- ベストアンサー
言いたいことを相手に直接はっきりと言う、もしくはつ
言いたいことを相手に直接はっきりと言う、もしくはつい言ってしまう、という人はいますか? 例えば、「そうゆうのはやめたほうがいいよ」みたいな。 私は言えずに、後になって「ああ言っておけばよかったな」と後悔してしまいます。直接相手に気持ちを伝えられる人がすごく羨ましいです。 結局は自分の勇気、意思等になるのは分かっているのですが、相手に、嫌いだったら嫌いと言えるようになるにはどうすればいいんでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【そうゆうのはやめたほうがいいよ」みたいな。】 その次の何故?と聞かれることを想定して発言できますか? 【私は言えずに、後になって「ああ言っておけばよかったな」と後悔してしまいます。直接相手に気持ちを伝えられる人がすごく羨ましいです。】 ’気持ち’とあるからには、あなたの感情と言うことでしょうか? 【結局は自分の勇気、意思等になるのは分かっているのですが、相手に、嫌いだったら嫌いと言えるようになるにはどうすればいいんでしょうか?】 最終的には、嫌なことは嫌だと言わない、言えないということが あなたの’意志’です。 相手に伝わることは、’あなたは嫌だとは言わない’というしかわからないから。 感情・情動として伝えることが未遂としてもやもやするだけなら、 ソレがあなたの’意志’。 たぶん、そのほうがあなたにとってはお得な判断だからです。 一人であとでもやもやするのも、その時点で相手ともめるであろうことと 天秤にかけている。 毎回もめるのも、毎回あとでもやもやするのも同じことです。 毎回もめることを厭わず、揉めてみても、あなたの本質的な意志が相手に伝わるかどうかは話が別です。 誤解されるかもしれないし、言っても伝わらないことはわかり易くないですか? だって、あなたの言いたいことを言いたいだけで、相手に伝えるためのスキルがないから。 これ、意味わかりますか? 相手にあなたが嫌だという。 どうして?と相手が聞き返す時、どうするか? 嫌だで、言っぱなしでok? 問題なく伝わると思ってる? 相手は、どうして今回に限ってダメ?嫌なの?というのが最初。 あるいは、どうして嫌なのかもわからないかもしれない。 コミュニケーションは、縄跳びと同じです。 跳んで、次はいつも、引っかかって転ぶんじゃ跳んだことにならない。 嫌だという勇気?ではなく、何故を言葉にできるほど、 あなたの中で’言語’にされてない=スキルがないからです。
その他の回答 (11)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 とても良い質問ですね。 私だったら『自分が言うべきか。 他にもっとふさわしい人がいるんじゃないか』と考えます。 自分がもっともふさわしければいくら憎まれてもそう言いますが、他にふさわしい人がいればその役を譲ります。 いつも自分を集団の中の一人として客観的に見る訓練は必要です。 何でも『自分が、自分が』と出しゃばりな人っていませんか? ● 最近、新入社員採用試験などにもグループディスカッションげ行われ、企業の管理職登用試験にも採用されています。 このシステムの目的は (1) 自分を集団の中でどう位置づけることが出来るか、 (2) 意見が対立したり、沈滞した時、どう盛り上げ結論に持っていけるか。 そう言うリーダーシップを誰が持っているか、 (3) 他人の意見にちゃんと聞く耳を持ち、全体の流れに沿った適切な意見を出せているか。 他の意見に対する反対意見を出す時でも雰囲気を壊さない配慮が出来る人か。 集団の中でどう行動出来るか。 これが問われています。 ● グループディスカッションって、大体同じような展開をするものです。 先ず、参加者の中に必ずせっかちで何でも自分で仕切りたいという人がいるものです。 固い雰囲気にじれてしまって、口火を切るひとです。 そして雰囲気に飲まれてどんどん暴走する。 時には課題から逸脱することも。 すると、この意見に反論する人が出て来ます。 この人も視野が狭いと二人で言い争いになったりします。 ただ反論が出ることで議論が深くなるものです。 だから反対意見はとても重要です。 議論は伯仲しますが、なかなか結論に達しない。 時には暗礁に乗り上げたり。 議論が噛み合わなかったり。 みんなが意見を出し合うのですが、どれにも一長一短あり。 そんな時、これまでの意見を集約するような合議案を考え出す人が出ます。 この集約案にはみんなの意見が見事に包含されている。 これでグループディスカッションは終了です。 ● この全体の成り行きを人事担当者や重役たちは見ています。 誰がどんな対応をするのか。 誰が良い意見を出したのか。 それも審査項目には入っていますが、それよりも全体を巧く導いていたのは誰か。 座が白けたり、雰囲気が険悪になりそうになると、誰がこれをどのように修正しようと試みていたのか。 そう言う背後での目に見えない働きを重要視します。 プロの目はそう言う見えないところをしっかりと見ているのです。 ● あなたがこのディスカッションに参加していたら何番目の人ですか? 最初に意見を出して仕切りたい人ですか? 反対意見を出してまぜっ返す人? それとも最後にみんなを上手に纏める人?
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
他の方で「ここでおかしな質問をしている人に『アンタ、いってることがおかしいよ』と回答してみてはどう?」とおっしゃっている人がいますが、私もそれはお勧めします。相手が見ず知らずの人間ならいいやすいです。 そして、相手から大抵お礼ではなく補足で嫌味か皮肉がたっぷりのリアクションをされてみるのも一興かなと思います。あるいは、回答しようとしたら「ブロックされているので回答できません」と表示されていたりとかね。 たぶん私、ここの利用者では今は一番ブロックされてる人だと思いますよ・笑。
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
>相手に、嫌いだったら嫌いと言えるようになるにはどうすればいいんでしょうか? 嫌いな相手に、面と向かって嫌いと言うのですか? そんなこと、わざわざ言う必要ありますか? 相当きつい性格で、ドン引きされますよ。
- office_end
- ベストアンサー率49% (195/397)
私はどちらかといえば言う方かな、と思います。 たまに、ついうっかり言ってしまったということもありますが、言った方がいいかな、ということは言葉を選んで言うようにはしています。 それには「どう思われてもいいや」といった一種の開き直りが必要かな、と思います。 ただ、 〉相手に、嫌いだったら嫌いと言えるようになるにはどうすればいいんでしょうか? はどうかな?と思います。 意見を言うことと、感情で思ったことを全部言うことは、違うと思うからです。 嫌いだったら嫌い、というだけなら喧嘩を売っているだけであり、良いこととは言えないと思うからです。 無用ないさかいをうむだけで、単なる自己満足で人を傷つけるだけでしかなくなります。 そうではなく、何かしら嫌なことをされたとき「そういうのはイヤ」といった自分の意見を言ったりといった意味であれば「自分の言葉に責任をもつ」ということが必要かと思います。 結局「人にどう思われるか」「人に否定されるのがこわい」というのを気にしてしまい、言えない、となるのだと思います。 別に人にどう思われてもいいじゃないですか。 人はそれぞれ考え方や価値観が違いますから、ぴったり一致する人なんてこの世に存在しません。 なら、やたらと人の顔色伺っても意味はなくなります。 自分の意見を言っても嫌う人はいるし、言わなくても嫌う人は嫌います。 同じ嫌われるなら、自分の意見を言った方が、自分と合う人合わない人が分かりやすくなります。 「同じ意見なんだよね」という人もいれば「違う意見だ」となることもあります。 けれど言わなければ、それ自体になりません。 黙っていることで、自分とは違う意見を自分の意見だと誤解されてしまうかもしれません。 そうなったら、自分と意見が合う人とは離れてしまいますし、違う意見の人には同類だと認識されてしまいます。 「自分の言葉に責任をもつ」ということにより、言ったことはちゃんと自分の意見なんだ、と(反論されても)言えると思うのです。 まぁ開き直って「どう思われようと自分の意見はこれなんだから仕方ないよね」という心もちでいれば。 あと、人と比べない、というのもいいかもしれません。 それこそ「人は人、自分は自分」というもので「人はそれぞれ違うのは当たり前」といった認識をもっていることで、人とは違う意見を持っていても「違うのは当たり前なんだから」と言えると思うのです。 自分勝手と言われたらそうかもしれませんが、私はそう思っているので「違ったからって何よ。ぴったり同じ人なんてこの世にいないんだから、反対意見があるのは当たり前でしょ」な感じでいます。 だから言われてもそこまで気にしません。 かといって、喧嘩を売りたいわけではないですし、相手を傷つけたり気持ちを無視しようとは思いません。 それこそ「人は皆違う」から、違う意見であることは仕方ないですし、それを自分が受け入れられないからといって、それを理由に傷つけるのは自己満足でしかなくなるからです。 意見を言うにしても、言い方というのはあると思いますし、「感情を吐き出すだけ」なのか「こういう理由で嫌いです」となるのかで「考えや感情を交えた自分の意見」と「単に考えなしに感情を相手にぶつけたいだけ」に別れるのではないでしょうか。 そういう意味では「感情的にならず冷静に、言っていいことと悪いことを考えることができる」でないと、単に考えなしな感情的な人としか思われません。 感情的に言ってしまえば「言わなきゃ良かったな」になるのは目に見えていますし、言いたいことを言うということが必ずしもいいことではない、ということは分かっておいた方がいいと思います。 言葉は取り消せませんから。 それで失敗した人はとても多いと思います。 言わないよりもっと酷い結果になると思いますよ。 私も、その時は言っていいと思って言ったことが、言わなきゃ良かったな、になったことはあります。 考えて言ったとしてもそうなるんです。 自分の思いが100%伝わるものではないですし、言いたいからといって言っていては、取り返しのつかないことになります。 「言わなきゃいけないことは言う」位でいた方が平和かな?と思いますよ。 「言いたいこと」と「言わなきゃいけないこと」は違いますからね。 普段から自分の意見を少しずつだしていることで、そういった言うべき場のとき、うまく言葉が出てくると思います。 普段からできてないといきなりは難しいと思いますから、ちょっとずつでも日常でしてみては?
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
57才 男性 話す時によって違いますが 中途半端に言うとかえって誤解される時があります 白黒をちゃんと言う必用がある時には はっきり伝えないと後で誤解される場合もあります はっきり=きつく言うとは違いますよね ちゃんと相手に伝わる様に話ししましょ
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
「失言は放ちたる矢の如し」「沈黙は金」 なんでも言えればいいってわけじゃありません。 言ってスッキリするのは自分だけで、相手に不快な思いをさせるだけならば、それは不用意な発言でもありますから。 食べ物の好き嫌い程度なら、勇気というよりも慣れな部分もあるかなあ。 同じ嫌いでも、相手を傷つける嫌いではなく、単に情報を伝えるという意味だから。 でもそうじゃない場合。 自分の言葉が誰かを傷つけるなら、その傷ついた相手から自分も傷つけられる可能性があります。 結局は、その覚悟があるかどうかじゃないでしょうか。 自分の言葉に責任を持てるかどうか。 誤解されても、相手のためになると本当に思っているのか。ただの自己満足なのか。 たくさん悩んで、本当に伝えるのはこの言葉でいいのか、他の表現はないのか、山ほど考えて。 それでも伝わらなくて悔しい思いをすることもありますし、言ってよかったと思うより「本当にこれでよかったのだろうか」と悩むことも多いですよ。 だから、言いっ放しで終わらせるつもりなら、最初から言わないほうがいいです。 結局は、その相手と今よりも深くかかわりたいと思えるかどうかじゃないのかなと、私は思います。
- gjmptw456
- ベストアンサー率16% (1/6)
嫌われる勇気ですよね 合わせて付き合うことに意味がないことを知った方がいいです 合わせて付き合うくらいならそんな関係いらないでしょう 思ったこと言って受け止めてもらえなかったら あなたにとってその人はそれまでの人です そういう強さが必要かもしれません 自戒もこめて
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
言いたいこと、言えばよいけど、絶対に言ってはいけない言葉はあります。 ただのバカになるか、賢い人になるかは、紙一重でしょう。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (295/2109)
〉相手に、嫌いだったら嫌いと言えるようになるには?〈 結局、同じように、「お前こそ大嫌い!」と相手に言われることに平気になることかなと思いますが。けんかできること? ちなみに、ここの質問の中で「これはおかしい」と思う質問に対して、「それはおかしい!」と平気で書き込めるかどうか。 それに対してものすごい嫌なお礼がきても、平気で受け流せるかどうかなど、試すことはできますね。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
嫌いな人と一緒にいる時間を持てる アナタ様は素晴らしいです。 [ただ《そうゆうのはやめたほうがいいよ》的なことを 頻繁に云う機会があるとしたらアナタ様のエスプリには、 幼児期からの生育史の中に生じた負の感情エネルギーが クリアされない侭に存在していて、暗躍している 可能性がありますので…点検してみては 如何でしょうか] 「子は親の鏡」ですので、 親御さんの影響もあるかもしれません。 私は、公的に必要な伝達条項を除いては、 嫌な人とは一緒にいることは ありません。
- 1
- 2
お礼
スキルに関する回答、興味深かったです。ありがとうございます!