- 締切済み
もしも、学校自体に格付けされたらどうなりますか?例
もしも、学校自体に格付けされたらどうなりますか?例えばこんな感じです。 S級:偏差値とモラルが優秀な学校。学校にかかるものはすべて無料(制服代含む)。生徒の生活を保証する。ちょっとでも問題を起こした生徒は退学。 A級:S級に次ぐ優秀な学校。待遇はS級と同じ B級:普通の学校にして現状維持 C級:不定期ながら警察官が出入りするような荒れた学校。偏差値とモラルが低い連中が集まる。 D級:D級に落ちた時点で強制閉校。授業料などの返金はなし。転校のサポートはなし。 通信制学校は格付け対象外となります。なぜこんなバカげたアイデアをするのかというと、予算削減です。問題ばかり起こす学校に対する予算の無駄使いにあります。どうせ無駄使いするなら、優秀な学校にかけたほうがいいと思ったからです。 これについて、みなさんの意見をお聞かせください。法律云々を除いて…。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akira6
- ベストアンサー率32% (16/49)
学校を格付けして予算削減(優秀な学校は増額) 優秀生徒はS、問題を起こす生徒はCD、退学… 面白い考えですね!賛同しそうになりました…。 さて、学校を格付けする前に どうして優秀な生徒、問題を起こす生徒がいるんでしょうね。 優秀な生徒はきっと… 親も高学歴で、愛情や期待を十分に受けて育てられ、 学費の高い塾や家庭教師など十分に教育費をかけてもらって 家庭環境が十分整っている生徒が多そう…じゃないですか? 問題を起こしてしまう生徒って… 親から期待も無く、十分な愛情をかけてもらえず、 見捨てられてしまってたり、親から子への暴力 場合によってはネグレクト(育児放棄)だったり 離婚してて、家計がとても厳しかったり、 もしかしたら何らかの理由(親、生まれつき、病気)で段階的に クリアしなければならない身体的発達、情緒的発達、知的発達、 社会性などを身につけたくてもつけられないまま育った子もいるのかも しれません。 ※上記の内容は、すべてあてはまるわけではありません。 全く逆の場合もありえます。(例:離婚してても優秀な生徒はたくさんいる) 何を言いたいのかといいますと、 “本人だけの責任”なのかなってことです。 親はもちろん、爺ちゃん婆ちゃんだったり、教師だったり、 医療だったり、社会制度だったり… “社会全体の責任”とも言えませんかね?。 よく巷では、「子供の貧困と教育(学力)格差」について 話題になってたりします。 けど、問題ある学校出身の人って、人間味があったり、芸能人でも 味があって面白かったり、スポーツ強かったり、意外といろんな分野で 頭角を現し、出世してたりしませんかね。 想像してみると…偏差値とモラルが完璧な人ばかりの(を優先した)社会。 職業とか、偏差値高い人ばかりで果たして成り立ちますかね。 貧富の差もますます広がる?。 そう考えると、教育に関しては、どんな子供対しても様々な個性 (スポーツでも芸術でも、自分の得意分野)をどんどん伸ばしてあげて、 全員平等に十分に教育予算を付けてあげたほうが良くないですかね。 もしかしたら、問題を起こす生徒が多い学校こそ予算を増額して 社会で活躍できるようにしてあげないといけないのかもしれません。 だって、偏差値高い子は、家庭で十分に予算つけられてる人が多いのだから。 日本は資源の全くない島国です。 教育にもっと予算を付けて将来、グローバルにいろんな分野で 活躍できる人になってもらわないといけないのだと思います。 教育予算は、ケチっちゃいけないですよ。 日本をもっと発展させるための “将来への投資” なんだと思います。 ちなみに、“優秀な学校に予算を付ける” という意味では、以下のような事業が行われています。 スーパー・プロフェッショナルハイスクール 学力向上フロンティアハイスクール スーパーイングリッシュランゲージハイスクール スーパー・サイエンスハイスクール (次世代人材育成事業) などなど、終了したのもありますが、国(文科省)の事業として 毎年数十億円の予算が割り当てられています。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
mikkurakku さん、あけましておめでとうございます。 もうすでに偏差値でそうなっているでしょう。これに学区制なんか引かれたら、行く高校なんておのずの決まってしまいますよ。それだけ高校も少子高齢化による影響を強く受け、生存競争がきつくなっているんでしょうね。
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
基本的には質問者様と同じ考えなのですが、C級の学校にも存在意義はあるのです。収容所としての。そこでは最低限のルールを守ることが教育されます。それはS級の学校に優るとも劣らない価値があります。社会のリーダーを育てる事も必要ですが、従順な労働者を生産し、犯罪を抑止する事は社会の安定のためにはより必要でしょう。さらに、大衆に娯楽を提供するためにスポーツエリートも一定数必要です。つまり、単純な序列ではなく、多様性こそが重要なのだと思います。
世間も学生自体も、ランク名こそ付けなくても、すでにランキングで考えてますが。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2217/11176)
成績上位は、授業料免除とかの、学校が存在します。 優秀な人は、それなりの企業からの求人に、推薦されます。 同じではないかと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34807)
既に偏差値という「格付け」がありますし、一流と呼ばれる大学は大企業の社長や政治家というようなOBも多く輩出していますので、当然有形無形に有利になるのはいうまでもありませんよね。 例えばとある大企業の社長が大学ラグビー部の出身となれば、当然スポンサーになってくださいと頭を下げるところですし、社長も母校を無下には扱わないでしょう。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
もはや、教育ではないですね。
お礼
平等に教育できるわけがないでしょう。
お礼
そうですね