• ベストアンサー

ウイルス性の病気について

ウイルスについて根本的なことを教えてください。 ウイルスは感染者からひろまっていくと思いますが、そもそもおおもとのウイルスそのものは微生物として自然発生して空気中に舞ったり植物や動物にいるものなのですか? 一番最初に感染した人はどこから?と思ったので。 冬に多いウイルス性の病気などはそのウイルスが冬に繁殖するからですか? ウイルスというのはすべて乾燥すると空気中に舞いますか? 一般にウイルス性の病気というのはウイルスそのものに効く薬はないのですか? ロタウイルスというのは「おなかの風邪」に分類されますか? 便をさわったり、つばがかかったり、つばがかかった部分をさわったりして口に入れた場合にうつりますよね? 物についていた感染者のつばが乾燥した場合空気中にウイルスが舞ってうつることもありえますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

分かる範囲でお答えします。 >ウイルスは空気中に舞ったり植物や動物にいるものなのですか? その通りです。ウイルスは基本的に他の生物に寄生(感染)してはじめて生きながらえます。机の上などについた場合も、状態によりますが1日くらいなら死滅しないかもしれません。SARSウイルスは体外で72時間生存していたようです。 >冬に多いウイルス性のはそのウイルスが冬に繁殖するからですか? そうです。ウイルスにも増殖に適した気温があり、夏に流行る夏風邪ウイルス(エンテロ、アデノなどなど)や冬に流行るインフルや胃腸炎ウイルス(ノロ、ロタ)が分かり易いです。ロタは気温が5℃以下になると流行します。 >ウイルスそのものに効く薬はないのですか? 抗ウイルス剤としては、インフルエンザ、単純ヘルペス、水痘帯状疱疹、サイトメガロ、BまたはC肝炎などのウイルスにたいして存在しますが、それぞれ機序がことなり、効き目もさまざまです。ロタにはありません。 >ロタウイルスというのは「おなかの風邪」に分類されますか? 「風邪」は一般的には上気道症状(咳、鼻水)に対して用いますが、ウイルス性の急性胃腸炎のことを「胃腸風邪」や「嘔吐下痢症」といったりします。ロタは胃腸風邪の親玉なので、「白痢」、「小児仮性コレラ」、「乳児嘔吐下痢症」などと呼ばれます。 >乾燥した場合空気中に舞ってうつることもありえますか? 時間があまり経過していなければありえる話です。大変感染力が強く、家庭内や院内感染対策に苦慮します。

その他の回答 (3)

回答No.3

ウィルスは微生物に分類されますが、それだけでは自己増殖出来ないので、生物ではないとも言えます。遺伝子(核酸,DNAやRNA)とそれを包む殻から構成されています。 ウィルスは他の生物に入り込むことでのみ増殖します。ウィルスが他の生物に入り込むと、そこにある材料(タンパク質や核酸、酵素など)を利用してウィルス自身の遺伝子と殻をどんどん複製し、増殖します。自己増殖する、という点からは生物とも言えます。 遺伝子は増殖するときしばしばエラー(変異)をともないます。エラーによって増殖出来なくなる場合もあるでしょうが、新種のウィルスとなる事もあります。恐ろしいですね。エイズのようなウィルスはどんどん変異が進む為に、特定の抗体を作るのが難しいのです。 また、ウィルスは特定の生物に感染しますが、例えば鳥にしか感染しないはずのウィルスが変異によってヒトへ感染するような事もしばしばあるので、大きな問題となる事がある訳です。一旦ヒトへ感染したものはヒトにも感染可能な形になることがあり、ヒトからヒト、と言う事になってしまう訳です。 > 一般にウイルス性の病気というのはウイルスそのものに効く薬はないのですか? 抗ウィルス剤というのもありますが、なかなか決定的なものは無いですね。抗ウィルス剤は免疫自体を弱めるというのも難点です。 やはり予防接種と言う事になるでしょうかね。 また、免疫がきちんと機能していればウィルス防除になります。ウィルスに感染した細胞の表面には印がついており、その印を見つけると攻撃して破壊する免疫細胞があります。近くに感染者がいても感染しないでいられるのは免疫のおかげです。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

>微生物として自然発生して空気中に舞ったり植物や動物にいるものなのですか?  その通りです。 >一番最初に感染した人はどこから?  上記ウィルスが、ある日突然「人間に感染するウィルス」に進化するんです。  ウィルスの進化は、数学的な偶然によっていつでも起こります。 >などはそのウイルスが冬に繁殖するからですか?  その通りです。 >ウイルスというのはすべて乾燥すると空気中に舞いますか?  乾燥や寒さを嫌うのもいます。  モノによって色々です。 >ウイルスそのものに効く薬はないのですか?  あります。  ですがウィルスだって「生き物」です。つまり人間と同じ「細胞」で出来てるわけです。  よって、ウィルス全般に効くということは、人間にとっても毒ということです。  作ることはできても、実用化はできません(^_^; >ロタウイルスというのは「おなかの風邪」に分類されますか?  よく分かりませんが、そうみたいですね。  風邪と言っていいのか微妙ですが。 >口に入れた場合にうつりますよね?  みたいですね。 >空気中にウイルスが舞ってうつることもありえますか?  そのような感染方法を「空気感染」といい、唾などを経由する「経口感染」とは区別されます。  参考URLには、ロタウィルスは空気感染するとは書いてないようです。(ホントに空気感染しないのか、それとも書き漏れかは分かりません)

参考URL:
http://www12.ocn.ne.jp/~kansen/topcs/topcs5.html
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

微生物学は専門外で医大で習って程度の知識ですが、 virus は生物と非生物の中間と言われています。 元は・・・・隕石からも見つかっていますから、宇宙から来たのもいるかとも言われています。 virusはbacteriaと違い、細胞内でしか繁殖できません。 簡単に性格を言うと、 外では乾燥を嫌います。 冬に感染しやすいのは、粘膜が弱るから体内に入りやすいからです。 >感染者のつばが乾燥した場合空気中にウイルスが ⇒大きな原因です。