- 締切済み
将来やりたいことがありすぎてわからない
将来の夢、お仕事についてのお話です。これが、やりたいことがなさすぎてわからない人とやりたいことがありすぎてわからない人がいると思いますが、私は後者です。 そこで生じる悩みについて書かせていただきます。 (1)やりたいことが多い中で、本当にやりたいことなのか自分に問いかけるも答えが出ず、吟味の仕方がわからない。 (2)そもそも1つに絞る必要があるのかと悩む (3)1つに絞ろうとすると1つ1つのメリット、デメリットに目移りしてしまい1つに決められない=1番やりたいことが選べない。 (4)やりたいことがたくさんあると結果、中途半端になりがちであり、時間やお金を無駄にしてしまわないか (5)現状、中途半端で終わった時のことを考えたら後になってやりたくなってしまうことは確実だと断言できる気持ちが1つ1つに存在する悩み (6)やりたいことが多すぎる=何から何をやればいいのかわからない。となると実は何一つ本当にやりたいことはないのでは?とネガティブになること (7)あっちもこっちもという考え方との向き合い方、払拭の仕方 上記あくまで行動に移す前の段階の悩み事です。 何事も行動に移してこそだとは思うのですが、皆さんのご意見をお聞きしたく投稿させていただきます。 アドバイス頂けますと幸いです。(><)
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
やりたいことがたくさんあるならその中から出来る物をやれば良いのでは? 何も仕事にしなくても趣味としても出来る物もあります。 例えば作家になりたいと言うならちゃんと会社員になり経済的基盤を作りその上で創作活動に打ち込むって手もある。 ある程度めどがついたら本業を切り替えてもいいでしょう。 まずはやってみる事ですが、その前に優先順位をつけましょう。 これは仕事にできる物だとか、これは趣味でも良いだろうとか、これはもっと後でも出来る事だとか…そうすれば自ずと「今やらねばならん事」が見えて来るのでは?
- fushigi2012
- ベストアンサー率27% (402/1476)
そもそも、メリット、デメリットを考えている時点でアウトですね。 本当にやりたいならデメリットを超えて挑戦しますよ。 優秀な創業社長や開発者は、大体、困難を乗り越えているものです。 それがヤリガイにもなるからです。 今の相談者様は「やりたいこと」でなく「効率の良い仕事」を考えているように思います。「損しない生き方」と言っても良いでしょう。 まずは、能書き言う前に「自分の出来ること」」「自分の得意なこと」から始めてはどうでしょう。 そこから次のステージ、違う道が拓けることも有りますよ。
- soramn
- ベストアンサー率6% (59/901)
順番決めてやればいいじゃん。 順番も決められないの?
- ネコ だつらく(@LastPierrot)
- ベストアンサー率13% (60/445)
4を考えるものは除外すればいいのではないでしょうか。 個人的にはやりたいと思ったらまず行動出ひとつづつやられて見てはどうでしょうか。 本当に沢山あるならあみだくじかなんかで決めてもいいと思いいます。お金だ時間ヲ無駄にすると思ったらたぶんそれはもうやりたい事ではない気がします。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2383/15961)
何歳の方で、今どういう状況かが、まず、わからないので何とも。 大学とか専門学校への進学なのか、就職なのかでも大きく違うと思いますよ。 実際、職業として、やってみないと、わからないこともありますし。 私なんかは、やりたい職業に就いたし、自他ともに認める天職だと。 でも完璧を求めすぎて職業として成り立たないと自分で気付いて無理だなと。 (ずっと完璧を継続することは無理。)
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
あなたが何を求めるつもりかによります。経験者でしょうか?エキスパートでしょうか?マスターですか? やりたいことは山ほど有る。でもその中にはやってみたいこと、どうしてもやってみたいものも含まれるし、全てやりきれるという前提ありき。 でもマスターはいくつもの掛け持ちで出来る物ではない。そもそも適正はどう見極めるのでしょうか?多くは後付の言い訳が多い。適正と才能は違う。才能あっても 自分が向いていないと思ってしまえば、多分エキスパートにはなれない。 多くの人は才能に賭けて一歩を踏み出す。多くの事を経験すれば良い、その中で自分がどうしてもエキスパート~マスターになりたいと思った物があったなら突き進めば良い。ただ自分の中での評価だけ信じ続けられれば良いけれどそうもいかない。失敗しても時間は戻ってきませんから。しょせん人は選択のさいにどちらを選んでも後悔する。だから時間は投資。全てにおいてエキスパートを目指せれば良いですね。
- givemi
- ベストアンサー率11% (120/1073)
私は就職を決める時に就職指導の先生に相談したら趣味を聞かれ2つ答えたら『2番に好きなことを仕事に選べ。仕事はどんなに好きな事をやってても人間関係、仕事上のミス等でストレスが溜まる。1番好きな事を仕事にしてたらストレスの捌け口が無くなる。1番好きな事は趣味として仕事とするな!』と言われました。 18歳の時に言われた事ですが、40代になった今 先生に言われた通りにして良かったと心からおもっています。 今色々と悩んでると思いますが参考にしていただければと思い投稿しました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
まず、やりたい事(仕事)を並べて、そのために必要な資格や学歴を調べましょう。あなたが超人でない限り、全てを平行して成功させるほどの才能はないと思います。 ですから、年齢的にリミットがあるもの、例えば学歴なんかは見栄えも含めると現役合格してストレートに卒業とか、そういう事から一つ一つクリアしていきましょう。 あなたがおいくつかは知りませんが、仕事をしようかという年齢に近くなれば、自分の能力や志向も定まってきて選択肢は減るから、問題はないと思います。 その前提において (1)気にせず進めば良いと思います。思いますが、最初に書いた通り仕事を始めるのに何が必要かは調べないといけません。 (2)(3)絞る必要はありません。一番を決める必要もありません。できる事をこなしていけば、自ずから選択肢は狭まります。 (4)自分のやった事を無駄と思ってはいけません。また、無駄にしてはいけません。全く違う事をしたとしても何かは必ず生かせます。また、生かせるように学んでいく姿勢が大事です。 (5)上に書いたように諦めた事は無駄にしてはいけないのです。無駄にしない一つの方法は完全に諦めてしまう事です。中途半端では都合のいい言い訳の材料にしかなりません。キッパリ諦めて次に挑戦するための糧にしましょう。 (6)何をやればいいか解らない、ではいけません。目標がたくさんあろうと目標があれば、必ず達成に必要な事も解ります。 達成に必要な事が解れば、何から努力すればいいか、解るはずです。どうしても不可能で諦めないといけない事も解るでしょう。それを一つ一つ確実に選択していく事です。 何をやればいいか解らない、と解らないままにしておくのは結局どれも叶わなくていい程度の願いという事です。 ここまで書けば、どの段階で取捨選択をすれば良いか解るでしょう。夢は贅沢に見ればいいと思います。その内、実力が解ってきて現実に迫られてくると思います。 その中で目指せるなら、自分のやりたい事を目指せばいいんじゃないかと思います。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
内容がわからないから、吟味しようがないです。 何が優先順位高いか?そこからでしょう。 何が1番手をつけやすいのか? それは趣味の延長で出来てしまうんじゃないのか?ノウハウがないと触れにくいものなのか? などなど、内容が分からないことにはアドバイスのしようがないです。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
>何から何をやればいいのかわからない。となると実は何一つ本当にやりたいことはない その通りです。 やりたい事があるならぐずぐず言ってないでやってみればいいです。さわりだけでも始めてみれば、本当にやりたい事なのかどうかも少しは見当が付くと思います。