• 締切済み

大学受験と進路

今さっき他のところにも質問したのですが、別の質問をこちらでさせていただきます。。。 みなさんは、学びたい学問(学部・学科)によって大学を決めましたか? それとも、大学によって進路を決めましたか? どういうことかといいますと… 僕は浪人中なのですが、現役のときから社会学を学びたいと思っていました。そして、現状としては、ある大学(A大学とさせていただきます)の社会学部のボーダー偏差値にはひっかかりそうにありません。しかし、A大学の経営部のボーダー偏差は越えています。 父親に相談したところ、学部ではなく、大学で決めろと。。。 大学内で、色々な勉強ができるから、学部にとらわれるな、といわれました。 例えばですが、明治の社学(ありませんが…)にいくのなら、早稲田の経営学部にいったほうがいい。といったことです。 父親のいってることもわからなくはないですが、ずっと社会学をやりたいと思っていて。。。でも、なぜ社会学かといわれれば、楽しそうだから、というだけで、父親の言うとおり経営学や経済学など、やってみればおもしろいかもしれないし。。。 と、考えが混雑してしまって。。。 もちろん、一番いいのは、自分が望む大学の望む学部にはいることですから、最後まであきらめずにやります! が、現実、1ヶ月後は出願なので… なにか助言や、経験談などあれば、なんでもいいので、よろしくお願いします!…

みんなの回答

回答No.2

親父さんのいっていることは露骨ですが真理です 学部で決めても大学の授業は基本的にたいしたことないので 勉強になりません 企業も学部も成績も考慮しませんし たとえば経営学部へ入ったから経営の授業を本格的にやるわけではないんですよ そこで学ぶのは本当に初歩的なかじる程度の事です 以前青色LEDの中村教授が化学を学びたくて大学へいったら (学部で選んだら)全く授業が半分しかなくて騙されたと思ったと よくいってました 社会学を学びたければそれはそれでよいと思いますが たぶん大学の授業ではちょっと裏切られると思います

  • f0521307
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.1

大学できめたほうがいいかもしれませんよ。 ただ、社会学のあるところじゃないとだめですけど、大学は124単位のうちの8割くらいがその学部の必修科目だけどそれ以外は自由ですから。 自分経済学部ですけど、社会学と経済学は相反するものだと思うので選ぶのだったら、経営学の方が言いと思います。