- ベストアンサー
ウイルスの感染原理について質問です
ウイルスはどういう原理で生物を感染させるのですか?そして、なんでウイルスは人体の特定部分だけ攻撃するのですか?風邪ウイルスはどんな原理で風邪を起こしますか?知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通異物が体に入ってくると、人体は免疫細胞というものが出動し、その異物を取り込み分解します。 たいがいの菌は免疫細胞によって殲滅されます。 とはいえ、大量の菌がはいってきたり、菌自体が増殖するとこちらの防衛力にも限界があります。 だったら、菌というのは生物ですから、殺せばいいという考えがあり、菌らしきものがきたら全部殺せということができる薬品を開発できます。これが抗生物質です。 それに対して、ウィルスというのは無生物です。免疫細胞を呼び出し稼働させるに値するものかどうかの判断がむつかしい。また、抗生物質では一切効果がありません。生きていないのだから殺しようがないのです。 ウィルスはなにをするかというと、とっかかりのある金具のようなものであって、細胞に引っかかるのです。そしてそこに食いこみ中のほうに間違った情報を伝達する。そうするとそれが異常細胞となり、体内を駆け巡りますので発症するのです。 そいつは異常細胞として見えますから免疫の範囲になりますが、すでに二次災害になっていますので本質の解決はむつかしい。 この汚染された細胞がぶつかって、じぶんにひっかかったカギを移してそちらを壊す場合もありますが、汚染された状態で細胞分裂をし、自分を増やすということのほうが多く、これは外から来た敵ではなく自分の中に不穏分子をかかえることになりますから、始末がわるい。二次災害のほうが被害が大きいということです。インフルエンザなんかで、のどが痛い呼吸が苦しい、くしゃみが出る、高熱が出る、というのは、こういう二次災害の結果広がった延焼なんです。 また、昔から「風邪は万病のもと」というのはこのことで、必ずしも呼吸器だけが異常を起こすわけじゃないのです。連鎖して三次災害四次災害を引き起こすことを言っているのです。 人体の特定部分だけ攻撃するわけじゃありません。最初の一次災害が発生したときは、とりついたその付近にワルサをしていますが、二次災害三次災害になると、どこに弊害をもたらすかはわからないのです。 体はウィルスみたいなものを相手にする防衛策として、抗体というものを作ります。相手がこういう形のカギ状のバールをひっかけてくるんだから、それを受け止める形をもった手を自分に作り、こいつを取り込み、そのまま自殺するような細胞を作るんです。こういうものは、相手の武器の形を調べて覚えなければなりませんから、初めてきたウィルスには対応できません。勉強しないといけないのです。 で、どこかでわざわざウィルスで発症させた生き物を作り、そこから抗体を取り出して、そいつを体にいれたらいいじゃないか。それがワクチンです。 ワクチンは敵の形によって別々のものですから、A型とかB型というタイプ別の形で提供されます。すでに物事を覚えたものですから、体の中にもともとあった細胞に伝達することができます。勉強のできる子が転校してきたら、皆の偏差値が上がったようなものです。 また、抗体は病気の発見にも使われます。ある病気の抗体が体にあるのか、あるとしたらどの程度あるのか、を調べることができると、「その病気にかかってる可能性がある」という判断をするのです。勉強した細胞たちが何かと戦っていないかどうかを調べるのです。
その他の回答 (4)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
もともとウイルスの起源を考えると、宿主細胞の遺伝子の中に自分だけは生き残ろうとする者が現れたのでは。こういう遺伝子も宿主細胞が健全な間はほかの遺伝子と同じように静かにしています。ところがウイルスの中でも宿主細胞が健全な状態にいても自分だけは生き残ろうと、やたらに増殖してしまうものがあります。インフルエンザウイルスの場合はもともとの宿主の鳥の細胞ではウイルスが増殖しても細胞は死にません。鳥の細胞も死んでしまう特殊な、鳥高病原性ウイルスも問題になっています。これとは別にインフルエンザウイルスがブタを経て人に感染できるようになり、人の細胞の中ではおとなしくできずに、インフルエンザを起こすということなのでは。
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
横から失礼、 風邪とは 類似症状を、示す 疾病群の、総称で、 「病気の、一種類」 と、言うには 一線を、画します。 謂わば 風邪という種の、病気は ありません、 正しくは 症候群です。 同様に、 風邪ウイルスも 特定のものでは、ありません。 寧ろ、 肺炎も、心臓疾患も、其の他多くが 風邪の、諸症状を、 一時的に、しろ 一部に、しろ、 示し得ますから、 症候群と、いう 意味では、 極論的には、 風邪症候群と、言えなくも ないでしょう。 実際、 医師に、よっては 表面的、一時的、 症状だけより、 心臓病でも、他の病気でも、 風邪と、診断される事は 多々、見られます。 此の様に、風邪とは 明確に、あるようで 其の実、 うやむやな、もので 症候群で、しかなく 病名とは、言い難い ものです。 なのに、 風邪ウイルスと、括って、 其の、挙動を まるで、1種類に 特定したかの、ように 問う事は 不適当な、表現ですよ? 任意、不特定な ものの、挙動を、 一様な、ものと 不適切に、括り、 問うている、 のと 同じですよ? 視聴者に、受け容れられ易い 簡便だが、 不実、不正確、 其れを、流す マスコミに 踊らされて、ますよね。 一部の、マスコミが しきりに、必要に、 長年 否定し、続けても、 他方で、 全く、平気で 不実、不正確、 ながら、 其れと、知りつつ 勘弁のみを、 採用し、優先し、 放送し、続けるが故、 消えない、非常識 ですよね。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
ウイルスが細胞に付着すると,他の異物と同じような振りをして取り込まれ,自分のDNA(RNAの場合もある)から感染した細胞を上手くコントロールするタンパク質をつくりだし,細胞の機能を利用したり抑制したりしながら自分が上手く増えるように環境を作り出してしまいます。ちょうどテロリストがハイジャックするかのように細胞を制圧してしまうのです。制圧の仕方が,細胞が増えたり,細胞が死なないようにすることであれば,その細胞は癌化します。それが癌ウイルスと呼ばれる物で,例えば子宮頸がんの原因のパピローマウイスルなどは,子宮頸部にある細胞の増殖を自分なりにコントロールしてしまい異常に増えてしまうようになっているのです。 感染部位ですが一番感染しやすいのは粘膜です。そのため,喉,鼻,性器などが標的になりやすいですね。その後体の内部に入ってしまうと弱いところだらけですから,感染が広がります。 風邪というのは実はよくわからない病気で,菌やウイルスが感染して悪さをして炎症を起こしている状態を総じて 風邪と呼びます。 発熱,喉の痛み,鼻水などもそれぞれの部位での炎症が原因とおおざっぱに言っても良いかもしれません。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
>ウイルスはどういう原理で生物を感染させるのですか? ウイルスは、生物の細胞に入り込むと、細胞が持つ遺伝子の複製能力を利用して、自分自身を複製していきます。 それを「感染」と言います。 >そして、なんでウイルスは人体の特定部分だけ攻撃するのですか? 感染は「特定部位だけ」で起こるとは限りません。脳や腸や内臓やリンパ節や皮下組織などにも感染する事があります。 脳に感染すればウイルス性脳炎になって死ぬ場合もあります。 腸に感染すれば腸炎を引き起こします。腸炎も、最悪、死ぬ場合があります。 内臓に感染すれば、多臓器不全で死ぬ事もあります。 皮下の神経に感染すれば、ウイルス性帯状疱疹になる場合があります。 感染可能部位は「全身どこでも」なので、間違えてはいけません。 >風邪ウイルスはどんな原理で風邪を起こしますか?知りたいです。 喉の粘膜、鼻の粘膜など、外気に接触している部分は「最も早くに感染する場所」です。 ウイルスに感染された細胞は「細胞内で増殖した大量のウイルス」によって、細胞が「破裂」して、細胞死します。 生物は、ウイルス感染された死んでない細胞を「異物」と認識し、異物である「感染細胞」を殺して、ウイルスの増殖を防ごうとします。 また、ウイルスや、感染された病変細胞は「熱に弱い」ので、生物は「発熱して体温を上昇されること」によってウイルスを殺そうとします。 これらの「ウイルスに対抗する機能」を「免疫機能」と言います。 免疫の働きにより、発熱したり、喉や鼻に異常が出るのを、一般に「風邪」と言います。