• 締切済み

賃貸について...

賃貸について... 学生ですが昨日あるアパートと仮契約してきました。 2つ迷っていた中で選んだのですが母親がと話していくうちにちょっとなあと思ってきました。皆さんであればどちらを選びますか? A(仮契約) 家賃 5万 いい所 目の前がスーパー Bと比べて広い(8畳) 広いため家具のデザインがきく 1階角部屋 クローゼットが付いてる IH(1つ) バストイレ別 悪い所 木造アパート 東向きで日光が入らない 学校から900m プロパンガス 冷蔵庫を置くところが狭い 左斜め近くのマンションで飛び降り自殺があった(2016/10) B 家賃 5万4000(母気に入り) いい所 学校に近く(400m)中心駅からも徒歩9分 バルコニー付き 冷蔵庫置き場がある 南向きで日当たりがいい グリルがある 都市ガス クローゼットがある バストイレ別 3階鉄筋コンクリート角部屋 裏側にセイムスがある 悪い所 家賃が高い 部屋が6畳と狭い(左端にクローゼット1面なため開けると余計に狭い まな板を置くところが狭い 二つの物件は5-600m離れています。 母親がいうには日当たりがいい方がいい。 Aが築23年Bが37年なんですがどうやらBは建物の基準法が改正される前に作られたということで耐震面が心配なのですが大丈夫なのでしょうか? 直感でもいいのでよろしくお願いします。 質問なども大丈夫です。

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.8

木造の23年、へたすればそろそろ解体を考える時期ですね。 必然メンテも最悪と思いますが、内見した感じいかがでしょう? 鉄筋の37年は、きちんと管理すればまだ10年以上いけます。 善良にメンテされているようすなら当然こちらと思いますが。 駅と学校への距離が5分さがあるということは、月に往復で300分、時給1000円換算でも5000円です。都市ガスだと光熱費もへたすりゃ1000円差が出ます。 それだけ環境が違って家賃4000円差とは、そのアパート高くないですか? あとそれだけ古くて都市ガスだと、ひょっとして台所だけでなく部屋にガス管ないですかね?ガスストーブのある暮らしは快適ですよ。 台所ももし料理をする気があるならば結構大きな要因です。私の学生時代の印象では、男の方が料理をする人は多いです。女の子ならコンビニでちょっと買えば済みますが、男は自炊しないと破産しますwまあ小食な男とか毎日らーめん食べる不健康な男とかもいますので一概には言えませんが。 唯一アパート側のメリットはスーパーが近い点、毎日スーパーに行って半額弁当を買うような行動パターンの場合、このメリットは評価に値します、まあそのスーパーが半額シール貼るかどうかわかりませんが。

回答No.7

Bです。 賃料の差額分は光熱費の差額とプロパンと都市ガスの差額で月額コストとしては大分、近い額になると思います。木造の角部屋は冬場は寒いですし、広い部屋は2帖分だけ光熱費もかさみます。 また、アルバイトや理系学部の研究、サークル活動等で夜間の帰宅も考えて、利便性は重視したいところです。 耐震性については熊本地震で築年数の新しい2階建てのアパート?学生寮?(おそらく木造か軽量鉄骨造)が一階ごとまるまるつぶれていて、「築年数や耐震基準だけ」では判断できないという考えなので、AとBでは差がありません。

noname#229343
noname#229343
回答No.6

個人的にはB。 「日当たり悪い」「プロパンガス」と言う時点でAは論外です。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.5

・家賃 一年で1ヶ月分の差がある とりあえずA ・良いところ & 悪いところ 学校は休み以外毎日行くけどスーパーには毎日行かないのでB 部屋は広いほど嬉しいのでA 角部屋は嬉しいけどそうでなくても良い 料理をマメにするならB そうでもないならどちらでも構わない 木造アパートで声が筒抜けなら嫌だけどそうでないなら気にしない 冷蔵庫はやっぱり料理をするかどうかできまるかなと思います 飛び降り自殺は目を瞑ります バルコニーは私的には大事 日当たりは大事だけどあまり家に居なくて湿気が溜まるような部屋でなければ気にしない なので家賃と間取り、キッチンと学校に近いかどうかが私の中では最優先で、 中でも(自炊派なので)キッチンと毎日通う学校、そして間取りが優先です 実際を見てみないと何ですけど譲れないのは間取りかなー ワンルームってここでどうやって生活しろって言うの?っていう間取り有りますよね。 片面クローゼット。 キッチンへの通路。 片面に移動しないもの置いて、あとは真ん中に何か置けるかどうかみたいな なので実物を見られないので直感ではAです。 でも住みたいのはBですけどAです。

noname#254326
noname#254326
回答No.4

私もBかなー。 ・日当たり 昼間の在宅時間が長いならけっこう重要。 家は寝るだけでほとんどいない、洗濯はコインランドリーで乾燥まで済ませる、というなら東向きでもOK。 ・家賃 Aがプロパンで1階角だと光熱費かさむからBと大差なくなる。 ・スーパー 徒歩圏内にあれば目の前でなくても充分。ドラッグストアも同様。 ・耐震 Aも阪神大震災前の基準で大して新しくないし、しょせんは数年程度の賃貸ならあまり気にしない ・8畳 バルコニーがないし東向きだから室内干し中心になって結局狭くなりそう。コインランドリー派なら広さが活かせる。 ・事故物件が近い 気にしすぎ ・まな板や冷蔵庫スペース 置き場・収納はひたすら工夫するのみ。 ・学校への距離 500~600mなんて歩いて数分。誤差の範疇。検討項目にならない

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.3

兼業大家です。私なら、迷わずBにします。 Aのデメリット 1.木造 2.1階 3.東向きで日光が入らない この3つで、道路面からの騒音・台風時の騒音・湿度からくる風呂場やクローゼット内のカビや空気のよどみなどが想定できます。 4.プロパンガス ガスの契約料金にもよりますが、1人暮らしで毎日風呂に入った場合、冬場のガス代が都市ガスより数千円高くなることもあります。 5.目の前がスーパー 1階とのことで、スーパーの惣菜・精肉・鮮魚などの調理場やそこで出るゴミなどの臭いや虫などの心配がありますね。 その他、早朝・昼間・夜間・平日・休日・雨の日など、色々な状態のときに下見に行くと良いです。 夜間、特に深夜など他の部屋に電気がついている場合、小さい部屋のアパートやマンションでは隣人のTVやゲームの音などが気になるといった可能性も想定できます。 迷わずBにした理由は、 1.鉄筋 2.3階 3.都市ガス 4.日当たり 5.冷蔵庫置き場 です。Aのデメリットの全てがカバーされているからです。 あとは、隣人次第といったところでしょうか。 燃えるゴミの日の早朝からゴミ置き場を見に行けば、ゴミの分別具合いや出し方などで住民の質も判断できるかと思います。 また、自転車置き場、ベランダなどを見ても、住民の質がわかりやすいです。 ベランダに荷物やゴミなどをたくさん出したままにしてある住宅は、なるべく避けたほうが無難です。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1983/7619)
回答No.2

速Bで決定です。 >Aが築23年Bが37年なんですがどうやらBは建物の基準法が改正される前に作られたということで耐震面が心配 A:1階角部屋→下階の方が潰れたときに危険 B:3階鉄筋コンクリート角部屋→3階の方が安全 予測ですが、 また、木造の下階は、上階の物音が気になる。Bは鉄筋で上階 Bの悪い所 >家賃が高い→4000円ですよね。バイトしたら直ぐに稼げます。 >部屋が6畳と狭い(左端にクローゼット1面なため開けると余計に狭い →狭い方が何かと便利なところもあります(座っていながら手が届く) >まな板を置くところが狭い→料理好きですか? B:いい所 >学校に近く(400m)中心駅からも徒歩9分 >バルコニー付き >冷蔵庫置き場がある >南向きで日当たりがいい >グリルがある >クローゼットがある 即決です!

noname#229546
noname#229546
回答No.1

 ごめんなさい(>_<)  Bが良いと思います(‘v‘*)  いかがでしょうか・・・?

関連するQ&A