- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「よろしかったですか?」は過去形?)
若者がなぜ過去形の言葉を使うのか?
このQ&Aのポイント
- 最近の若者言葉は過去形が特徴的であり、なぜ過去形を使うのか疑問に思う人も多いです。
- ドラマや若者の会話でよく聞かれる「よろしかったですか?」のような過去形の言葉について、その意味や背景について解説します。
- さらに、若者の言葉遣いの変化やその背景についても紹介し、過去形の使用理由について考察していきます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も変な言葉遣いが気になって調べたことがあり、こういうのをバイト敬語として紹介した記事を見た事があります。「よろしかったでしょうか」と始めから聞いてしまうのは、実は聞いていて忘れた状態でも、聞いていなかったとしても、どちらの場合も怒られる可能性が低いずるい言葉として、バイト敬語として定着しているのではと思います。 よく耳にすることばで、コンビニでポイントカードを出さないでいると、「カードはよろしかったでしょうか?」、弁当屋で「お箸はよろしかったでしょうか?」。レジで1000円を払うと「1000からお預かります」など変な言葉が多く使われています。 ただ、言葉は生き物ですから、「全然○○ある」が間違いの言葉でなくなったように、こういう言葉も定着してしまうのかも知れません。 聞いていて気持ち悪いですが。
その他の回答 (3)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6879/20344)
回答No.4
昔の廓言葉と同じです。 いろいろな地方から来ている人 勉強ばかりして 言葉遣いの訓練を受けていない人 そんな人ばかりなのでマニュアルを作って 同じ用語を使うようにトレーニングしてから現場に出します。 そのマニュアルを作った人から広まった言葉遣いです。
noname#235638
回答No.3
よろしかった の た は、過去の意味もありますが 確認の意味で使われることもあるようです。 確認のための た として使っているのでは?
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1
「た」は過去形ではありませんから、客の間違いです。 明日、山田さんに会っ「た」とき、聞いてみます。(明日は過去ではありません)
お礼
美しい日本語が消えていくようで、残念ですね。お忙しいのにご回答頂き、有難う御座いました。