- ベストアンサー
社用車ってどうなんですかね
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
冷蔵車や冷凍車 荷物や液体などの運送・配送に使う車 ゴミなどの回収に使う車 コンクリートミキサー車や打設車、クレーン車など工事車両 送迎用のマイクロバス など・・・ こういったものは廃止し公共機関やタクシーを使うことはできません。 タクシーでガソリンスタンドにガソリンの配送やロードローラーの運搬なんて不可能です。
その他の回答 (9)
法人車。 1台購入すると下記の勘定項目が発生する。 車両運搬具。 支払い手数料。 粗税公課。 車両運搬具は、有形固定資産として勘定する事ができますが。原価償却資産 とすることで、複数年に分けて経費として落とす事ができる。 税法上原価償却期間は。車両運搬具は4年間で、4年間車両運搬具の費用を 経費として落とす事ができる。 原価償却の計算は、定額法と定率法があり、年度の経費にあわせて税金が 安くなるほうを選択します。 車両運搬車の価格が150万円の場合は。 定額法で減価償却行うと。 1年~3年目の原価償却が375,000円。 4年目が374,999円。 減価償却行う場合は「1円分だけ残す」という原則がある。 最近は社長・営業車を残して法人車は廃止されている。 4年過ぎると原価償却ができなくなる。 リースの場合は1日の走行距離が決められている。 高くなる。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
役員用車両なら、 全面廃止しているところはかなり少ないと思います。 常務や代表取締役には専用車を用意している企業の方が多いと思います。 運転手付の専用車両にする理由は、 色々なリスク回避です (電車の中で緊急性のある重要案件とか話すこと出来ません)。 ただ、近年では直接運転手を雇って車両も自社所有は減ってきていて、 ハイヤーに切り替えている企業が多いです。 これは経費節減のためです。 業務用途の場合、 レンタカーにすれば、 維持経費が月の一定額になるため、 予算が立て易く、 不意な修理費の発生がないなどのメリットがあります。
社有車は維持費がかかるので、大企業でも大抵廃止。 レンタルに移行しています。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
その考え方を極端に解釈すると、運送業もタクシーなどを利用するばいいということになりますよね。 その場合、コスト削減になりますか? 運送業ではないにしろ、毎日のように何かを運搬する必要のある会社ならタクシーは割高だし、公共交通機関ではお断りされるような荷物(内容や大きさ)の場合は? 多額の現金や機密情報を取り扱うときにバスや電車を使えますか? 社用車の場合でも、自社名義で保有する必要はないのです。 リースしている会社も多いはずですよ? ご質問者が仰っていることは首都圏などの交通機関が充実している所限定な気もします。 電車が一日に4本とかバスも1時間に1本弱というような地方では自家用車は必須です。社用車も同じ。 社用車を持っている会社でも、需要が供給を上回った場合は社員が自分の車を出して客先に伺うこともあります。 田舎では通勤は自動車通勤が当たり前ですからね。 ご自身の知る範囲が全てではないということです。 知らないことのほうが多いし、地域性を多く知っている人のほうがどちらが効率的かすぐに判断でき、軌道修正も迅速です。 モノを知らない人ほど自分の案に固執して本質を見失いがちです。いわゆる「手段と目的を履き違える」になりやすいということです。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1512/3682)
社用車を広く捉えれば、放送局の中継車などの特殊車両から営業社員の外回り用の軽自動車まで含まれますが、ご質問の「社用車」は、幹部送迎用の専属運転手つきなどの会社所有の乗用車のことだと理解しました。 こうした「社用車」は昔より確かに数が減っていて、タクシー会社に車両・運転手とも業務委託するなどの方法がとられるようになっています。これは主に業務の効率化・経費節減のためで、車を購入・維持するためのコストだけでなく運転手を雇用するコストなども含めて、「会社所有の社用車」である必要性を総合的に判断した結果です。 昔は「専属運転手つきの社用車に乗れる」ポストというのが出世の象徴のようになっていましたが、そのハードルは年々高くなっているようです。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
ムダ・ムリなだけ”スティータスにならぬ利用する目的も価値も、今時無いから
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
運ぶ荷物の多さと、使用量とコストとのバランス、使用地域、etc.。 都市圏は公共交通機関が充実していますし、車移動が逆に時間が掛かるという場合もありますが、そもそも住んでいる人間の免許取得率も下がっていますしねー。 でも逆に、車がないと生活が出来ないとまでいかなくても、公共交通機関では行き辛い(待ち時間が長い、タクシーだと長距離になる、等)場所に頻繁に行くようなら、メリットはありますよ。 つまり、社用車が必要かどうかは、業種の他、自社や取引先周辺の公共交通機関事情、メリットとデメリットのバランスによるので、一概に全ての会社において社用車の廃止がコスト削減に繋がるとは言えないのではないでしょうか。 まぁ、ガソリン代は出すから自分の車を使えという会社もありますけどね(ブラック企業だと、ガソリン代も出ないようですが)。
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
とある番組に、よると 要人の、セキュリティー維持上、 不可欠との、事です。 確かに、仮にも 重要人物が、痴漢冤罪 なんて、なると 其れこそ 会社の、危機ですね。
- as9
- ベストアンサー率15% (73/480)
両手で持ちきれない荷物を運ぶ頻度とかですかねえ