• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイト先で挨拶しなかったら激怒された)

バイト先で挨拶しなかったら激怒された

このQ&Aのポイント
  • バイトしてる大学生が帰りの挨拶をしなかったら、1人の社員に激怒されました。
  • Aさんは挨拶は基本だと言っていますが、適当な挨拶を義務付けるのは無駄なことだと思います。
  • 他の社員も適当な挨拶であり、声も小さいため、適当な挨拶をすることがマシな選択肢かもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.6

人間関係はとても重要で仕事終われば幽霊みたいに、いつのまにか いなくなってはいけません、仮に正規社員だとしても誰かに挨拶し ないで時間だからという理由で勝手に帰れば、職場にクレームが きて結果的に怒られますよ、年上だけでも偉いのですよ、社会と いうのは理屈ではなく、偉い人ほど挨拶はしませんよ。 <、だったらちゃんと挨拶しろよって思います 会社というのは社長が一番偉いのご存知ですか 社員で平だとしても裁量権有る人はいくらでもいます でもバイトだと何の権限も無いということになります もちろん時間外は貴方の自由です、しかし会社内の敷地 にいることを忘れてはいけません。

その他の回答 (7)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.8

怒られて、それを直そうとしないで、自分を正当化するための言葉を探しているようですね。 子供の甘えた考えで、責任感が見あたりません。 挨拶を義務付けているのなら、挨拶するのが、雇われている人の義務です。 嫌なら、しなけれがいいけど、何かあったときには、最初に解雇されるのが、あなたです。 今は、親に養われているから、その大事さがわからないでしょう。 そのうちにわかる年齢になります。

noname#231223
noname#231223
回答No.7

やる分マシに決まってるじゃないですか。 特定の人にだけ挨拶しないとか・・・のべつまくなし気に入らない相手なら誰が相手でも構わずケンカ売って回るヒトのやることです。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

「挨拶」は元々が悟りの深さを示す「禅」用語であって、 されたら返し、されなかったから(次回からは)挨拶しない というような次元のことではないのですけどね。 私などは日々、俳句作りで自然やスチルライフに挨拶を 送り続けています。 〈「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。       (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 という言葉に接するたびに、私は、或る お茶の淹れ方が素晴らしいパートさん(=嘱託社員)の 伝説というか事例を思い出します。彼女には暮らしの中の全ての シーンが【一期一会】なんだろうなと思ってしまうのですが、 ある支社のパートさん(=嘱託社員)のお茶の淹れ方が実に 素晴らしいという噂を耳にした社長がその支社にやってきた のですが…その女性が高学歴でもないのに非常にスムーズに英語で 電話の応対をしている場面を見て、社長は感動してしまい、直ぐに 社長秘書に迎えることを決め、呼び寄せて、次の人事異動で 渉外担当重役に抜擢したという事例、なんですけどね〉 [アナタ様のポリシー・人生哲学・人生処方などは それはそれで宜しいのですが…ン年後に就職しても その場で同じようなスタイルであるならば、 より職責のあるミッションを与えられる機会が 極めて稀少であることを覚悟し、自らそれを 放棄していることを認識した上で臨まれると 宜しいのではないでしょうか] (バイトだから、パートだから、解約社員だから、 派遣社員だから、正社員とは違ったスタンスでいい という考え方の人は、失敗する確率が低くはないのでは ないでしょうか) アナタ様には『接客の核心』という本を読んでみることを お勧めします。あるホテルの契約社員だった女性が後に そのホテルの総支配人になってからの著書です。 どれもが絶版ですので、図書館で取り寄せて読んでみてください。 彼女のライフデザインは素晴らしいものがありますので、 トータルで、参考になるのではないでしょうか。 時間の余裕があれば、 同じ著者の『接客の達人』『接客の極意』も お勧めしたいです。 「子は親の鏡」アナタ様の親御さんのスタイルが そうで、親御さんの言動から学んで身に着いたこと なのでしょうが…この際、「挨拶」に関する考え方や 認識を変えられるのであれば、変える方が賢明であり、 この先の就職や人生全般で、多くの人たちから 理解され、好感を持たれるスタンスである ことは伝えておきたいと思います。 品質管理用語に《後工程は、お客様》という言葉が 有るのですが…これは、アナタ様の仕事の結果に 関わる全ての人がアナタ様のお客様であるという 意味なんです。この言葉をアナタ様のお部屋の 壁面に貼っておきませんか。 上記の高野登さんの言葉も、素晴らしいと思います。 無理なく採用できるのであれば、「禅」用語や リッツの高野さんや「接客の極意」の人のスタンスに 倣ってみませんか。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

ここで愚痴っても解決にならないですよ。 Aさんに言ったらどうですか? 「僕が挨拶しないのはあなたにだけです。他の人にはしています。なぜあなたにだけ挨拶しないのかはよく考えてください。」 それでわからなければ、↑の文章をそのまま言ってください。 それで解決するでしょう。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.3

バイトの身分で、なぜ正社員と同格だと思うのでしょうか。 相手が挨拶をしないなら自分もしない、というような権利がどこから発生するんですか。いつのまにか自分が社長みたいに思っていませんか。 一般に挨拶ができない人間は無能だ、バカだと思われるというのが常識です。 その常識を自分で破っておいて相手のせいにするとしたら、バカはさらに輪をかけた状態になりますね。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.2

まともに挨拶できない人ほどそういうこと言いますよね。 気持ち凄くわかります。 今大学ということですが、教授の中にも同じような人、いませんか? これから社会に出て様々な年齢の人たちと一緒に働いて行くことになるわけですけど今と特に変わりは無いんです。 それでもバイトはいずれは辞めますが就職したらとりあえずはそこで長く働いて行くわけです。 挨拶をしてくれない人なんて沢山いるし、わざとしないような素振りの人も沢山います。 それでもやはり挨拶出来ないとなかなかそこで務めていくのは自分に辛いことが多いような気がします。 私にも数人いますが私は挨拶を続けています。 あちらは勝ち誇った顔をして無視をしていますが私も同じ気持ちです。 しないよりした方が自分にとって良い気がするんですが。

回答No.1

  何の反応もしない客に対しても笑顔で挨拶するのが社会人です 挨拶しない人に対して挨拶を続けることで相手より有利な立場になれるのです バカと同じ土俵に下りるのはマヌケ  

関連するQ&A