ウサギ梅毒はウサギトレポネーマとも呼ばれる病気で、Treponema paraluiscuniculi(グラム陰性)による感染症です。
人には感染しないで、うさぎ同士で感染が広がる菌です。粘膜の接触や母子感染(鼻先での接触、交尾)によって感染します。
実は多くのうさぎがキャリアと言われていますが、免疫の低下やストレス、寒さ、24時間換気システムによる通気付近へのケージの設置などが発症の引き金になると言われています。つまりうまれた時からキャリアであり,それが免疫力低下で症状が出てくるような病気だと言えますね。
性病みたいな名前なので恐怖の病のイメージがありますが、ウサギにとっては一般的な病気であると共に、治療の出来る感染症として扱われていますよ。
お礼
ありがとうございます