- ベストアンサー
「意味わかる?」
先生が勉強のできない生徒に勉強を教えて 「意味わかる?」って強めに聞くのは良くないのですか? きつい言葉だと思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「どこか、わからないところは?」に言葉を置き換えます。 意味が通じているかどうかは、教わる側のみならず教えている側にもその責任が問われる、という姿勢をはっきり示すべきだと思います。
その他の回答 (4)
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
もちろん状況によりますが、威圧的だと萎縮してしまう生徒もいるでしょうから、一般的には良くないと言われるかもしれません。
お礼
どうもありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
授業で一番言っていけないワードが 「質問がある人!?」 「言っている意味わかる?」 ですって。 勉強のできない生徒に勉強を教えていくならば 「ここまではいいか?」とかみ砕いて説明しなければならないのよ。 何しろ、わかっていないことが分からないんですからね。 どこでつまずいているのかすらわからないんです。ていうか自分でわかってない。 (ここであえて変換しないのは、解ると分かると判るは違うから) 貴方がどちらの立場なのか不明だけれど、どちらにしても辛辣だと思います。
お礼
どうもありがとうございました。
- 0602tama
- ベストアンサー率23% (9/38)
単に、このワードだけでは判断できませんが、少なくとも生徒が萎縮するタイプの言葉ですね。 「先生の言ってる意味わかる?」とか「問題の意味わかる?」とか、何が分からないのかを聞き出すための具体的な質問ならギリギリかも知れません。優しく言ったらセーフだけど、強めに言ったらアウトになるでしょうね。 どんな言葉でも、まず先生と生徒の信頼関係が築かれているかどうかが、一番の判断材料です。信頼関係にあれば「意味わかる?」と強めに言っても大丈夫ですよ。
お礼
どうもありがとうございました。
- mate0128
- ベストアンサー率30% (31/102)
どれくらいのレベルの人に言っているのか、というのもあるし、その生徒がきちんと授業を聞いているかどうかというのもありますね。わからなくてもわかろうとする態度がある態度が必要だと思いますね。 先生も適当に早口でしゃべって生徒が理解しないという場合もあるし、一生懸命やってて生徒が悪い場合もあるので、3行だけでは答えが出せませんね。
お礼
どうもありがとうございました。
お礼
どうもありがとうございました。