好ましいことかどうか、よく考えてください。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18724/31175)
こんにちは これですね。 その方はわかっていませんね。 https://www.bengo4.com/other/n_3164/
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
>職場に直接挨拶にいくのは何かしら問題になるでしょうか 基本的にその客は分かっていて、金を横領しようとして連絡を絶っているのかもしれません。もしそうである場合、相手は犯罪者ということになりますので、何かしらのトラブルが発生する可能性はあります。ただし、あなたに正当性はありますので、犯罪者の言うことなど気にしなくてもいいかと思います。 ただ直接行くより、電話で伝え猶予を与えた方がいいように思います。「…日までに連絡下さい。それまでに連絡いただけない場合には、警察に被害届を出します」と直接伝えるか、いなかった場合、その旨を伝えてもらうよう伝言をお願いしましょう。 それでも応じなかった場合は、刑事事件に相当しますので、警察に被害届を出し、警察に対応してもらいましょう。
- 33521474
- ベストアンサー率26% (155/583)
こんにちは。 店長(経営者)さんから警察に届け出れば、そのお客様が詐欺か何かの罪に問われ、解決しますよ。 実際に同じような事件があったのを去年あたりにニュースで見たことがあります。