- ベストアンサー
マツダ車の耐久性
よくマツダの車は耐久性?が悪いと聞きますが、実際最近のマツダ車もそうなんでしょうか? 確かにタマ数も少ないんでしょうが、昔のマツダの車が走っているのを見ることはあまりありません。 今度、デミオを買おうと思うのですががそれだけが気がかりです。。10万kmは最低乗りたいんですが・・・。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1年間にどのくらい乗りたいのか?(乗るのか?) によってもかなり変わってきます。 例えば1年間に4万キロ乗るひとも実際にいますが、この場合約2年半で10万キロいってしまいます。 1年間に5000kmしか乗らなければ20年乗ることになります。 a-rux7さんはどちらかといったら上記2点のどちらになるのでしょうか?
その他の回答 (8)
- nopopon2
- ベストアンサー率39% (13/33)
アテンザに乗っています。もうじき2年で30000kmほど走行しています。純正タイヤ、純正ブレーキパットはは22000kmで終わってしまいした。アテンザは良く効きダストも多いタイプだったので、純正にしては少し耐久性に難ありです。デミオは大丈夫だとは思います。 これまでいくつか、トラブルはありましたが通常の範囲だったと思います。オイルなどの消耗品をまめに交換し、定期点検を出していれば10万kmは問題ないんじゃないでしょうか。アテンザ以降の車は造りがしっかりしてますし
お礼
どうやら私の周りだけがマツダの耐久性を悪く評価しすぎだったようで、これで安心してデミオの購入に踏み切れそうです。 ご回答していただいたみなさま、本当にありがとうございました☆
- michi-jun
- ベストアンサー率40% (66/164)
どこのメーカーにも当てはまることと思いますが 新車でも(当然中古車でも)当たり外れはあるようです。 同じディーラーで同じ車種を同時期に買っても 故障の多い少ないの差はあるようです。 実際、大手ディーラーの営業マンに言われました。 これは購入者には選べないことですけど… そうは言っても国産車に関して言えばそんなに差はないとは思います。
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
マツダは車種が少ないですからねぇ。 でも、昔の韋駄天スターレットや、シビック(ワンダー・グランドシビック)、初代マーチも見かけることは少なくなりましたよね。 マツダより遙かに多い台数を売ったはずなのに。 耐久性は乗り手の使い方によりますので、一概には言えないと思います。 マツダのハンドリングがお気に入りならお勧めします。 トラックのタイタンまでも一貫した操縦性を感じます。
- R_Myte
- ベストアンサー率26% (154/571)
現状の国産車に関しては、耐久性にそれほど大きな差は無いですよ。 ただ、古くなった車の部品供給に関しては、トヨタやホンダに比べると、 マツダは良いとは言えないです。 一般に、メーカーの耐久性って言われている内容の大半は、この部品供給の 良し悪しで、車を整備に出した時に、補修部品の供給が悪くなってくると、 整備工場などで車の寿命の様に言われるのでそのような話になります。 (そのモデルの車の生産が終了してから、8年以上経過した状態での 話ですので、大抵の人には関係の無い話ですが・・・)
- konjiji
- ベストアンサー率15% (53/352)
うちの親父がカペラに乗っていました。 9年で約15万km乗りましたが大きなトラブルは ありませんでした。オイルなどの消耗品交換のみ。 荒っぽく使わない限り、どこでも大丈夫とは思いますが。 (日産・三菱は個人的に除外)
- zyuniti
- ベストアンサー率14% (13/91)
まず、通勤で年2万キロ程度乗られるのでしたら確実にオイル交換等のメンテを行っていれば10万キロなら十分大丈夫です。(車種は違いますが、ファミリアSワゴンスポルトで約四年で17万キロ乗りました) 耐久性は昔に比べれば格段に良くはなっていますよ。
- M111
- ベストアンサー率28% (229/801)
全体的に劣っている、ということは特にないように思います。 丁寧な乗り方で、日常整備をきちんと行えば、長距離通勤でも10万km程度はなんとか行けるのではないでしょうか。 あと、「昔のマツダ車」をあまり見ないように思う原因の一つとして、モデルチェンジのサイクルがあると思います。 マツダは一時期経営方針の転換から経営的に苦しく、新車開発がままならない時代がありました。そのため、その時期の車はモデルチェンジまで長く生産されました。 例えば、つい最近まで現行だったRX-7(FD)は1991登場ですので、いくらスポーツカーのモデルチェンジまでが長いとはいっても、日本車でここまで長いのは珍しいと思います。 ファミリアSワゴンなどもフルチェンジまでには結構時間がかかりました。商品のスパンが長いことから、実際には高年式でもそれほど古く思わないのではないでしょうか。
- chun851
- ベストアンサー率24% (57/230)
こんばんは。 以前カペラカーゴ(1800DOHC)とファミリア(323)を所有したことがありますが、耐久性といいますかエンジンのヘッド周りが弱いかと?個体差はあると思いますが、カーゴの場合は、50000Km程度でカムが鳴っていました。OILは5000Kmで交換していたのに・・・323もヘッド周りからのOIL漏れ。多分ヘッドカバーガスケット変えれば直ったと思いますが?でもどちらも乗っては良い車でしたね、昔からマツダはヨーロッパを意識した車作りをしている感じがして私は好きです! あと、工作機械(MCやNC旋盤等の機械メーカー)の方から聞いた話ですが、車メーカーから指定される工作機械の誤差率がメーカーによって違っているらしく、T社などはとても厳しいらしいです。3万点からなる部品でできている車ですから、それらの設計公差があまければ、おのずとガタやヤレが大きくなることは当然の結果なのかもしれません。(マツダの誤差が大きいわけではありません)一考察ということで。
補足
さっそくのご回答ありがとうございます。 遠くまで通勤していることもあり、年に2万kmは乗ります。