※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:photoshopとwordpressについて)
WordpressとPhotoshopの関係について
このQ&Aのポイント
WordpressとPhotoshopの関係について独学で学んでいる中でよく目にする疑問があります。
会社でWordpressを使用してHPを作る際に、デザイナーがPSDデータを編集していることがありました。
テンプレート型のHPであるため、PSDデータを作る必要はないのではないかと思っています。
photoshopとwordpressについての質問です。
※現在独学で勉強し始めたところなので、初歩的な質問や、認識間違いがあったらすみません。
前に務めていた会社では、Wordpressで作ったHP(テンプレートでレイアウトが決まっている)を販売しており、デザインやWordpressへの実装は外部の会社に委託していました。
納品したものの修正や、更新作業は自社のデザイナーさんが行ってくれていたのですが、
その際デザイナーさんがTOPページそのままのPSDデータを編集しているのをよく目にしました。(添付画像のような感じのものです※添付画像は前の会社作成のものではありません)
テンプレート型のHPで、画像を挿入する部分やそのサイズ、テキストを挿入できる部分などはすべて決まっており、わざわざ添付画像のような形式のPSDをつくる必要はないと思うのですが、(実装時はWordpress内で決まった箇所に画像やテキストを入れていけばいいだけです。テキスト部分まで添付画像のように入れ込んでPSDデータを作ると、逆に手間がかかるような気がします。)何か利点があってそうしていたのでしょうか?
それともWordpressから、添付画像のようなPSDデータに自動で変換できる、ソフトか何かがあるのでしょうか?
それが気になっています。
意味が伝わりづらかったらすみません。わかる方、回答よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます!画像は画像、テキストはhtmlで書き出し可能だというのは知りませんでした。 それなら効率よくデザインできそうですし、一度に作業していた理由もよくわかりました!