- 締切済み
一夫多妻、多夫一妻
日本で一夫多妻、多夫一妻が認められないのは何故でしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
>認められないのは何故でしょうか? 法律があるからだね
- nanasidesuyo
- ベストアンサー率20% (122/609)
質問者さんの言う認否というのは、法律上なのか、実質上もなのかと言う疑問はありますが、私なりの解釈です。 多夫一妻は、子供の父親が出産の都度、DNA鑑定しないと判明しないという大変面倒くさいことになるのでまあ普通にありえないでしょう。 (また、この場合も他の回答者さんの言う性感染症の危険がある。まあ、これは、補助的理由) 一夫多妻は、法的に禁止は、明治以降と思うが、実質は昭和の高度成長の時期頃までは、複数のお妾さんを囲うなんて人はいましたね。(現在では、複数の愛人を最後まで面倒見るという豪快な人はほとんどいなくなりましたね。) これは、江戸時代の武士の名残を引き継いだ明治の家制度が影響しているでしょう。天皇家と同じで、家の跡継ぎは、直系男子(出来るなら長男)。これなら、一夫一婦では結構難しいですよ。(これも、WW2の敗戦で法体系が変わり、家制度がなくなりました。都会から順次、家の跡継ぎがどうのこうのという話が減っていきました。)
お礼
ありがとうございます
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1053)
1対多となると 平等ってなかなか難しいでしょう 不平等でいい、とするのはもう、許されないでしょうしね ゴタゴタしか生まない また、一妻多夫では、 親子関係がはっきりしなくなる 最近ではDNA鑑定なんてのも一般的になってきましたが 以前は簡単ではなかったですし 法律的に親子となると、その関係は消せないし 相続とか養育費とか、義務も発生してきますので うやむやにできない 1対1ですらトラブルが絶えないのに 数が増えたらもう、 家庭内のゴタゴタが収集つかなくなるんじゃないですか
お礼
ありがとうございます
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
お礼
ありがとうございます
一夫多妻、多夫一妻はイスラム系人種ですが イスラム系の人種が多い国でも、一夫多妻制を法律で規制している国もあります。 ただし、一夫多妻制を法で規制していない国でも21世紀ではほとんどないということです。 理由は、自給自足がむつかしい現代では、物価高で大家族を養うには経済力がないと生活が成り立たないということです。 日本でも同じでしょう。
お礼
ありがとうございます
- Nobu-W
- ベストアンサー率39% (724/1831)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%A4%AB%E5%A4%9A%E5%A6%BB%E5%88%B6 ここに記載されているように、 日本では、江戸期までは上流社会において男子の跡取を生むという名目の元で側室制度があった。「室」というのは妻女を指し、普通は正室は1人、側室は複数人だったが、例外もあって厳密なものではなかった。跡取となる息子は彼女らの内の誰かが生母となるのである。男子の跡取を生んだ側室の扱いは、時代や身分によって大きく異なり多様であった。天皇や武士に限らず、富裕商人が「妾」を持つ例は少なくなかった。明治3年(1870年)に制定された明治国家最初の刑法典「新律綱領」は、妾を妻と同じく二親等と認めることで、一夫多妻制の法整備をした。さらには妾を正妻に格上げすることも認められた。明治6年8月の大政官指令では戸籍上でも妾を妻の次に記載することが定められた。近代キリスト教国的な民法の施行により一夫多妻制は制度的にはなくなったが、近代において地位ある男性が妻と別に愛人をもつ風潮は広くみられた。 『近代キリスト教国的な民法の施行により一夫多妻制は制度的にはなくなった』 とありますので、そういう事なのかな?!
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます