- ベストアンサー
枯れそうな河津桜の対処法
- 河津桜の苗を会社で育てていますが、最近枯れてきています。夏季休養明けに葉が枯れてしまったのです。対処法を教えてください。
- 河津桜の対処法を教えてください。夏季休養明けに葉が枯れてしまい、その姿が写真に写っています。
- 河津桜の苗を育てていますが、最近枯れてきてしまいました。対処法を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原因は夏季休暇で会社に誰も居なく、それで水切れを起こしたのが 主な原因です。もしかして夏季休暇中は日当たりの良い場所に放置 してなかったですか。そうであれば雨が降らない限りは水が与えら れませんから、土は完全に乾いてしまいます。 画像を見ると鉢には植えられていませんね。黒く見えるのは鉢では なく、苗を育成したり生産者が販売店に配送する際に根の土が落ち ないようにと仮の鉢に植えた物です。これは黒いビニールポットと 言い、これで生育させる事は出来ません。触って見て下さい。固く はなくブヨブヨで柔らかいはずです。 とにかくこのままでは枯れますから、早々に通常の鉢に植替えて下 さい。桜は落葉樹で植替えは葉が完全に落ちている冬場に行います が、今は植替え時期ではありませんが今回は緊急ですので、早々に 植替えを実施されて下さい。 ホームセンターで駄温鉢の深形を1個購入します。サイズは直径が 30cmの10号鉢が良いでしょう。駄温鉢は縁に茶色の釉が塗って ある鉢で、10号鉢なら500円以内で買えます。 あと培養土と園芸用川砂と鉢底石、鉢底ネットを買って下さい。 鉢底に鉢底ネットを敷き、次に鉢底石を2~3cm入れます。 培養土を二握り程度入れてから黒いビニールポットを外した苗を入 れて、培養土を入れながら棒などで突っつきながら締固めます。 鉢の天辺より2cm下まで土を入れたら、指で軽く押して植付けは 完了です。この後で鉢底穴から十分に水が流れ出るまで散水します。 培養土は単体で使うと軽過ぎるので、苗を植付けても倒れてしまい ます。これを防ぐのが園芸用川砂です。培養土に園芸用川砂を2割 ~3割程度入れて良く混ぜ合わせて使用します。 本来は土を軽く落としてから植付けますが、時期的には早過ぎるの で、今回は緊急と言う事で根の土は落とさずに植え替えます。 植え替えたら1週間程度は風通しの良い明るい日陰で養生させます。 その後に日当たりと風通しの良い屋外で管理をしましょう。 今は肥料は不要です。2月に寒肥で与えます。 今後の休暇等で誰も管理しない事があるでしょう。そう言う時は間 違っても室内に入れてはいけません。雨が降ろうが雪が降ろうは全 て屋外にて管理します。誰も居ない時は土の乾燥を防ぐため、明る い日陰に移動させます。最後に退社する方は、十分に散水してから 帰られて下さい。今は水を多く必要とする時期ですから、出社した ら直ぐに散水、帰る際も十分に散水が基本です。散水する時は必ず 頭から。鉢土の表面だけに散水しても意味がありません。 これは病気ではありませんから、薬剤を使用しても意味がありませ ん。もし薬剤を散布すると薬害を起こして枯れますよ。 他に質問があれば補足質問をして下さい。一応造園屋に勤務してい る本職ですから、ある程度の事は答えられます。
その他の回答 (2)
- trapezium
- ベストアンサー率62% (276/442)
休暇開けということと、葉の周辺から枯れてるとこ見ると、水切れですかね。これが原因なら薬剤とかではなく、単にちゃんと水やりするか、自動給水など導入するか、地植え可能なら一番手間いらずですが、鉢増しも土の量が増えるので水やり回数は減らせます。 もちろん見ためだけじゃ判断できないので、単なる感想と思ってください。
- bannzaiusagi
- ベストアンサー率74% (562/759)
植物、特に樹木の場合は原因が分からない事には対処法もはっきりとアドバイスがいただけないと思います。できればこの投稿はいったん削除なさって、もっと内容を詳細に書いてから再投稿なさった方が良いと感じますが・・・。 回答者側から知りたい情報がほとんど書かれていないのです。それらが分からない事にはどんなアドバイスをすれば良いかもはっきりとわかりません・・・。 まずはこの苗は何年前にどのくらいの大きさで購入(入手)なされましたか?購入後植え替えを最後に行ったのは何時頃でしょう。植え替えた時はどんな土を使用しましたか? 画像で見た限りは木の育ち具合に対して鉢が小さすぎる様に感じますが・・・。できれば鉢の号数か、鉢だけのサイズ(高さと直径)を知りたいです。また、今までの会社に人が居るときの水やり状況も知りたいです。何日おきで水やりをしていたとか、雨の降り具合で土の湿り気を確かめ土が乾きすぎそうなら水をたっぷりと与えていたなど・・・。 いつも置いている場所の環境はどのような場所で方角はどちら向きで日当たりはどの程度でしょうか。そしていつも画像の様なタイル敷きの所に鉢を直接置いているのでしょうか。 夏季休暇は何時から何時までの何日間で、その間鉢を置いていた地域では雨が降りましたか?休暇中どなたかが会社に来て桜の世話をなさっていたでしょうか?その場合は毎日同じ人が来たのか、当番制にして毎日違う人が水やりに来ていたのか・・・。 まずは上記の情報を知る限りお知らせください。その情報により不調になった原因が分かってくると思います。その原因さえはっきり解れば的確な対処法があるかもしれませんが、原因が分からないままに対処してもその対処がもし適切でなかったら余計に不調を早めてもっと弱らせてしまいかねません・・・。 今のところはこれ以上木の体力を奪わない様に、置き場所は午前中だけ日当たりのあるところか、直射日光の当たらない少し日陰の所か会社の室内に置いて下さい。場所が変えられないのなら遮光シートなどで日差しの調整をして、鉢はタイル床には直接置かず、低めの花台やスノコ板に煉瓦か何かで足を設けてタイル床から10cm以上は鉢を浮かせた方が良いです。植物を真夏にコンクリートやタイルの床に置くと、床の熱が植物の根を痛めることが多く特に樹木の栽培の場合は根にダメージを与えてしまい良くありません。 水やりも、土の表面が乾いてから更に数日の、少し土を掘って中も乾き始めている頃か、新品の割り箸を一本土に挿しておいて2日おき位に抜いては割り箸の乾き具合を目安に水やりし、水やり頻度は多くしない様にしてください。 今のところははっきりとした原因が分からないもののおそらく物理的には根が傷んでいるのは確実と思われます。そういう時に水を与えすぎてしまうと根腐れして不調の進行が余計に早まってしまうので気を付けて下さい。 個人的に思うには(あくまでも予想ですが)鉢が床に直截置かれていたらしい事や鉢のサイズが小さすぎる様に感じるので(土の量が苗の高さに対しかなり足りない)。休暇中に一日でも水やりのタイミングが遅れてしまって水切れを起こした(社員数人で交代に水やりに来ていたら起こりがちです)とか、休暇中は水やりの時間帯がいつもと違い(基本的には植物の夏場の水やりは遅くても朝9時までに済ませる)土にたっぷり水が含まれている状態で急激な気温上昇から土の温度が上がすぎてしまい、細かい根が傷んでしまったあたりではと思うのですが、休暇中の管理状態がこちらには解らないので確実とは言い切れません・・・。
お礼
御連絡大変遅くなりました。 苗を買ったのが12月、50~60センチくらいだったと思います。 家で現在の鉢に入れ替えたのが1月。確か9号だったと。 同時に会社に持って行きました。 置き場所は喫煙兼用のテラスで南向きの場所です。 夏休み前は順調に育ってましたが、7/29~8/6の休み中に恐らく水不足で異変が起きたのだと思います。 コンクリートの件は今回初めて知りました。迂闊でした。 中々時間が無く、植え替え用の大きな鉢も土も用意してたのですが、今回は早急に植え替えようと思います。 ご指摘の管理方法をまずは実行してみようと思います。 ありがとうございました。