掃除機の回数を減らすには? もっとズボラになるためには?
私の妻のことなのですが、一日に掃除機を5,6回かけています。
朝起きて、掃除機。
朝食を食べて掃除機(食べた部屋)。
お昼を食べて掃除機(食べた部屋)。
お出かけするときは、お出かけする前に掃除機(出かける前に使った部屋)。
帰ってきて掃除機。
夕食食べてから掃除機(食べた部屋)。
寝る前に掃除機(寝る前に使っていた部屋)。
これに加えて、掃除機を掛けた部屋は使わないでほしいと言われてしまいます。
家にいても窮屈に感じてしまうのです。
これって潔癖症になるのでしょうか?
マンション住まいなので、夜中の2時頃掃除機を掛けられると非常に気になります。
また、これだけ掃除機を掛けているので、フローリングも傷だらけになってしまいました。不思議なのは、掃除はするのですが、掃除することによっていたるところに傷がついてもほとんど無関心なのです。私としては、その傷のほうが悲しいのですが。。。
前、掃除機が壊れたことがあり、どうしてもその日に掃除機がほしいらしく、そのときは、夜遅くまで開いているお店に買いに行かされました。
掃除機を掛けるのをできるだけ減らさせたいのですが、いつも掃除の話になると大喧嘩。彼女が家を飛び出ることもありました。
せめて、朝と夕方の2回くらいまでに減らせればなぁと思っています。
どうすれば、この行動をおさえることができますでしょうか?
ここまで掃除が好きな方はいらっしゃいますか?
やはり潔癖症なのでしょうか?
アドバイスありましたらお願いします。
補足
すみません。掃除とは、片付けのことです。 子どものおもちゃが毎日大量に散らばってしまうので。 夜に掃除機をかけるのは、普通近所迷惑になるのでやらない前提です。