• ベストアンサー

横浜(Иокогама)は、なぜ「га」なのか?

横浜(Иокогама)は、何故、 「ха」ではなくて「га」なのか? お教えください。 [私がロシア語関連の本で見た限りでは 《慣例》ということなのですが~~~]

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (286/1162)
回答No.2

過去に 「横浜」のロシア語標記を論じたQ&Aがあります。 ロシア語とローマ字 https://oshiete1.nifty.com/qa5119818.html 蛇足ですが、ロシア語で г を х で発音する単語もありますね。 бог と書いて、発音は /box/(意味:神)  

pipipi911
質問者

お礼

ご回答、誠に有難う御座いました。 ヒトラーにせよ、ハイデッガーにせよ 1つ1つ記憶に刻んでいかないと ダメですな。 勉強させて頂きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #2です。補足です。 >>実は、何らかのルールが有るのかと思って、探していたのですが慣例という記述に邂逅して《ホンマカイナ!》と思ってしまった次第です。  かなり昔の「慣習」で、今では別々と思う例さえあります。例えば 「にっぽん」と「ジャパン」ですが、  元は「日本国」の中国読み「日(ンジャt)本(パン)国(クオk)>(中国からイタリアへ)ジパング > (「国」が抜けて広がり)ジャパン です。

pipipi911
質問者

お礼

補足、有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 はい、慣例です。「北京」を、普通語で口蓋化以前の「ペキン」と日本語で呼ぶように地名は、どこだかわからなくなるので「慣例」が実際の発音に優先します。  ロシア語ではハ行子音に近い音がないので、日本語の「横浜」だけでなく、他の言語でも h の代わりに「х」や「г」を使っているのですぐわかります。

pipipi911
質問者

お礼

ご回答、誠に有難う御座いました。 実は、何らかのルールが有るのかと思って、 探していたのですが慣例という記述に 邂逅して《ホンマカイナ!》と 思ってしまった 次第です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A