• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲーム業界の就職について)

ゲーム業界の就職について

このQ&Aのポイント
  • ゲーム業界就職に悩む高校生の進路
  • ゲーム業界での就職方法とやりたい職種について
  • 親の負担を考慮しつつ、ゲーム業界で夢を叶える方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

今,選択肢を狭める必要はないと思います。 その業界が本当に自分に合っているのか今の段階で盲目的に判断して,専門学校に限定してしまったり,大学に行かないと,あとから進路の修正が難しくなります。自分の実力を最大限高めて少しでも条件の良くなる大学にいって,バイトでゲーム関連の業界に少し触れてみて,それでも楽しいと思うので有れば, ゲームの関連会社に勤めるのもいいし,開発にかかわるのもいいし。自分で試しながら選べるのではないでしょうか?大学生というのはその時間も持ちつつ他の道も検討できる時間をあなたに与えてくれます。 親がなんとかすると言ってくれているのですから,その権利は使うべきだと,同じ親からすれば思います。 負担を掛けていると思うので有れば,その4年で自分を少しでもランクアップして,そのあとの40年間で親を楽させてあげなさい。 余程そのほうが親は幸せですよ。

その他の回答 (4)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.5

shinya-k さん、こんにちは。 ゲーム業界に就職、楽しんでもらえるようなゲームを作ってみたいと漠然としたものです。 作るというのは、プログラムという事でなく、一員として関わってみたいという事です。プログラム、デザイン、ストーリー、ここがゲームの核です。販促は営業ですから、あまり頭はいらないです。スキルがないならつけることを考えるべきです。 ゲーム業界に就職、楽しんでもらえるようなゲームを作ってみたいと漠然としたものです。 作るというのは、プログラムという事でなく、一員として関わってみたいという事です。動機としてはまともですね。 大事なのは会社の中でどの部門で働くかですね。プログラム、デザイン、ストーリーを製作する部門。プログラム=コンピューター言語関係、デザイン=美術関係、ストーリー=文芸関係という事で、3つのうち一つの関係を深く掘り下げるしかないです。大学か専門学校ですが、こんな当たりはずれの激しい業界であなたは生活できると思うんですか?当たるのはほんの一握りのゲームでしょう。そんなに人気の出るゲームを作っているのなら、あなた位の年齢で作っていますよ。

回答No.4

アドバイスでないです。 そこぬけRPG って4コママンガを知ってます? ちょっと古いですが、ぷよぷよというか魔導物語や毎月ゲームがついてくる月刊誌 ディスクステーションで有名な会社を舞台にしたもので、その崩壊前夜までが描かれています。 ゲームの仕事にピンとこないなら読んでみることをおすすめします。 あと、マスコミや出版社と同じで、完全な階層がある業界です。 ラクして就職するなら、多少の無理をしても上の学歴を持つことです。 業界には、安い人を雇うところと、スペックが上の人を雇うところがあります。 創業を手伝うのならともかく、後からそれなりのところに入り込みたいなら、学歴はあって無駄になりません。

noname#233747
noname#233747
回答No.3

とりあえず、何にせよ大学は出ておく事ですね 例えば、私の地元には、グランゼーラと言うゲーム会社が有るのですが 新卒採用の条件は確か大卒だった筈です ゲーム会社と言っても、プログラマーばかりを募集している訳では無く グラフィックデザイナーだとかプランナーと言った業種もありますので まず、どんな形でゲーム開発に携わりたいかを明確に決め それに沿った形で進学先を選べば良いと思います ただ、漠然にゲーム業界に関わりたいだけでは、流石に無理じゃないかと 勿論、実力があれば、学歴は問わずでしょうね 私の知っている(と、言っても知り合いと言う意味じゃないです)方ですが 高校時代にとあるコンピュータ雑誌に、ミュージックプログラムを投稿している内に その実力を認められ、音楽担当のライターとなり、編集に携わる様になりました 高校卒業後は、とあるゲーム会社にアルバイトとして入社する際に、持ち込んだ楽曲が その当時開発中だったRPGゲームのBGMに採用され、デビューを果たし 以後、その会社のゲームのBGMを担当する様になり、数々のヒット作を生み出し、現在に至ります 実力があれば、そんな事も可能と言う一例です

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

一番手っ取り早いのは、アルバイトで入ってそこで仕事を認められて、そのままスライド入社だと思いますが、「単にゲームが好き」レベルでは箸にも棒にもかからないと思います。希望者はそういう当たり前を乗り越えて、意気込みを見せながら、あるいはスキルを磨きながら応募しますからね。 なのでまずは大学に行って、通いながらアルバイトをして、あるいはゲーム・スキルを磨いて頻繁に提案していく・・・それがいいでしょうね。