- 締切済み
頭の回転が早い上司について、どう付き合うのが良いの
介護職をやってます。 新しくユニットに配属された上司が、苦手です。 こちらが仕事の話をしても、顔付きがイライラしてる。たらたら話してんじゃねぇよって印象を受けます。ひたすら「うん」を連呼されるんで、聞いているのか不安になるときがあります。 頭の回転が早く、すぐに的確な答えを出せるので非常に優秀な方だとは思いますけど。 仕事も早く、常に動きに無駄がなく早いです。 逆に、仕事の話を振られても、こっちが答える頃には、もう次の話題に移っているか、まるで時間切れと言わんばかりに興味を失っています。 こういう賢すぎる人とうまく付き合っていくには、どうすればいいんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
まず、なんでも「結論から話す」。 結論の後に、その結論に至った経過や理由を、重要な部分だけピックアップして話すのです。 決して「最初から」「順番通りに」「自分の考えを要所要所で入れて」話してはいけません。 それは頭の良く無い話し方で、非常に効率が悪いのです。 話をするときは、「相手の時間を自分が使っている」という事を、しっかり認識しなければなりません。 あと、「話し方」「言葉の選び方」も大事です。 学生が仲間と話すのではないのですから、できるだけオフィシャルな単語を使って、テキパキと話しましょう。 相談者さんのスキルが上がってもっと仕事が忙しくなり、こなさなければならない仕事が質量ともに増えれば、その上司の方の気持ちがわかるようになると思います。 ご自分を鍛えましょう。 もしどうしても話し方がわからなければ、ビジネス系の話し方教室などに通ってみるといいかもしれません。 若いうちに向上心を持って、たくさん勉強してください。 知識や技術はご自分の財産になると思いますよ。
- tanakanono
- ベストアンサー率24% (134/553)
マイペースで。 こういう人って1聞いて10を予想してしゃべるから予想が間違っていると訂正しないといけないので、結局時間かかるときある。 相手が知りたいのは最後の結果だから、最初に10の結果報告をして、上司が9を知りたくて聞かれたら答える。聞いてこなければ報告不要ってこと。10分の1の時間で理解したいんです。 1から10まできくか10から1まで聞くかどっちが好きかの好みで、 10から聞きたい人に1からしゃべっても10になるのをずっと待っているからうんうんしか言わない。 10からしゃべる場合でも耳に入れておかなければいけないことがあれば必ず言っておかないと後で怒られるので、10の前にポイントだけは入れ込んでくださいね。 例えば、ももたろう 鬼を退治した(10) ←興味あり これによって平和になるかどうかが決まる … 鬼が島に船で向かう(5) ←財務部なら興味あり 船を購入したなら固定資産申請しないといけない。 仲間を増やした(3) ←人事部なら興味あり 誰が許可したの?となるので、 報告必要。 きびだんごをつかって雇ったことを報告。 おじいさんとおばあさんがいました(1) ←興味なし
お礼
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
自分はバカでーすという壁を作りましょう。 理解するまで時間がかかります。自分は蛍光灯なんです(このたとえは古すぎますけど)と最初から言っておくのです。だからしつこく確認するかもしれませんけどごめんね、とやっちゃうのです。 自分が相手と同じようなスピードできりきりできますという態度をとったら、それは挑戦ですから相手に敵対心を作ります。 あなた、ものすごく賢そうに見えるのと違いますか。 努力してバカーな顔を心がけましょう。 この言い方が反感を持たれるなら、「ボケ」の役を買って出ると思ってください。 「参加者リストを作ると、参加しない人間はのけものですね」 (ツッコミ)「ちがーう、待機であって実際には現場に参加するんや」 「寝たら殺されますか」 (ツッコミ)「立ってるんじゃ。寝るわけない」 こういうことをするのです。 これはコツをつかめばできないことではない。そして、そういうボケの切り口で展開していくと、事態の本質が見えてくるということが起きるのです。 私も部下でそういう才能のある人間がいますし、時には自分がボケ役をやってうまくツッコんでもらうことで対外的な説明を滑らかにすることができています。
お礼
ありがとうございます。そういうのは苦手ですが、がんばってみます。
先ずは、「良い機会が持てた!」とポジティブに考えないと、対応、対策にも後がありません。 そもそものあなたの勘違いが悩みを大きくしている感もないですか? 「賢い人」と「仕事の要領が良い」は別物です! 東大卒が全て仕事が早く、無駄な動きが無いとは思いませんし、一方、中卒だからいつになっても人の倍以上時間が掛かっているとも言えません。 「勉強が出来る!一般常識的な知識が豊富!」というところは今更敵わなくても、「介護」という分野に入った場合、スタート時点は皆一緒でしょう。 あなたの「逃げ口実」を先行させているだけだと思いますよ! さー、今からでも遅くないと思いますので、良いと思われるところを盗み、更にあなた有りきでサポート出来れば他のチームの2倍3倍の仕事が出来るのではないですか? 対象となっているあなたと上司の性別が分かりませんが、体力的に無理だと思われるところは手助けしてくれると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。確かにそうかもしれませんね。
質問者さんが何を言いたいのか私もよく分かりません 何か本音を隠しながら言葉を選んで話しているような印象を受けます 本音で話し、普段の言葉使いと 離れ過ぎず一般的に許される中間でトークしないと 相手との距離感が分からなくなるどころか 自分自身がどうしたいのかも分からなくなりますよ 賢いと認めるなら、敬意を示す付き合い方行動を素直にされてはいかがでしょうか 恐らく負けん気は強いのかなと思いますが ビジネスの世界ですし、物腰低くおだてたり、愛想を振る舞ったりなどの他でのフォローも使って立ち振舞ってみてはいかがでしょうか
お礼
ありがとうございます。言われて気づきました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
畑違いですが、接客畑の人間からすると焦りすぎかなあ。 あまりに仕事のペースが違う人間や、考えの違う人間と組んだ場合、それのすり合わせに時間がかかることはあります。 数か月ギクシャクすることもあれば、もっとかかる人もいますし。 たらたら話してんじゃねえよって感じるのは、誰に対してもそうなのか、自分だけなのか。 誰に対してもそうなら、単にせっかちな人なんでしょう。 本当に優秀な人なら、しばらくしたらやりやすくなってるでしょうから、もうしばらくそのままで様子見してもいいんじゃないかと思いますよ。 それでも今と状況がかわらないのであれば、ただ単に仕事が早いってだけで優秀じゃないんで。 憶する必要はありません。 正直に「気持ちゆっくり目でお願いします」と伝えていいと思いますよ。 上司として改善できるかどうか、上司の度量を見極めるいいチャンスだと思います。 スピードアップは大切ですが、ミスを少なくするためにも気持ちに余裕を持つことは大切ですから。 何でもかんでも上司のペースに合わせるより、思い切ってお願いすることもひとつの手ですよ。
お礼
ありがとうございます。しばらくは様子見してみます。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
beatfgさん、こんにちは。 こういう賢すぎる人とうまく付き合っていくには、どうすればいいんでしょうか? ひたすらついていくことに終始しましょう。しょせん、彼のまねはできませんよ。
お礼
ありがとうございます。
- mon205
- ベストアンサー率31% (139/441)
どんな職場でもそうですが・・・一度苦手意識を持ってしまうと、なかなか「うまく」付き合う。ってーのは難しいです。 ずっと「その人」を意識してしまいがちだから。 もちろん上司なんだから付き合わないわけには行かない。 で、私の色々な経験上、たどり着いたのは・・・ 「仕事ができる人ほど教えるのは下手」 誰だって長所短所があります。 なんでも「すぎる」は良くない。 頑張ることは良いけれど、頑張り過ぎると心が折れてしまう。 いわゆる誰からも好かれる「良い人も」 良い人「すぎる」と、どこかで反感を買ったり悪い奴に騙されやすい。 あなたは上司の良い所に気づく素晴らしい人ですね^^ でも、だからこそ、それが鼻についてきたんじゃないかな? 今度は上司のアホな所を探してみたらどうでしょう。 アナタにできて上司に出来ない事だってたくさんあるはず。 「イライラされるかも?」とビクビクしながら話してない? たかが人、ただ一緒に同じ仕事をしている仲間♪ そう思って気楽に行こう~^^ だらだら無駄話を交えて、結局イエスかノーかどっちだ??と的確な指示の出来ない人もいっぱいいた。 若い頃の私は、言葉が少なすぎて「キツい」と思われていたみたい。 でも色んな人を見ているうちに、 「なるほど相手に合わせて言い方を変えてあげなければ伝わらないんだなぁ~」と学ばせてもらった。 親が子育てで学ぶように、その上司も今「上司の練習」をしている途中なのよ。
お礼
ありがとうございます。たょっと楽になりました。
お礼
ありがとうございます。いろいろ勉強してみます。