※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シャコバサボテンの元気がなくなってしまった・・・。)
シャコバサボテンの元気がなくなった原因と対処法
このQ&Aのポイント
シャコバサボテンの元気がなくなった原因と対処法をまとめました。
水やりや肥料の与え方、芽摘みのタイミングなどについて詳しく解説します。
土や根の状態を確認し、適切なケアを行うことで元気を取り戻すことができます。
シャコバサボテンの元気がなくなってしまった・・・。
会社に置いてあって誰も面倒をみていない雰囲気のシャコバサボテンに水をあげる(やりすぎてはいないと思いますが・・)ようになって2ヶ月。一時は新芽までつけたのですが、このところ葉の色もよくなく、斑点のようなものが出てきて元気がありません。以前教えていただいたこの植物を扱うHPでは、7月ごろに肥料をやるとあったので、面倒をみるようになってからは特別肥料は与えていません。
9月下旬から10月上旬には芽摘みをするとよいと書いてあったのでしてみたのですが、それ以来元気が無いような気も・・・。新芽も以前は初々しかったのに、今は目立たない色になってしまって。
良く見ると、土が以前のままで堅いままです。以前は死んだようになっていたのが、鉢の土をほぐして新しいものを加え、一回り大きな鉢に植え替えたもう一つのシャコバサボテン(これは多分葉を直接鉢に植えたものだと思う。前記のものよりはるかに量がすくなく鉢も小さい)は、現在はとても元気がよく、葉も肉厚でいい感じです。
元気のないシャコバサボテンの堅い土や根をほぐして新しいものに入れ替えるだけでも違うでしょうか?
詳しい方、教えてください。
お礼
再度お世話になります。 参考サイトがとてもわかりやすいですね。 葉の色がよくないので、成長期の肥料の問題か、水のやり過ぎか、はやり夏の暑さのせいか・・・ねぐされを起こしてしまっているのかも知れませんね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。