- ベストアンサー
交通事故後の仕事について
- 交通事故後の仕事について考える
- 交通事故後の仕事の症状と対策
- 交通事故後の仕事の選択肢
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
仕事にもいろいろあると思いますので、現在の仕事が出来るか否かということでしょ。 某力士のように平生の私生活は大丈夫だが相撲を取るとなると万が一頭を強打するかもしれないので初場所休場。のように、、、私は医療関係者ではないので分かりませんが、先ずは相手の保険会社の人身担当者に相談してみればどうですか? 事例、判例の情報は沢山蓄積していると思います。被害に遭って退職せざる得ないってあり得ないでしょう。 若しくは、あなたの保険会社窓口(もしかしたら相談に乗ってくれる特約が附いているかも)、各都道府県の自家用車協会事故相談窓口。 いずれにしても体が一番大事なので、セカンドオピニオン医療機関の受診を手助けしてくれる保険担当者に辿り着かないといけませんね。
その他の回答 (5)
- ネコ だつらく(@LastPierrot)
- ベストアンサー率13% (60/445)
私の車両保険と同居している両親の車両保険で「弁護士費用特約」がついていませんでした。実費で弁護士に頼むとなると、持ち合わせがありません。どのように弁護士に頼んだら卸いでしょうか? 弁護士によっては交通事故だと後払いでできる方が多々います。相談してみるといいでしょう。 まあわかりませんが区役所などの弁護士無料相談から相談してみるのもてだと思いますが。 普通にネットなどから近郊の弁護士で交通事故の取り扱いが多そうなところなど頼まれたらいいかと思います。 10対0の事故なのですぐ引き受けてくれると思いますよ。 個人的なアドバイスとしては相手が日系の保険会社なら裁判までせずに片が付くかと思われます。 ポイントとしては、病院に行ったのであれば人身にしましょう。めんどくさくても後でどれだけ違うかはっきりわかります。あまり具体的に数字を書くのは控えさせておいてもらいますが、交通事故慰謝料選定表みたいなものがあります。 通院の期間や入院の期間また他覚なのか自覚なのか慰謝料の選定を裁判基準で示す本ですね。 ちなみに保険会社の掲示してくるのは保険会社が勝手に決めた表なので法的な意味は全くございませんので気を付けて下さい。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
>病院の先生に相談したのですが、 >頸椎捻挫では休業の診断書はかけない 休職の診断書は掛けなくても 残業を禁じるとか、半日程度の労働に留める旨の 診断書は書いてもらえないか聞いてみましょう。 (顔から上を見上げる作業を避けるようにとか) お医者さんによっても当然診断・診断書は変わって来ます。 時期によって症状も変わりますし、他の病院に行くだけの価値はあります。
- ネコ だつらく(@LastPierrot)
- ベストアンサー率13% (60/445)
とりあえず事故に関しては弁護士を通しましょう。それと人身事故にはなっていますでしょうか。 転職するにしても今後仕事を続けるにしても弁護士に早めに相談した方がいいですよ。 まず事故の慰謝料の算定がかなり変わってきますので、 自分も過去に追突事故だけで3回経験していますが同じような流れで事が進んだにもかかわらず弁護士を挟んだか挟んでないだけで運例のさです。慰謝料が10倍近く変わりました。(保険会社の基準などという訳の分からないもので保険会社は算定してきます。)裁判基準で慰謝料を算定していただきましょう。 また裁判をした場合はおおよそ休業損害の部分で争うことも多いので現状仕事を辞めるにしても辞めないにしても つらいからやめたという過程もきっちり慰謝料算定に組み込めるように配慮されておいた方いいですし休業した場合できない場合の損害もはっきりできるようにしておきましょう。 基本的には裁判にはならないとは思います。自営業や経営者でないのであればですが。 後日系の保険会社であれば恐らく弁護士が間に入ると裁判しなくても裁判基準で和解になるかと思います。 まあ取り急ぎ病院をかえてみるのと弁護士さんを通すのがいいかと思われます。お医者さんに関してもアドバイスをくれる方もいるかと思います。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
交通事故は、慎重に対処が必要です、まづ”首"クビ廻りには、安定移動保持する為に、”コルセット等をして確実に、”保持する事です。 それは、人間は”忘れていつもと同じ動作を無意識にしますから、防止効果があります。 次に、診断書では”精密検査で”異常ナシ:つまり”静態診断結果でしか無くて、動的に体を動かせば”色々な症状に気づくものですから、”まず、2~3週間程度は ”安静にするにこした事は有りません。 最後に、診断書は2休業しなくても、追突加害者への医療請求には”事故証明資料に成る訳で、必ず”入手しておきましょう。 ➡24時間勤務がある状況では、猶更大事にしなければいけません。 今時、転職といっても”投稿者が考えていられる程、甘く有りませんから”テマも生活費用も馬鹿に成りません、兎も角慎重に考えて下さいませ。
- as9
- ベストアンサー率15% (73/480)
休業診断でなくても診断書を取ればいいだけでしょ 要は「私はズルではありません」という証明でしょ 追突されたんだから,加害者側の保険で補償してもらえるでしょ
補足
最悪の場合、普通の診断書書いてもらうつもりです。休業の必要ないのに会社来ないのおかしいとか、会社から言われそうで怖いのです。
補足
私の車両保険と同居している両親の車両保険で「弁護士費用特約」がついていませんでした。実費で弁護士に頼むとなると、持ち合わせがありません。どのように弁護士に頼んだら卸いでしょうか?