• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RAID5の拡張について)

RAID5の拡張に関する質問

このQ&Aのポイント
  • RAID5の拡張についての質問です。Century Corporationの裸族のインテリジェントビル4bayの筐体が壊れ、代わりに5bayの物を購入しましたが、実質4台のhddしか使えません。データを保持したまま拡張する方法はあるでしょうか?
  • RAID5の拡張方法について質問です。以前使っていた4bayの筐体が故障し、代替として5bayの物を購入しましたが、未使用の1台分の領域を使えずに困っています。データをバックアップすることなく拡張する方法はありますか?
  • RAID5の拡張に関する質問です。以前使用していた4bayの筐体が故障し、新しく5bayの物と1台のhddを購入しましたが、4台分のhddしか使えない状況です。データを保持しながら拡張する方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5293/13829)
回答No.1

取扱説明書のFAQに ========== Q.RAIDで使用時、あとからHDDを追加して既存のRAIDボリュームの容量を 拡張できますか? A.データを保持したままではできません。 RAID構成を変更すると初期化が必要となるため、データはすべて失われてしまいます。 ========== とあるので、一旦バックアップをとって初期化する必要があるでしょう。

hemohemo0825
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりバックアップを取らないと無理なのですね。 貴重なお時間を費やしていただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

ハードウェア製品の機能であれば、説明書に無いことはできない。 それが当然ですから、購入前に仕様を確認しておくのが基本です。 そもそも、Centuryが、4bayモデルと5bayとの間で 完全な互換性を謳っているかどうかも、非常に注意が必要で たぶん、管理情報が非公開ですから 自力で、移行の可否を確認する方法が無く、メーカーが公表していなければ 同社の類似製品でも、世代が違えば HDDを移し替えても、RAID構成がまったく認識できない場合もありえます。 M/BのおまけRAID機能でも、こういったハードウェアでも 同様に、ハードウェアに依存するがゆえに 本来は、そのハードウェアの予備も確保しておくべきなのです。 RAIDは、昔はハードウェアRAIDカードを使うのが普通でしたが この時代にも、最初から予備HDDと予備RAIDカードを確保するのが 理想の導入方法と言われていました。まぁ予算的にかなり無理がありますが… 現在では、マルチコアCPUが一般化して、CPUでRAID処理を行なう ソフトウェアRAIDが一般化していて M/BのおまけRAID機能でも、同様にCPUで処理しています。 (ハードウェアRAIDはRAID処理用CPUが組み込まれています) 裸族の~は、RAIDモードに切り替えるスイッチがありますが 専用ソフトから管理する仕組みになっているので 実態は、M/BのおまけRAID機能と似たようなものだと思いますが… ハードウェアでのアシストがあるがゆえに 柔軟性を持っていないと考えることができます。 Linux系OSで使われている(つまり多くのNAS製品でも使われている) mdドライバーによるRAIDでは、普通にRAIDメンバーの追加や RAIDボリュームの拡大ができます。 ZFSのストレージプールでもできるようですし 最近のWindowsのストレージプールでもできるようです。 このへんは、正確な仕様は把握していませんが いずれにせよ、こういった技術はハードウェアへの依存が無いので PCが壊れても、別のPCに容易に移し替えて運用できるという強みがあります。 現状で、3TBx4=9GBのうち8GBを消費している状態だと思いますが… うちも、2TBx4(RAID5)+2TBx2(RAID1)とかで、3TBのHDDの値下がりを待ってきて あきらめて数カ月前3TBx4(RAID5)に移行したものの 統合したら、残り1GBを切っているので(笑) バックアップできない、必ずしもバックアップする必然性の無いデータを 巨大なRAIDボリュームに委ねるという考え方はわかりますが… 運用の柔軟性を考えると、ソフトウェアRAIDのほうが有利だと思います。 なお、うちはGbE接続のLinux機にあるRAID5を NFSやSamba経由で使っていますが、それなりのCPUであれば 転送速度の上限100MB/s以上出るので、読み書きの速度よりも… ローカルにRAIDを置いて、アプリケーションによるOSのクラッシュで RAIDが破壊されることを、避けるほうが重要だと考えています。 4TBが安くなるのがいつになるかわかりませんが どこかの段階で、ソフトウェアRAIDへの移行を検討することをお薦めします。 #今NFS経由で、ddコマンドで2GiBのファイルを、/dev/nullに投げたところ110MB/s

hemohemo0825
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A