- ベストアンサー
星景写真の撮影時期は冬期がベストですか?。秋は?。
星景写真協会のメンバーの方にお尋ねします。星景写真の撮影時期の一番最適の時期は冬から春に掛けてでしょうか?、秋はチャンスは少ないのでしょうか・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
星景写真協会のメンバーではありませんが 星や自然が好きで会津高原でペンション経営を初めてしまった友人は 天の川は夏の方が濃いと言いていました。 彼の指定した夏の週末にペンションに行き天の川を堪能させてもらいました。 「プラネタリュームのようだ。」と言うと「本物だ。」と怒られました。 下記URLは友人のペンションのホームページです。 2014.9.20 に撮影した-射手座から夏の大三角形、そして秋の天の川の画像があります。 http://fuurinsha.eco.coocan.jp/tanosimo.html 下記URL 天の川が見たい撮りたい!いつどこで見れる・・・も https://select333.com/howto-milkyway/ 天の川、月以外の星空を撮りたいならば空気の澄んだ(湿度の低い)冬の月明りが弱い新月の日前後の腫れた日が良いようです。 街の明かりが届かないところが理想ですね。 http://mo.atz.jp/ 10月21日前後に出かけて見てはいかがですか。 10月21日オリオン座流星群が極大になるようです。 https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9395_ph171021 今月の星空も https://www.astroarts.co.jp/alacarte/2017/10/index-j.shtml 余談 銀河系(天の川)の端のに太陽系が有り。 地球が太陽と銀河系の中心側の間に位置する時に北半球は夏になるようです。 http://tatsuo.gnk.cc/jk/yomoyama/ym15_ginga/gingakei03.jpg
その他の回答 (3)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1506/3663)
星景写真協会の会員ではありませんが、10代のころから天体写真を撮ってきた経験から回答します。 星の光を撮影することだけについていえば、湿度が低く空気中のチリの量が少なく空の透明度が高い季節の方が、その逆の季節より好条件であることはいうまでもありません。その意味では太平洋側など日本の多くの地方では冬の方が夏より適しています。またデジタルカメラ時代では電子的なノイズの面でも気温が高いほど不利で、冬の方が有利になります。春は早春は冬に近い条件ですが、気温が高くなると春霞や黄砂の影響で透明度が悪くなりがちです。 秋は特に晩秋には透明度が高い夜がありますので星の撮影には向いていますが、気温が低くなるとレンズに露が付いたり霜が降りたりすることがありますので、この対策が必要です。(回答者はカメラレンズに懐炉を結びつけていました) したがって地上の風景を入れずに星だけを写すのであれば、たとえば「夏の星座は夏に撮影しなければならない」わけではなく、「冬の明け方に夏の星座を撮影する」ことも工夫の一つです。 ただし、「星景写真」であれば、当然のことながら背景となる地上の風景は季節によって変化します。また同じ時間に見える星座は季節によって違います。満開の桜と春の星座を一緒に写そうとすれば、透明度の良し悪しにかかわらず当然桜が満開の時期に限られます。この点から言えば春夏秋冬どの季節もその季節ならではの「星景写真」を撮影する好機だとも言えます。 要は「どのような写真を撮影したいか」次第で、撮影に適した季節や時間帯が自ずから決まってくるということです。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (846/3166)
春夏秋冬、それぞれに楽しみがあるのですから、季節に合わせた撮り方の工夫次第ではないでしょうか。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9603)
echo888 さん、こんにちは。 星景写真の撮影時期は冬期がベストです。なぜなら、空気がとても冷たくて、星の光をたくさんとらえてくれるからです。今の10月や11月だとすると東北よりも北の方がいいですね。南関東は今日だって夏日でしょう。
お礼
回答有難うございました。参考にさせていただきます。