• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平成生まれの子達は本当に倹しく、静かな子が多い?)

平成生まれの子達の特徴は?

このQ&Aのポイント
  • バブル時代の繁栄とはかけ離れた現代社会で、平成生まれの子達は倹しく、静かな性格が多いと言われています。
  • 土地の価格が上昇し、農家の方々が十億万長者になる時代に育った平成生まれの子達は、バブル時代の豪華さにはなじめず、現実的な視点を持っているとされています。
  • しかし、彼らは過去の繁栄や豊かさを信じてくれないため、“平成生まれの子達はどれも信じてくれない”と感じている人もいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2127/7994)
回答No.1

 地価の総量規制は公共投資の効果を上げるには有効でしたが、経済成長を止めた悪法でしょうね。地価が上がらなくなって以降は、経済成長が止まったまま27年も過ぎていますが、何度も改革をやったのに成功したものはありませんでした。経済成長しない日本はソ連や東欧と同じ破綻を繰り返すだけでしょうね。  株価が上がると、株を売って土地を買い、マンションを建てて売り、そのお金で株を買うという、投資の循環サイクルが出来ると莫大な富を生むそうで、バブル時代の経済成長は、それによって支えられていました。それが無くなった結果、経済成長が止まり、莫大な負債を抱え、デフレ不況で消費が伸びない結末に繋がったわけですね。  総量規制が無かったら、今までに何度かバブル時代を繰り返していたでしょうが、地価が上がった分だけ住宅建設が難しくなり、みんなマンション生活しか出来ない世の中になっていたでしょうね。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11083/34534)
回答No.3

サブプライムローン問題、世間では一般的にリーマンショックと呼ばれたアレは、日本と違ってバブル潰しの動きは特にありませんでしたが、結局崩壊しました。誰かが意図的に止めたわけじゃありません。どこかで何かが逆回転したら、そこから負のパワーが一気に大回転するようになっていたのです。 あのとき、日本中の企業が土地を担保にお金を借りて、そのお金で土地を買っていました。今だったらビットコインを担保にお金を借りてそれでビットコインを買うようなことでしょう。そんなの、いつかは弾けるに決まっていますし弾けたらマイナスのスパイラルのパワーはものすごいことになります。 95年に、阪神淡路大震災が起きました。もしバブル潰しがなかったとしても、これが原因でバブルが崩壊した可能性は大いにあったと思いますよ。だって被災地に投資をしていた人たちはそこで一気に破産に向かい、そうなったらサブプライム問題が一気に逆回転をしたようにバブルも崩壊に向かったでしょう。地下鉄サリン事件はバブル崩壊による世相の変化が反映した部分もあると思いますが、震災は天災だから逃れようがありません。 もしそうなっていたら、バブルがとめどがなかったゆえにもっとひどいことになっていたかもしれません。 90年代というのはバブルが崩壊した時期でもありましたが、文化的には爛熟した時期でもあったと思うのですよ。我々の生活への影響も、割と緩やかだったのではないかなと思います。なんだかんだで90年代はまだ割と消費が旺盛だったじゃないですか。まとめ買いさせなくてもCDが100万枚も売れていたし。 日本の問題は、当時の日銀の三重野総裁がバブル潰しをしたことじゃなくて、その後の対策を何もとれなかったということにあったんじゃないかなと思います。 アメリカはリーマンショックの後に対策をとって今やNYダウは連日の最高値みたいな状態ですが、その一方でトランプ支持層が住むような町では相変わらずの不景気で国内の産業は廃れ、アメリカ人のワーキングプアの悲惨さと大企業のCEOたちの高額年俸の格差は日本人の想像を絶します。片やワーキングプアが年収100万円そこそこで日本のような社会福祉制度もなく生きていて、一方で年収何十億円という「そんなにもらって使いきれるんですか。旦那」という人たちがいるわけですよ。 どこがよりよい社会なのか、誰にも分からない時代ですね。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6892/20377)
回答No.2

バブルの意味は 泡。 泡は はじけて消えるもの。 博打で儲けたお金のことをあぶく銭と言うのと同じことです。 博打でお金が移動して それぞれの所得が増えても 社会は豊かにならない 生産が伴わないからです。 だから 泡 バブル と呼ばれるのです。 所得の上昇を越えて地価が上昇すると 誰でも土地取引で利益をあげられますが 無限に続けられるものではありません。 いつか破たんするときがくるのは自明の理。 ネズミ講が破たんするのと同じです。 生産を伴わない経済活動は 社会の豊かさにはつながらない。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

7964
質問者

補足

>生産を伴わない経済活動は 社会の豊かさにはつながらない。 本当にそうでしたか?生産活動はうなぎのぼりだったですよ。

関連するQ&A