- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コニファーウィルマが枯れて来ました。)
コニファーウィルマの枯れてきた原因と救済方法
このQ&Aのポイント
- コニファーウィルマが枯れてきた理由として、鉢が小さく風で倒れたことが挙げられます。また、キノコバエの発生も問題となっています。
- 半年経過した土に鉢上げ植え替えた後、元気が無くなったため新しい土を入れた鉢に再度鉢上げ植え替えましたが、葉の茶色化とその範囲の広がりが問題となっています。
- 救済方法については詳細な情報が必要ですが、枯れてしまったコニファーウィルマの救済は難しい場合もあります。専門家への相談や根元のチェック、適切な水やりや日当たりを確保することが重要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは植替え時期と植替え方法が間違ったのが原因だろうと思います。 購入時に黒いビニールポットに入った苗なら年間を通して植替えは出来 ますが、鉢に定植され画像のように大きくなった物では、3月下旬から 9月下旬の間の内、夏場を除いた時期なら植替えは出来ます。 また樹木の鉢植えの場合は2~3年後とに植替えが必要ですから、鉢が 小さいと言う事は株が肥大する事を考えないで鉢を選ばれたからだろう と思います。 未使用であってもキノコバエが湧いている土を使用しては駄目ですよ。 そんな土に植え替えるから枯れが生じてしまうんです。 そんな土を使用するくらいなら、庭土にバーク堆肥を混ぜて使用した方 が枯れにくくなりますよ。半年後に再び植替えてますよね。こんな事を したら枯れるのは当然です。現在の大きさなら12号鉢は必要だろうと 思います。 植替えてから何処に置きましたか。もしかして通常で置かれている場所 ではありませんか。人間でも同じですが、具合が悪い時に外で元気に動 けと言われて動けるでしょうか。普通は回復するまでは外に出ずに休み ますよね。樹木の場合は室内では育ちませんから、植え替えたら風通し の良い明るい日陰で十分に養生させる事です。元気になってから通常の 場所に置くと元気に育つはずです。 もしかして元気になれと植替え時に肥料を与えなかったでしょうか。 もし与えていたなら、元気の無い時に肥料は与えないのが原則ですから 与えていたなら画像のようになっても仕方がないですね。 とにかく上部は緑色を保っていますから、枯れた葉だけを取り去ってか ら風当りが少ない弱い光線が当たる場所(室内ではない)に移動させて 暫く様子を見ましょう。
お礼
9月に植え替えましたがダメでした。 ゴールドクレストウィルマは日本の気候に合わない事が分かりました。