- ベストアンサー
職場の部下への返事がないことへの不満とは
- 私は医療関係の小さなチームで指示を出す立場ですが、部下たちが私の話に対して反応を示さないことがあります。
- 部下たちの無言の態度に不愉快さを感じる私は、その意味や対処法について不安を抱いています。
- 部下たちの反応が悪くなることで職場の雰囲気が悪くなり、私自身も不快な気持ちになっています。対策を考えているので、意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いや、あなたが普通の神経だと思いますよ。「ちゃんと指示が耳に届いてるか不安になることもあるので、お願いした後は返事をしてほしい」ということを言いましょう。しかし返事なんてのは幼稚園レベルで習うことですよね。何だか変な人たちが部下で大変ですね・・・
その他の回答 (9)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>こんな状況なのですが,そもそも,この状態を「我慢」しなければならない私が神経過敏なのかな?とも思って そんな状態を黙認すること自体が問題ですし 貴方の管理能力を疑います。 危機管理の厳しい職場なら、指示した内容の復唱を求めるところも 多いでしょう。 返事なしではわかっているのか、伝わったのかすら確認できません。 相手が新入社員なら 「返事は?」 「わかったのか?」 と聞きなおすのが普通ですが、 >特に,サブリーダーに当たる人が,そういう反応が多くて ということなら そうもいきませんよね。 貴方に対する不満があるのなら 貴方主導で二人でじっくり話すことも必要でしょうし これを解決できなければ貴方がそこにいる価値がないほどのことです。 迷うなんていう時間的な余裕はありません。 すぐ改善に着手してください。
お礼
私の管理能力は疑われて当然です。 情けない限りです。 じっくり話し合おうとしても,無言で下を向かれます。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
追記 雰囲気を作ったら サブリーダーに相談して、最初サブリーダーから指示を出すから、その時、返事をしてもらうようにして続けさせましょう。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
ランチ会やるとか 差し入れ出すとか まずは、雰囲気作りから入り その指示する場でサブリーダーに直接 話すようなことはせず。 前もってサブリーダーに相談するべきでは? あなたが、上司だからと言って高圧的な態度をとって良いわけではありません。 チームとしてお願いをするべきでしょう。 調子こいている奴に厳しい態度を取るのは良いけど、そんなことでもないなら雰囲気を悪くしているのはあなたです。 指示を出したら、よろしくお願いします。と お辞儀をしましょう。 相談している姿勢、お願いを出している姿勢ではないのでは? あなたが上司になったから言って、威張れるわけでもなく、無理強いや上から物を言える偉い人になったわけではありません。 あなたは、チームに責任があり、仕事に指示を出す権限があり、その分給与が高いだけです。
お礼
ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34517)
うーん。私も立場はよく分かりますが、どちらに問題があるかは分かりませんが、部下の皆さんが質問者さんの指示に納得していないのであろうことは明らかだと思います。 私の経験からも、部下が納得してくれればちゃんと分かりました系のリアクションは返ってくると思うのですよ。本当は従いたくないけれどやむを得ず従わないといけないから下を向いてせめてもの無言の抵抗をしているってことなのではないかなーと思います。 なぜそうなってしまっているかの理由は分からないです。分からないですが抵抗されてしまっているのは事実だと思うので、そこは何らかの対処をする必要があるとは思います。 部下の皆さんが不満なのは、自分の意見を聞いてくれないからなのか、質問者さんの意図が伝わっていないからなのか、それとも他のことなのか。それによって対処は変わってくると思います。意図が伝わってないだけなら、対処は簡単です。折を見てきちんとその意図について説明すればいいからです。部下の方々がおいくつくらいの世代の人なのか分かりませんが、今の若い人は意図をきちんと説明して納得してくれればちゃんと指示には従ってくれます。 一番根が深い問題は、質問者さんが意見を聞いてくれないというパターンです。なにが根が深いかっていうと、その場合だときっと私の意見も聞いてもらえないだろうからです。
お礼
ありがとうございます。 私が彼らの意見を聞けないという部分はあります。 彼らの意見は,「新しいことはしたくない。仕事を増やしたくない。自分のやりたいことだけをやりたい。指図されたくない。ホウレンソウも面倒臭い。」みたいな感じで,これらは聞けません。うちの職場は高齢化していて,40歳前後から50歳台のスタッフです。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
メンバーは、リーダーの「鏡」なので、真摯な気持ちで 受け止めて、職場の雰囲気を変えませんか。 「人に対して感じる苛立ちや不快感は、 自分自身を理解するのに役立つことがある」 とユング博士は云ってます。それに、 「Chi vuoi dell'acqua chiara vada alla fonte. (=澄んだ水がほしいなら源泉に行け)」 というイタリアの諺があります。 聡明且つ賢明なアナタさまならば、容易に お分かりになるのではないでしょうか。 キー・ワードは、 心の扉を開く「鍵」は 1つではない、 で、如何でしょうか。 ふろく: 私は「いま困っていることの全ての原因が自分に有る」という 先人の言葉が大好きなのですが、天心先生の 「おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、 他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。 (天心・岡倉覚三『茶の本』)」 という言葉も大好きです。 [『茶の本』の原文は英文ですので、皆さんで読んでみませんか] アナタ様は、幼少期からの生育史の中に生じた負の感情エネルギーを クリアできていますか。医療関係者は、専門の技術や知識のみならず、 眼差し・表情・態度・声のトーン・雰囲気などでも、クライアントを 救えることが必須ではないかと思われますので、先ずは、 自身のインナーに存在する負の感情エネルギーを一掃され、 然る後に、是非とも、トータルで、極限思考して、 ベストな認識に至ってくださいますよう 祈り上げております。
お礼
アドバイスありがとうございます。 でも,よくわかりませんでした。
あなたがいて、その下にリーダーがいて、さらにサブリーダーが いるのか?あなたの下がすぐサブリーダーなのか判然としませんが、 まずはあなたのすぐ下とじっくり話することです。 あなたは後継者的な立場のすぐ下の部下と密に情報を共有し、 自分が不在でも、こいつに任せておけば安心といったくらいの 関係を構築することです。 こういう無返事、無反応の場合の多くは、あなたを真のリーダーと 認めていないか?、サブリーダーはサブとしての権限を任されていない {サブリーダーというポジションはあるものの、他のヒラと同じような扱い をされている(と誤解している?)}からか?、あなたという人物そのものを 否定してしまっている(要は嫌い)からか?のどれか、です。 話す内容としては、(1)自分が上司、君が下ということを分からせる (きっちり認識させる)、(2)名指しするのは君がそれだけの責任と (自分の次に)権限を持っているからだ、(3)さらに下位職能者のことと 君のことは自分が一切の責任を持つ・・といったことを明言し、 指揮命令系統と責任の所在を明確化させることです。 たぶん、、、気を使うあまりそのあたりが曖昧なままの関係に なっていったんだと思いますよ。あなたもサブが張り切って仕事してもらう ことによって、職場の雰囲気のみならず全体の仕事のパフォーマンスが 上がるといったことを望んでいるはず。 部下に迎合やおもねる必要はまったくないですが、上に立つ者としての 覚悟は示された方が良いと思います。 威厳とかそういうのではなく「お前らの骨はオレが拾ってやる!」という 親分肌的な覚悟ですよ。 私も会社員時代、上司のことが嫌で嫌でほぼ一月余りまともに 顔も見なかったし、会話もせず返事も適当にしていました。 私の上司は上に書いた(2)と(3)が欠落した人だったんですよね。 長年異動話ももみ消されるくらい(部署に必要とはされていた)仕えてきて、 致命的なミスもなくやってきたんですけど、ある事柄で上司を上司と思えなく なったんです。もう自分自身も追い詰められましたね。 数年して退職しました。周りからは「よく今まで我慢したな・・」と。 この上司ではない別の人からは「お前を拾ってやれんですまんかった」とまで 言ってくれたのが救いでした。今考えたら自分も上司にしてあげられる 何かはあったと思うんですが、当時は若かったです。 話はそれましたけど、要は自分の部下にもちゃんと序列を作って 指揮命令系統をきっちり作ること。その半面、あなたも自分でやれることは 自分でやって模範を示すことも必要です。 私の元上司なんて取引先と面識あって名刺交換までやっているのに、 その取引先の電話番号を私に聞いてきたりしていたんですよ。 こういうのはご法度ですね。
お礼
ありがとうございます。私がリーダーとして認められていない,あるいは嫌われている,もしくはその両方だと思います。その点は当たり。 でも,あなたの元上司批判は外れだと思います。単に何かがきっかけで,元上司を嫌いになっただけなのに,相手の責任にするのはどうかと思います。取引先の電話番号の件,元上司は,あなたと会話のきっかけを求めていたのかもしれないと思いました。
- hakatanooyaji
- ベストアンサー率22% (61/272)
部下とのコミュニケーション不足が最大の原因だと思いますよ。 私も部下を抱える立場ですが、人によって素直に聞ける指示の方法が違います。 具体的には、命令調,依頼調,笑顔で依頼調のタイプがあります。 部下が気持ちよく動けるよう、指示の方法を変えて試してみるのが良いと思います。 部下に対して依頼調?と引っ掛かるかもしれませんが、部下も一人の人間です。 「○○やってくれないかなぁ」という指示がしっくりくる部下もいるはずです。 あと、完了報告時にしっかりチェックした上で、感謝,ねぎらい,気持ちの共有等を心掛ければ、段々 距離が縮まってくると思います。 職場の雰囲気アップは、あなたがメンバーを分け隔てなく,気を配り 声を掛ける事です。 あと、ムードメーカーの部下を上手く生かすと、彼がその役目を担ってくれると思いますよ。 部下を持つと大変ですよね。 お互い頑張っていきましょう!
お礼
ありがとうございます。いつも,笑顔で依頼調を心掛けているつもりなんですが・・・
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
一度はっきりとさせればいいんじゃないかと思いました。 あなたが思ってる事をハッキリ言って、次回からの反応を見てみればいいかと思います。 返事かないのはYesですと断言しておけば良いかと思います。 反応がない人たちは普段から無口なのでしょうか。普段はそれなりに日常会話をするなら、あなたとの関係に問題があるのかも知れませんね。もしそうなら、色々と改善を考えてもいいかも知れません。
お礼
ありがとうございます。 私との関係に問題があると思います。 改善について,色々と考えているので,質問いるわけで…
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
質問者様が指示を出す立場なら、メンバーに質問や業務上のお願いをする際に、返事をする様にルール決めをすれば良いと思いますよ。 私の勤めている職場でも、職場のリーダーが中礼等で、聞かれたら必ず返事をする様、ルール決めをして運用していますよ。
お礼
ありがとうございます。しかし,そのルールを皆の合意で決める段階で,黙って下を向かれそうで,そうなると次にどう進めばいいのかわからなくて。
お礼
アドバイスありがとうございます。 「分かってもらえたかどうか,“不安なので”,言葉で反応を返して下さい」という形で使えました。当初は表面的かもしれませんが,改善につながるような気がします。