- ベストアンサー
実測100Km/hで走行する理由とは?
- 実測100Km/hで走行すると多くの車を追い越せる理由は、スピードメーターの表示を信じて運転しているためです。
- また、オートクルーズであるために上り坂でもスピードが落ちず、追い越しを容易にすることができます。
- これにより、普通乗用車やトラックなど多くの車を追い越すことが可能となります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高速道路だからって100km/hをキッチリ守って走るドライバーは少ないと思う。 「100Km/hで走行すると多数のクルマを追い越せる理由」 あなたより遅い車は前の車に追随して走っているんでしょう。 100km/hで走れるのに、何故遅い車に追随するかってわけは、運転が楽だからです。 自車で先頭を走っているのと、他車の後方をついて走るのでは、精神的な緊張感が半減されます。(もちろん、車間距離を取っている場合) 高速道路という速くて長い距離を走る場合は、特にそれが顕著です。 前の車の挙動さえ注意していれば良いのですから。 だから、たとえ前の車が95km/hで走っていても、その程度なら後ろについていた方が楽。 まあ、あきらかに遅い車や前方が見えづらい大型トラックなどは避けますが。 もちろん、坂道などでは速度の増減がおきますから、それで追い越しできる要因もありますが。
その他の回答 (7)
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
2007年1月1日以降に製造された車両の速度計(保安基準) 二二六条ではスピードメータが時速40kmを指すとき、実速度が時速31.0km以上、時速40.0km以下であるようにと定めてありますが、審査事務規程第5章5-91により時速31.0km以上、時速42.5km以下であればよいとされています。 というわけで、2007年1月1日以降に製造された(登録された)車は時速31.0~42.5kmの間にあれば車検時のスピードメータ試験に合格できる、ということのようです。若干であればタイヤの大径化も許されるということで、二二六条にある通りに ”時速40.0km以上は不合格” ということはないようです。 したがってメーター読み100km/hであっても下限で合格すると実際の速度は77.5km/hでも良い事になり、上限値で車検を通ると実際は106km/h出していることもありえます。 基本的には速度超過は厳しいので、メーター表示値より実際の速度が低いのが普通です、本人は100km/h走行のつもりでも実際は90km/h程度しか出ていないことはよくあります。 したがってGPSで厳密に100km/hでオートクルーズを設定すれば、メーター上100km/h出していると思って90km/hで走っている車に追いつき追い越しをするのは不思議ではありません。
お礼
私の推測の通りの回答です。ただ、他の回答では新しい視点をいただき、そちらもありがたいです。 ありがとうございます。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17775)
GPSやカーナビの速度表示は実際の速度なのに対して車のスピードメーターは実際の速度よりも少し遅く表示されるようになっています。 これはメーターの誤差によりスピード違反で検挙されたりしないようにするためです。
お礼
この件は承知しているのです。 ありがとうございます。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
高速道路は、主に 80km台で走る車。 100km前後で最高スピードを守るように走ります。 それを追い越していく車もいます、110km前後でしょうか。 これらは、常に同じくらいのスピードで走るわけではありません。 ときには、早く、ときには遅く、休憩を入れながら、ほとんどが、無理のない運転をしているようです。
お礼
オートクルーズでないクルマは緩急を付けているということでしょうか。 ありがとうございました。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6901)
もしかして、質問の趣旨と違った回答になっているかもしれません。 車のスピードメーターは、スピードパルス(タイヤの回転数)を計測して、速度と、距離を表示します。 そして、車検時の測定で誤差許容範囲を測定します。 現在の法律では、 ● 平成18年12月以前の車 メーターの指示値が40km/hの時、実速度が31km/h~44.4km/hの範囲内 ● 平成19年1月以降の車 メーターの指示値が40km/hの時、実速度が31km/h~42.5km/hの範囲内 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E8%AA%A4%E5%B7%AE%E8%A8%B1%E5%AE%B9%E7%AF%84%E5%9B%B2&spell=1&sa=X&ved=0ahUKEwigx4jPit3VAhVFTrwKHcf6A0wQvwUIIygA&biw=968&bih=586 つまり、100km/hでの走っているつもりが、実際は、111.0km/hか、106.25km/hのこともあり得ます。 車検時に誤差範囲内であったが、車検後に走行による摩耗で外周(半径)が変わったり、または、タイヤの外周(半径)などが規定サイズ以外のタイヤを取り付けたり、などでメータの誤差許容範囲を大きく外れることもあります。 多くの車は、車の流れを見ながら制限スピード以上での走行が多いですね。 中には、前に車が居ると、邪魔と感じたり、前方が見通せないなどで、制限スピードを大きく外れている車もあります。 また、lock_on さんは、100km/hの走行にこだわって、メータを何度も見たり、周囲の車が追い越していくことに対して、精神的に疲れませんか? -------------------------- 質問文の「追い越していくトラック」が、大型トラックの場合です。 大型トラックには、スピードリミッター(速度制限装置)が必ず付いています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC もし、大型トラックが100km/h以上で走行しているならば、スピードリミッターは解除(違法です)して、スピードを出していると推定されます。 スピードリミッターは解除するのは、個人・零細事業と思います。 名の知れた大手のトラック事業者は、スピードリミッターのままらしく(それが正常ですが)、最高速度もちゃんと90km/h以下で走行している感じです。 トラック・バスは、「デジタルタコメータ」で走行状況(速度・時間・休憩など)を記録しています。 もし、トラック・バスが事故を起こすと、警察はすぐに「デジタルタコメーター」を、事故車から押収して原因追及の分析資料とします。 「デジタルタコメーター」の分析の結果、運転手の労務管理(運転時間・休憩時間・休日取得状況など)の資料も必要と判断すると、運転手の所属の会社にも家宅捜査で関係の資料を押収するのです。 もし、「デジタルタコメータ」を分析して、スピードリミッターを違法解除している疑いがあれば、それなりにペナルティがあるでしょう。
お礼
>また、lock_on さんは、100km/hの走行にこだわって、メータを何度も見たり、周囲の車が追い越していくことに対して、精神的に疲れませんか? 大変疲れます。オートクルーズなのでメーターを見るのは半習慣のようなものです。疲れるのは「自分が追い越す」時です。なるべく追い越し車線に長期滞留しないようにしていますので、前のクルマとの間合いを計っている間に追い越し車線に別のクルマが入って、追い越しができなくなり、しかも自分のクルマのスピードを落とさないといけなくなります。これがキツイです。抜かれる場合は全く気にしません。 私の個性から上記行為を敢えてやっている気がします。正直疲れます(笑) ですから次のクルマは自動追従装置付にすると思います。 大変詳しい説明をありがとうございました。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
ほとんどのドライバーは、それほどスピードメーターなど見ていない。 周囲の流れに乗って感覚的な速度で走っているだけ。
お礼
スピードメーターを見ない人が多いのですね!私、かなりメーター見るほうです(笑) ありがとうございます。
- mondaysaikensa
- ベストアンサー率10% (14/137)
その憶測は正しいと思います。多くのドライバーが登り坂で、その登り坂に気がつかず無意識に速度が低下します、その積み重ねが渋滞の原因になったりしますからね。 その為に高速道路は登り坂では何%の角度で登り坂なのか標識により注意喚起ありますもんね。
お礼
ありがとうございます。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
あっていると思います。
お礼
ありがとうございます!
お礼
私は合法的に一番早く目的地に着くことを主眼にしていますから実測100Km/hは必須でした。早さよりも運転の楽さを求める人が居るとは全く想像外のことです。質問してよかったです。 ありがとうございます。