• ベストアンサー

福島の方言?『かっためる』知ってる人いますか!?

福島市飯坂町周辺、または福島県、その他知っている方 『かっためる』という言葉を知っている人はいますか? ググっても出てこないので、僕の家だけなのか気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

飯坂町の友人に聞きました。 使わないそうです。ただ、意味は分かると言っていました。あなたの言うとおりに「詰め込む」とか「かためて置いておく」という意味じゃないのか?という話。で、その親にも聞いてもらったのですが、使わないということです。 彼の親は母親が国見町…父親が飯坂町だそうで。どちらからも聞いたことはないとのこと。 方言ではあるようですが、その家だけに伝わる言葉というのもありますよ。 我が家では袋のインスタントラーメンのことを「にろにろらーめん」と呼びます。なんのこっちゃ・・ですよねw料理することをにろにろするとかいうんです。ダンスをすることをぬるぬるするとか・・・。意味わからん。

myktk
質問者

お礼

わざわざ聴いてくださったのですね。本当にありがとうございます! 意味は分かるが使わない。と言うことは、似た言葉があるのでしょうか? もしかすると、方言が口伝であること、人によって方言に癖があることが原因かもしれませんね。 それに加えて、ニュアンスで話していた言葉が定着するということもあるでしょう。 国見よりもっと奥の方ですので、部落毎に多少違うこともあると思います。 もしかすると、かためるな!が鈍りすぎていて、かっためるな!になり、それが定着したのかも知れません。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#232491
noname#232491
回答No.3

こんばんは。 福島県桑折町民です。 かっためる は聞いたためし、使ったためしどっちも無いです… その一方で  『かっ/搔っ』+『動詞』の形の表現がいくつか有ったりしますよね。 勢いがつきます。  野球のボールをバットで『かっ飛ばす』。  どんぶり飯を勢い良く『搔っ食らう』。  トンビが油揚げを『搔っ攫う』。  など。 かっためる →『かっ』+『貯める/溜める』 ということではないでしょうか。

myktk
質問者

お礼

生の声をありがとうございます! 「かっ」には、大雑把というようなニュアンスがあるのでしょうか? それであれば「かっ+ためる」の意味に合点がいきます! 言葉の意味に似合わず、意外と深い言葉ですね笑 助かります!ありがとうございます

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 #1です。補足です。 >>『かっためる』は、荷物を固めて押し込める。そんなニュアンスです。例えば、片付けをしなさいといわれたとき、めんどくさいから荷物をかためて隅っこに押しやる。荷物を山積みにして、1箇所に押しやった乱雑な状態。こんな時に、かっためるな!と叱られます。親の兄弟も使っていたので、うちの家系だけなのか、極一部でのみ使われているのかも知れませんね。  ご説明、ありがとうございます。まとめるという意味の「固める」、片付ける、という意味の「かたす」(下記)と関係があるのでしょう。  http://www.asahi.com/area/tokyo/articles/MTW20160119131340001.html http://www.hinapishi.com/entry/2016/04/08/223922  僕は、収納する、という意味に「しまう」を使うので、長崎弁の祖母に「仕舞えば」と言われて散らかっていないのに、とまごまごしていると、  「『ご飯だよ』と言ってるんだ」と祖父に通訳されて、やっとわかった記憶があります。  食事をする>しまう>片付ける>かたす>固める>かっためる。日本語も深みがありますね。

myktk
質問者

お礼

ありがとうございます! 共感できて嬉しいのですが、他に使っている人がいないか気になります!!! 言葉って、本当に不思議ですよね♪ ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 下記に「かっためる」はありませんが、標準語の「掻き」を強めの接頭語として(例えば、「ぶん殴る」=ぶち+殴る)使う例があります。掻き+貯める>?  http://alltamura.tv/fukushimaben.html  「掻き」が接頭辞と思われる例(上記より) 1。 福島弁■ かったてる 標準語■ ?(未だにわかりません) 使い方■ ご飯炊ぎ上がったら かったてどげ 使用地■ 県北かな 使用年■ 親世代では現役だと思う その他■ かまかす を使うことも。 2。 福島弁■ かっつぁく 標準語■ かきむしる、ひっかく 使い方■ 蚊にくわっちゃとご、あんましかっつぁくと血ィ出っからやめな。 使用地■ 浜通り 使用年■ 祖父母 その他■ 同じ使い方で:かっつぁくっさんな 3。 福島弁■ かっつぁがっちゃ 標準語■ ひっかかれた  1。は「掻き立てる」で、炊いたばかりのご飯を放置して、ベチャベチャの糊状にならないように空気を入れて、ふっくらとさせる動作ではないかと思います。  したがって「かったてどげ」と「掻き立てておけ」でしょう。  「かっためる」は、なんという意味ですか?

myktk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『かっためる』は、荷物を固めて押し込める。 そんなニュアンスです。 例えば、片付けをしなさいといわれたとき、めんどくさいから荷物をかためて隅っこに押しやる。 荷物を山積みにして、1箇所に押しやった乱雑な状態。 こんな時に、かっためるな!と叱られます。 親の兄弟も使っていたので、うちの家系だけなのか、極一部でのみ使われているのかも知れませんね。

関連するQ&A