• ベストアンサー

星景写真

星景写真を撮ろうと考えおります。 レンズは シグマの 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO か 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO を使用しようと考えています。 デジカメはどんなものが良いのでしょうか。 お教え下されば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

>全天気象観測が目的です。 了解。ならば、シグマ 4.5mm F2.8 EX DC Circular Fisheye HSM は不適。 シグマは、等距離射影描写(中心部重視)で、周辺部が圧縮された描写になるからです。 適切な機材は、 http://kakaku.com/item/00490111151/ http://kakaku.com/item/K0000141297/ 等立体角射影描写の円周魚眼で、付属のソフトDPP(Digital Photo Professional)を用いれば、周辺分も圧縮されない立体射影描写に補正も可能だからです。

astro_rev
質問者

補足

大変参考になります。ありがとうございます。 1つ聞きたいのですが、 EOS 5D Mark II ボディ のお勧めのポイントは何でしょう?

その他の回答 (8)

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.9

>魚眼レンズ、シグマなら >8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE >15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE >がありますが、 >どちらがおすすめですか。 質問者様の目的の場合、そもそも「15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE」は対象外。 よってどちらがお勧めという問題では無い。 製品名称にもしっかりと「DIAGONAL FISHEYE」と銘打ってありますし、これは明らかに「CIRCULAR FISHEYE」とは別物ですよ。…まぁ画角的にも問題外なのですがw 勿論、製品の詳細な情報はメーカーサイトに行けばちゃんと記載されてますし、そこを読めば質問者様の目的に合致したレンズがどちらかなんてことは一定の理解力を備えた人間ならば分からない道理は無し。 さて、質問者様の目的は気象観測とのこと。察するに雲量計測でもされるのでしょうか?もしそうなら専要の「雲量計」でも使われるのが正解なのですが。 ところでこれは個人的な疑問なのだが、もし質問者様が知っているなら教えていただきたい。 「空」ってのは「天球」として考えるべき観測対象だと私は思ってるのだが(私は天文趣味やってた人間なので自然そういう認識になる)、これを「写真」という2次元媒体に変換したとき、必然的に面積比が変化してしまう筈です。球体の面積を求める公式と円の面積を求める公式は別ですからね。 で、「雲量」という概念は全天に対する雲の面積比で決まる数値な訳ですが(もとより大雑把な区分けですけどね)、この時「写真に記録された円上の面積比」と「空を天球として考えた時の球体上の面積比」の乖離は問題にならないのでしょうかね(?_?) まぁ「地図」ってのがそもそも球体の地球を無理矢理平面化した媒体であり、「地図上の面積比」と「リアルな地球上の面積比」の乖離が通常は問題にならないのと同じように無視されてるダケって気もしますけどね。そこンところ観測者的にどうなの!? …逆質問はタブーなれどわざわざスレ立てするほどの疑問でもないし、有象無象の誰かに聞くよりかは質問者様みたいな人にこそ問うべき疑問なのでご容赦下さいませね?

回答No.8

>魚眼レンズ、シグマなら 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE がありますが、 どちらがおすすめですか。 御紹介の Sky Monitor Page を見る限り、35mm Full Size Digital Camera に 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE を付けるか APS Digital Camera に 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM を付けることになります。 >全天気象観測が目的です。 Sky Monitor 程度であれば APS Digital Camera に 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM を付けたもので充分でしょうし、SONY NEX-5N Body に安原製作所の MADOKA を付けても撮れます。 http://kakaku.com/item/K0000281274/ http://www.yasuhara.co.jp/madoka/purchase.html もう少し待てば SONY E Mount Series 用だけではなく、Four Thirds 用の MADOKA も出てくるようですが・・・。 Sky Monitor Page 以上の目的、例えば初めに星景写真と仰ったように星の輝度や色を分析したり、全天気象観測と仰るように水平線近くにある雲の面積を計測するといった目的では CANON EOS 5D Mark II のような 35mm Full Size Digital Camera が必須でしょうし、Lens も SIGMA 以外のものの方が良いのではと思います。 私は SIGMA 以外の CIRCULAR FISHEYE Lens を知らないのですが、SIGMA Lens は私の 17-70mm DC を含めて画面周辺部まではっきりとした画像を得るにはかなり Iris を絞り込む必要があると感じています。 CIRCULAR FISHEYE Lens ではない私の 17-70mm DC もそうなのですが、SIGMA の CIRCULAR FISHEYE Lens も画面端まではっきりとした画像にするには F9 前後に絞り込む必要があるようで、私も 17-70mm DC で f30mm にして Orion 星雲を撮る際には開放の F2.8 ではなく、F5.6 にしてしまいます(汗)・・・K-r では F2.8 や F11 で 5 分露出するよりも F5.6 で 5 分露出した方が綺麗に撮れますので、この辺りは Camera と Lens の性格に由りけりですね。(現代の Digital Camera は ISO6400 でも撮れますので F2.8 以下にこだわる必要はありません) 安価に Sky Monitor Page 程度の撮影を行うのであれば SONY NEX-5N Body と安原製作所 MADOKA の組み合わせ (露出 15 秒 ISO3200)、水平線域の計測をするわけではないけれども星の周回運動に追従した写真を撮りたければ Astro Tracer を付けた PENTAX K-7 と 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM の組み合わせ、SIGMA もっと高度なことを行うのであれば CANON EOS 5D MkII と CANON EF8-15mm F4L FISHEYE USM をしっかりとした赤道儀に据えて撮影するというところでしょうか。 なお K-7 の場合は Interval Timer 撮影が 99 枚までですので、それ以上の撮影を行うには http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/no44/no44.html が必要になります。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.7

>EOS 5D Mark II ボディ のお勧めのポイントは何でしょう? MarkIIIが発売された今となっては、AF性能・高感度ノイズ耐性(それでも、EOS7Dより1段分良い)・連写性能において、一世代遅れの感は否めませんが、腰を据えて撮る段には、描写性能、取り分け、解像感、諧調性・ダイナミックレンジつまりレタッチ耐性において、APS-C機の比ではありません。 簡単に言うと、7Dとの比較において、絵の艶と立体感の違いは、見る目があれば一目瞭然ですね。 つまり、高望みしなければ、35mm判が16万円(レンズ別)で入手できるのですから、お買い得でしょうね。 ちなみに、私が買ったのは21万円でした。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

全周魚眼レンズ。 安いところで、APS-Cセンサー機とシグマ 4.5mm F2.8 EX DC Circular Fisheye HSM。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/04/10/8228.html まぁ、全天気象観測とか研究学術目的なら兎も角、潰しの利かないレンズですから、作品作りでは明確な作画意図とスキルがないと、面白いだけでは使いこなせませんよ。 そこのところどうですか???

astro_rev
質問者

補足

全天気象観測が目的です。

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.4

>言葉が足りず、大変申し訳ございません。 >下のような写真がとりたいのです。 言葉が足りないのでは無い。 「言葉が違う」のですよw 質問者様が撮りたいのは「星景写真」では無く「全天写真」な。詳しくはググるといいよ? で、質問者様が使おうとしているレンズじゃー無理無理ね~(笑)なんでそのレンズ使おうと思ったの? この場合の正しい質問文は 「参照URL先にあるような写真が撮りたい場合はどのような機材が必要ですか?」 とでも書くべきでした。 とりまそーゆー写真が撮りたいなら円周魚眼は必須。というかそれ以外じゃ撮れませぬ。 で、ボディはやっぱりデジイチならなんでも可なのです(笑)

astro_rev
質問者

補足

魚眼レンズ、シグマなら 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE がありますが、 どちらがおすすめですか。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

一言で星景写真と言っても、色々な撮り方があります。 一番、オーソドックスな撮り方だと、固定撮影による長時間露光でしょう。 つまり、地上風景と星の日周運動の光跡を組み合わせた、風景写真ですね。 そのような撮り方の場合、レンズはf8ぐらいに絞るので、明るいレンズは不要。寧ろ画角が重要です。 個人的には、35mm判換算画角で24mm以下、できれば17mm辺りが欲しいと思います。 何れにしろ、撮り方と予算を考慮してカメラを選び、その後、レンズを選択するのが順序。レンズ先に有りきは、賢明な機材選びではありません。

astro_rev
質問者

補足

言葉が足りず、大変申し訳ございません。 下のような写真がとりたいのです。 http://www.oao.nao.ac.jp/weather/skymonitor/

回答No.2

10 万円以上する Motor 赤道儀を御持ちでないのであれば 2 万円の Astro Tracer を付けて撮影できる PENTAX K5 が最も御手軽なのではないでしょうか? http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature.html 私は既に生産を終了した PENTAX K-r を PENTAX K100D 時代に 6 万円台で購入した TAKAHASHI Sky Patrol に乗せて星景写真を撮っていますが、10 万円以下の Motor 赤道儀では重いだけで Astro Tracer 以上の性能は持っていないだろうと思います(汗)・・・Sky Patrol では地軸合わせが面倒な上に Bulb 撮影精度は 5 分程が限界ですので、軽くて簡単に 5 分の Bulb 撮影ができる Astro Tracer が羨ましいです(笑)。 Lens は SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO と KENKO f500mm F6.3 DX Mirror を使っていますが、ISO 6400 などという高感度設定を行えますので F 値は気にしなくても O.K. ですよ。 24×16mm の APS (Advanced Photo Sensor) 機ですので 35mm Film 換算 f45mm ほどとなる f30mm ぐらいで Orion 星雲全体が入り、M42 星雲と一緒に綺麗に撮ることができます。・・・f500mm F6.3 DX Mirror は M42 星雲拡大撮影用です(笑)。 f24mm ならば America 星雲も入りますね。 Zoom Lens に於ける広角側の歪みも Software 補正できますので SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO では f24mm ぐらいならば問題ありません。・・・f17-24mm の範囲では Software 補正できない不規則な歪みが起きるので使っていません(汗)。 Software で背景光を下げて輝点光量を上げる輝度 Curve の調整は必須です。

astro_rev
質問者

補足

言葉が足りず、大変申し訳ございません。 下のような写真がとりたいのです。 http://www.oao.nao.ac.jp/weather/skymonitor/

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

>デジカメはどんなものが良いのでしょうか。 デジカメっつーかデジイチな。 質問者様が使おうとしているレンズを装着可能なボディだったらぶっちゃけ何でもいいんですよ。 撮りたいのは星景写真だろ?だったらバルブさえ使えりゃボディなんぞ何でも良いってのが理屈です。おk?

関連するQ&A