• ベストアンサー

いつから横綱に品格が求められるようになったのか?

モンゴル出身の横綱に品格がないという批判が強いですね。 江戸時代、谷風や雷電という力士がいましたが、その時代から品格というものが求められていましたか? 力士は昔は”裸芸者”の蔑称があり、高位の力士だからと言って立派な人格まで要求されたとは考えにくいのですが、どうですか? いつから、どういうきっかけで、品格が求められ始めたのでしょうか? それから、今でもタニマチって存在するんですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18543/30901)
回答No.2

こんにちは 当たり前のことが当たり前にできなくなってきたからだと思います。 一般的には双羽黒が横綱として廃業させられてから 一般的に認識されたのではないでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B0%BE%E5%85%89%E5%8F%B8 https://allabout.co.jp/gm/gc/412168/

fumajimeningen
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

あの堂々たる横綱相撲をとった名横綱を、「小さくてちょこまかしているので横綱の威厳に欠ける」だなんて。この横綱と対戦する力士は最初から勝てるなんて考えていない。組み合っても、腰を引いてひたすら横綱に上手をとられないようにするのが精一杯。横綱は右手をのばして回しをとろうとするが、取れない。観客は何回も伸びるその手の動きを固唾を呑んで見守る。ついに上手をつかんだ瞬間、勝負あったと場内の空気が緩むんです。次の瞬間、相手力士の体が上手投げや仏壇返しの大技に宙を舞う。横綱大鵬が誕生しても最強の横綱は若乃花という思いはかわらなかった。横綱千代の富士の誕生で、やっと若乃花より強い最強の横綱が誕生したと感無量でした。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 江戸時代、最高位は「大関」で、横綱という正式の「位」はありませんでした。(大関の中で特に強い人を横綱と呼んでいたような・・・ )  横綱という位がなかったので、雷電や谷風が現役のころは、「横綱の品格」という概念もなかっただろうと思われます。  余談ですが、谷風梶之助は、江戸時代に初めて横綱としての土俵入りの免許を受けて、明治になってから(とっくに亡くなっているが)、「第4代横綱」としてカウントされた由です。  で、「横綱の品格」ですが、少なくても、栃若時代には「横綱の品格」「横綱としての品位」などは問題にされていましたよ。  「巨人 大鵬 卵焼き」で有名な大鵬は、どんな相撲にも対応して、「横綱相撲だ」と絶賛されていたと思います。それに体して、横綱が立会で横に飛んだりすると罵倒されていました。  うっすらとした記憶なので、この部分は割り引いてもらっていいですが、栃若時代の若乃花は、「小さくてちょこまかしているので横綱の威厳に欠ける」とか言われて横綱就任時に問題になりませんでしたでしょうか?  前の若乃花、いわゆる「おにいちゃん」がテレビ(ジョブチューン?)で語っていたところによると、「横綱は町を歩くときもノッシノッシと威張って歩かないといけない。注連縄を張っているのだから、(人前では)神様のツモリで、それにふさわしく行動しないといけない」というように指導されていたそうです  (お兄ちゃんの言葉を、一言一句正確に引用したわけではありません)。  自宅にいるときは、(ウルサくならないように)パンツ姿でちょこまかと走り回っていたそうです。  皆さんが注目するはるか以前から、品格は求められていたと言っていいです。

fumajimeningen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丸で吉原の太夫ですね。やっぱり裸芸者だから、最高位になるとそれ相当のものを求められたのかな?

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.3

国技に指定されてからだ。 品格の無い力士では日本の国技にする事が出来ない。

fumajimeningen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

特に言われる様になったのはモンゴル勢が横綱になってからだと思います。朝青龍の行状あたりからではないでしょうか。 まあそれ以前の横綱は暗黙裏に品格があるとされてきましたから。 それから今でもタニマチという人はいますね。

fumajimeningen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A