• ベストアンサー

朝青龍について

朝青龍がまたいろいろと世間を騒がせているようです。 場所前の横綱総見では後輩横綱の白鵬にぜんぜん勝てず(6勝1敗)に稽古不足を指摘されたり、かと思えばちゃんこ屋に名義貸しして商売っ気をだしてみたり(現役力士が家族・知人が経営する店に名前を貸すことは一応協会内では問題ないらしいが、いろいろ言動を指摘されている最中なのにそんなことやってる場合じゃないだろ!)。  先輩である舞の海秀平氏が「引退しないでください」と声を掛けたら「顔じゃないよ」(相撲用語で「お前の身分にはふさわしくない生意気な言動だぞ!」という意味)と言ってみたり、その翌日には舞の海氏に対して「よお、秀平!」と呼び捨てで声を掛けたり。(たとえ現役時代の最高番付が自分より下であっても一応、先輩でしょ。モンゴル人には先輩・年長者を敬うという考えがないのかな? それとも高砂部屋の教えなのかな? それともこの人独自の哲学なのかな?)  この人がプロレスラーか芸能人だったら、これらのことが伝えられても 「粋がってる威勢のいいあんちゃんだな、ははは。」 と思っていられるのですが、伝統の上に成り立っている相撲界の現役横綱だと思うと、どうも腹が立って仕方がありません。 どうしたらいいでしょう。内舘牧子氏のように「もう引退したもの」と思ってシカトすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

個人的な意見ですが… 明らかな「悪役」が居た方が見ていて面白いのではないでしょうか。 と、ワタクシなんかは思ってしまいます。 朝青龍の言動は見ていて面白いし、メディアが言うほどワタクシは悪い評価はしていません。 伝統や格式も大切だとは思いますが、 人気商売の側面もあると思いますので、 強くて悪い横綱朝青龍を倒してやろうと気合い十分の若いスターの登場に期待するような見方が今の相撲の楽しみ方のような気がします。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >気合い十分の若いスターの登場に期待 そうですね、期待したいと思います。

その他の回答 (5)

noname#76991
noname#76991
回答No.6

すいません、NO5です。 書き忘れましたが、横綱の推挙基準は 品格・力量が抜群であることです。 力量だけではなく、人間性が備わっていないと横綱の資格が無いということです。

s_end
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 回答を分析すると、横綱審議委員会が彼を横綱に推挙したということは 横綱として品格・力量・人格が申し分ない人物である、と認めたということになりますな。 それでは彼の言動に苦言を呈する横審メンバーというのはなんでしょうな。自分たちの決定が誤っていたということでしょうか? だったら横綱にふさわしくない人物を推挙したということで、当時のメンバーは全員辞任すればいいと思うのですけど。  なんだかアソーを総裁に選出しておいてアソーに文句いってるジミントーの人がダブって見えますな。 ありがとうございました。

noname#76991
noname#76991
回答No.5

シカトすればよいかどうか、という事ですが、11日からの初場所で答えが出ます。結果をしっかりと見ていきましょう。相撲ファンでないのならば、初日までの言動はシカトして頂いて、結果をニュースでチェックしてください。力士は土俵で結果を出すしかありませんからね。仮に復活優勝を遂げたとすると、今後更に言動が悪化する恐れがありますが、それはそれで仕方ないでしょう。 私は朝青龍は引退に追い込まれるのではないかと思っています。引退すれば横綱の特権も無くなりますから、今のような言動は徹底的にバッシングされるでしょう。引退後は親方を目指しているのではなく、モンゴルで国会議員になって大統領を目指すのではないかと思っています。 というのは、私は仕事でモンゴルに2年半滞在していましたのです。朝青龍のモンゴルへの貢献は大変なものがあり、大変人気があるのです。度々帰国したがるのも、今後のモンゴルでの活動を見据えての事と予想しています。それと、モンゴル人は先輩と年長者を、日本人以上に尊崇します。逆に、年長者が不正や不法行為を行っていたとしても、若年者はそれを注意しないのがモンゴルのエチケットです。今回の舞の海に対する朝青龍の態度はこれと全く異なるものです。モンゴル人の中でも、例外的な性格を持っていると言えるでしょう。 現行のルールでは、横綱審議委員会が横綱推薦に関する諮問の委任をされている為、好悪に関わらず内舘氏の発言には一定の意義を認めざるを得ません。旧来からの相撲ファンが現行の横審メンバーを良しと思っているか否かは別問題です。内舘氏の発言に武蔵丸が反論した時も結局謝罪させられていましたけど、相撲ファンの多くは武蔵丸の意見を尤もだと思っていたと思います。 今回の件に関しては、色んな意味でタイミングが重なっていますが、引退を折込み済みというのが相撲関係者のコンセンサスの気がしています。 年に一回は桝席で観戦しているのですが、朝青龍の気合の入った土俵入りが見れないのは残念です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%B6%B1%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
s_end
質問者

お礼

モンゴル人の気質まで言及していただきありがとうございました。 彼は日本古来の伝統にのっとった相撲力士ではなく、外貨稼ぎに来日したプロスポーツ選手、っていうカテゴリに置いとけばいいですね。

回答No.4

まったく逆です。 >伝統の上に成り立っている相撲界の現役横綱 年上先輩でも部下なら、年下後輩の上司であろうと、 敬うのが社会の常識でしょ。 社長ならさらにもっと敬うべきでしょ。 横綱は社長どころでない、王や神のような存在です。 本来、平伏して拝まなければならないくらいの存在です。 それを内舘氏のように横綱(神)より上の立場から難癖をつけ、 傷つけ貶めるマスコミやs_endさんらの方が伝統を破っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%AA%E4%BB%98#.E5.A4.A7.E7.9B.B8.E6.92.B2.E3.81.AE.E7.95.AA.E4.BB.98 大相撲の番付 「1枚違えば家来同然」「1段違えば虫けら同然」などの言葉に代表されるように、大相撲の世界で番付は絶対的なものである。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そういう考え方もあるんですね。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

#1です そ~です 私は違う方のファンだからです #2さんの意見も有りますよね これでいなくなると、張り合いない気がしますけどね 北の湖前理事長も憎まれっ子だったらしいですから にくいくらい強い、とかあの人は性格悪いというのは ある意味見る楽しみを増やしてくれる部分もありますけどね 牛丼に紅生姜みたいな感じで でも朝青龍のばあいは牛丼に天ぷら乗っけている感じで やりすぎだし、マスコミも騒ぎすぎだし もう見てられない感じですね

s_end
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 >にくいくらい強い、とかあの人は性格悪いというのは ある意味見る楽しみを増やしてくれる部分もありますけどね 確かにそうですね。相撲において、下位力士が上位力士を倒す(観客としての)醍醐味とは、 「父親を乗り越える息子の存在」(あるいは兄を乗り越える弟) 「次代を担う若者の台頭」 的な、「見ていて頼もしい存在」というイメージがありますね。 しかし朝青龍を下位力士や白鵬が倒しても、私には 「いいぞいいぞ! 早くみんなであいつ(朝青龍)をやっつけて引退に追い込んで、相撲界から追放してくれよ。」 といった後味の悪い印象しか残らないんですよね。 それはなぜか? 理由は、朝青龍が横綱という地位にふさわしいとは思えない言動ばかりする人物だからです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは そうですね 別に朝青龍のタニマチじゃないですし

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

s_end
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 というのは私の「シカトすればいいでしょうか?」 に対して同意する、と解釈すればよろしいのでしょうか?

関連するQ&A