- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験 進路 職業について、VR技術関係)
大学受験からVR技術関連の職業まで、進路の相談
このQ&Aのポイント
- 大学受験から進路相談、VR技術関連の職業を目指して
- VR技術の進歩に驚き、その世界で働きたいと思っています
- 理系の大学進学を予定し、技術や知識を学ぶための学部学科を知りたい
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2
No.1です。 よくご理解いただけないようですね。 コンテンツを作るのは技術者の仕事ではありません。美術側の仕事です。 オブジェクトというのは、ここでこのボタンを押すと内部でこういう動作をする、というような機能のことをいいます。つまり電気信号の論理展開です。 あなたの言っているYoutubeの動画でいうと、VR眼鏡をかけながら説明してそこにミニチュアの人間がいて運動をしたりしていますが、これらは全部美術側が作るものです。 そこに、画像としてプレイヤーの立体画像を表示する照明機能の制御をプログラムしたり、あるポーズからつぎのポーズまでなめらかに移動するように見える、内挿画像群というのを自動生成したりするプログラムを作るデータ操作がソフト技術者の仕事です。照明機能自体は工学技術者と電子回路技術者が実現します。 ソフト技術者のやっていることが、オブジェクト作成ということです。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1
これは美術大学とかに入られるのが一番の近道です。 信号の処理だとか電気の制御だとか、いろいろな技術的なことはありますけど、そんなことは誰かがやってくれて、使えるオブジェクトという形で提供されるのです。 そっちのほうをやりたいのなら工学部の電気工学の方になりますが、画像とかのクリエイトということであれば、芸術大学の絵画とかのほうが近道です。コンテンツを思いつき創造するのはそちらのほうだからです。 こういうものを創造するにもデッサン力というものが大きな差となって現れます。 つまり魚を釣る方の仕事をしたいか、魚をさばいておつくりにしたり焼いたりするほうの仕事をしたいか、ということです。全部をひとりでやるなんていうことは通常あり得ません。
補足
hue2011さん回答ありがとうございます。 私は、クリエイターになりたいというわけではなくコンテンツを思いつき創造するその手助けをしたいと思ってます。つまり使えるオブジェクトを提供する側になりたいです。その一例として電子工学を教えてくれましたがその部分についてをより詳しく教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします