※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すぐに傷ついたり訳もなく泣きたくなります)
傷つきやすい性格の女子学生の悩み-どうしたら改善する?
このQ&Aのポイント
女子学生が軽い言葉でも傷ついたり落ち込んだりする悩みについて、その原因や対処法についてまとめました。
彼氏との問題や夜中に泣きたくなることについて、対処法や心のケアの方法を紹介しました。
自分の感情を他人に話すことや自分を弱いと思われることに抵抗がある場合、他の方法で自己ケアをする方法について考えました。
こんばんは。
18歳の女子専門学生です。
私はちょっとした一言だったり、周りからしたら気にする事ない言葉でも凄く傷ついてしまいます。
自分でも「なんでもない事なのになんで傷ついてるんだろう?」「どうしてこんなに落ち込んでるんだろう?」と思っているのに、言われた言葉に対して凄く傷つき落ち込みます。
胸がズキズキしたりぎゅーっとなったり苦しいです。しかもそれを表に出さず、1人になった時に爆発するのでキツいです。
でも寝たり、しばらく経ったら「なんであんな事で落ち込んでたんだろ?」と立ち直ってるんです。
さっきも彼氏(23歳)とLINEをしていて、向こうが仕事(バイト)の疲れとプライベートで嫌なことがあったらしく凄くイライラしていました。
彼は自分でも言っていましたが若干短気(毎回すぐキレる訳ではない)でゲームに向かってでも「ふざけんなよ」と怒ってるくらいなのでイライラしてるのがすぐに分かります。
また今回もそれが文面に出ていたし「別件でイライラしてるから でも気にしないで」と言っていたので分かっていましたが、あまりにもイライラが見えたので「お仕事で何かあった?」と聞いたんです。
そしたら「これに関してはこっちの問題だから首突っ込まないでほしい。心配はありがたいけど」「寝たら治るから」ときて、凄く傷ついてしまい「わかった もう寝よう おやすみ」と簡潔に送って「すまん おやすみ」ときたのも消してしまいました。
「あーお節介しすぎたな、悪いことしたな」と自分が悪いと分かっているのになぜか胸がズキズキします。
また、最近あまり眠れないし突然訳もなく泣きたくなります。
生活していて嫌なこととかムカつくことはあるけど学校だって人間関係も充実していて楽しいです。
なのに突然泣きたくなり、夜中とかに1人で大泣きして泣き疲れて寝るという感じで夜にちゃんと寝れていません。
学校→帰宅→昼(夕)寝→ご飯・お風呂その他→泣きながら寝落ち という感じです。
多分夜だから気分が落ち込むのだと思いますが、誰かに抱きしめて頭撫でてもらいながら「頑張ったね 泣いていいよ」って言って欲しくてたまらなくなります。
彼氏にやってもらいたくてもお互い実家暮らしで遠く、頻繁に会える訳ではないし、彼は思ったことをなんでもはっきり言う人で以前に「すぐ泣いたり考え込む人無理だから(直せ)」と言われたことがあり、できるだけ泣かないようにしています。
電話で「ぎゅーしたいなぁ」と言っても「なんで?」とか「どうやって?」って言われるし「人前ではしないからね」と言われ「ぎゅーしたいって言うだけはタダだもんー」と言っても「そうやって誤魔化す」と言われます。
年下だから頼りないとか子供とか思われたくなくて自分なりに色々努力していますが、たまには「泣いていいよ」とか言って欲しいって思う私はわがままですか?
理由は分からないけどとにかく泣きたくて、
誰かに抱きしめて欲しくて...人の暖かさが欲しいんです。
あまり溜め込むな とか 友達に相談してみな とか言われますが、もともと自分のことを人に沢山話すタイプではないし、周りからも「頭良くてしっかりしてる」と言われるので弱い部分をみせにくいです。
自分でもどうしたらいいかわかりません...
こういうのってどうしたらなおりますか?
回答お願いします
お礼
回答ありがとうございます。 私も今まで大人になったらもっと我慢強くてしっかりするんだろうなもと思っていました。 しかし、実際はそうじゃなくて...その現実に少しショックを受けた部分もありました。 自分の気持ちを話すようにしたり、愚痴や悩みを聞いてもらったり少しずつですが、周りに聞いてもらうように努力しています。 そのせいか以前よりも心が軽くなった気がします。 本当にありがとうございました。