• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:photoshopとwordpressについて)

WordpressとPhotoshopの関係について

このQ&Aのポイント
  • WordpressとPhotoshopの関係について独学で学んでいる中でよく目にする疑問があります。
  • 会社でWordpressを使用してHPを作る際に、デザイナーがPSDデータを編集していることがありました。
  • テンプレート型のHPであるため、PSDデータを作る必要はないのではないかと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

Photoshopの高い方のエディションにはwebページデザインを行える機能が実装されています。 保存するときにhtmlで書き出しテキストはテキスト、画像は画像で出力可能なんです。 この機能を使うと、画像の特定部分に個別にリンクを張ったり、1枚の画像を分割して表示させるときにつなぎ目がわからないようなhtmlにしたりとhtmlをゴリゴリ記述するよりは遥かに楽だし、ホームページビルダーを使ってもなかなかうまくいかないことがPhotoshopを使うと気にしなくていいことも多々あります。 私はPhotoshopCSから使い始めたのですが、仕事で使えるPhotoshopCSテクニックと言う感じの書籍も購入して使い方を勉強しました。 その書籍にそういう説明がかかれていたのですが… Wordpressは関係ありません。

alq68497
質問者

お礼

ありがとうございます!画像は画像、テキストはhtmlで書き出し可能だというのは知りませんでした。 それなら効率よくデザインできそうですし、一度に作業していた理由もよくわかりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

Wordpressというのは、Webサーバーソフトそのものです。 Webサーバーというのは、HTMLで表示されているフォームにパラメータを設定して実行ボタンをクリックされたとき、そのパラメータセットを受け取って、「次に表示されるページ」をプログラムが生成して再表示をするという仕事をするものです。このときにデータベースを参照したり、別のところにあるソフトと連動したりするのです。 簡単にいえば、何か用語をタイプして、検索、というのをクリックすると情報を集めてリストとして2ページめに表示してくれますね。そしてそのリストでほしい情報をクリックすると、その情報が表示されるようにすることですが、インターネットではよくある機能でしょう。 つまり、 初期ページ → 2番目のページ → 3番目のページ → ・・・ と言うように流れるわけです。 Wordpress自体はプログラムにすぎませんから、画像だとか表示テキストは持っていません。 そのために、初期ページだけはだれかが設定する必要があります。これはWordpressとは独立して作る必要があるのです。このページで「実行」なりタグで出ているクリッカブルの場所をクリックされたとき、その条件設定を、所定の、つまり自分のWordpressが待ちうけているところに送信する必要があるのです。 初期ページというのは、市役所の受付のようなもので、ここで国民年金の相談をしたいといったら「5番窓口にいってください」というような話なんです。 同じ画像を使っているから無駄だとおかんがえなのかもしれませんが、同じページではないのです。参照している画像は同じpngなりjpgでいいですけど、それを表示する配置命令はHTMLで記述されている必要があり、HTMLはそのサーバーシステム毎に必ず調整しなければなりません。そうでなければ、自分の組んだ処理に実行させることができません。 おそらく拝見するページの中で画像というのは病院の写真だけです。 それ以外の配置デザインは、すべてHTMLテキストで書かれています。

alq68497
質問者

お礼

テンプレートなので、毎回の作業は必要ないのかと考えていたのですが、そんなに簡単なものではなかったんですね。 ちょうど調整したり、ページ構成を変えるときの作業を見たのかもしれないですね。 詳しく説明いただいて、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>テキスト部分まで添付画像のように入れ込んでPSDデータを作ると、逆に手間がかかるような気がします。)何か利点があってそうしていたのでしょうか? WEBデザイン的に、手間がかかるけどデザイン的というか印象が良いからでは?

alq68497
質問者

お礼

ありがとうございます。デザイナーさんの慣習みたいなものなのかもしれないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。