- ベストアンサー
還暦,緑寿,喜寿,傘寿,米寿,卒寿,白寿,皇寿
還暦,緑寿,喜寿,傘寿,米寿,卒寿,白寿,皇寿 と長い人生をお祝いする年の呼称があります。 【質問】 1.上に上げた以外にもお祝いの年齢の呼称がありますか? 例えば、百歳の呼称が上がっていませんね。百歳も何か呼称がありませんか? 2.こういうお祝いの呼称をまとめてなんといっているんでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1と2をまとめて回答します。 100歳は、下記の検索の一つから、「百寿・上寿・紀寿・百賀」などというようです。 http://www.ringbell.co.jp/giftconcierge/2201 http://www.samue.co.jp/kanreki/choujyu.html 100年が一世紀ということから紀寿、また100歳であることから百寿と呼ばれています。白が長寿祝いの色とされています。 これらの呼称は「長寿の祝い」といいます。 https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=%E9%95%B7%E5%AF%BF%E3%81%AE%E7%A5%9D%E3%81%84&oq=%E9%95%B7%E5%AF%BF%E3%81%AE%E7%A5%9D%E3%81%84&gs_l=psy-ab.3..0l8.3696.9576.0.11026.14.13.0.0.0.0.569.2873.0j10j0j1j1j1.13.0....0...1.1j4.64.psy-ab..2.11.2393.0..0i4k1j0i131k1j0i4i37k1.C3_9LcfgM2Y なお、長寿の祝いは「数え年」で行いますが、「還暦」だけは原則「満年齢」、つまり「数え年61歳」ですが、最近は、「満年齢」でも「数え年齢」でも都合のいいほうでする様です。 原則だけは、覚えておきましょう。 神社・お寺などの境内での長寿祝いの掲示板等では、数え年齢で表示されていますので、混乱・混同しない様にしましょう。 ------------------- ついでに、「七五三」も、原則は「数え年」ですが、最近は、子供の発達状況、家族の都合、兄弟姉妹との関連などで、「満年齢」でもします。 https://shichi-go-san.com/mamechishiki/03/index.html また、成人の「厄年(厄払い/厄落とし)」も「数え年」で行います。 https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=%E6%88%90%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%8E%84%E5%B9%B4&oq=%E6%88%90%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%8E%84%E5%B9%B4&gs_l=psy-ab.3...2243.17874.0.18820.41.32.8.0.0.0.335.5988.0j15j12j2.29.0....0...1.1j4.64.psy-ab..5.26.4206.0..0j0i131k1j0i4k1j0i30k1j0i10i30k1j0i8i30k1j0i4i10k1j0i4i37k1j0i4i10i37k1j0i3k1j0i5i4i30k1.R_K7cO_0ZIw 神社・お寺などの境内での「七五三」や「厄年」の掲示板等では、数え年齢で表示されていますので、混乱・混同しない様にしましょう。
その他の回答 (3)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、今年暮れで97歳になる実母を扶養するため二世帯住宅で同居してる今月で67歳の誕生日を迎えたばかりの長男です。 私自身は、還暦(60歳)や最近になって出来たという緑寿(66歳)は長寿祝いとは思っていませんけれど、70歳の古希(正式には古稀)から長寿祝いになると思っています。 1、還暦(60歳)から皇寿(111歳)まで祝いの例に挙げた以外には70歳の古希と100歳の百寿(紀寿ともいう)と108歳の茶寿がありますが、120歳の大還暦というのもあります。 2、長寿祝いの総称は、やはり長寿祝いにしかならないでしょう。
お礼
ありがとうございました。 長寿祝いですか。一般の呼称はあまり聞きませんね。 茶寿、大還暦は勉強になりました。
補足
昭和25年のお寅さんですね。 今後も元気で行きましょう。 私は1937年のもうもうです。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
ココからは全て数え年で表します。数え年は現在の年齢に1歳を足し た年齢を言います。現在の年齢は満年齢と言います。 還暦=61歳、緑寿=66歳、喜寿=77歳、傘寿=80歳、米寿= 88歳、卒寿=卆寿とも言い呼び方は同じ90歳、白寿=99歳、 皇寿=111歳と質問者さんが言われたのか上記の通りです。 100歳は百寿、上寿、紀寿、百賀と言います。ちなみに白寿は漢字 の百から一を引くと白になるので白寿と言われています。 他には70歳で古希・古稀、108歳で茶寿、110歳で珍寿・椿寿、 120歳で大還暦と言うようです。 このような御祝を長寿の御祝と言うようですが、正式名は分かりませ んでした。
お礼
百寿、上寿、紀寿、百賀 110歳で珍寿・椿寿、120歳で大還暦ですか ありがとうございました。 やはり長寿祝いくらいの呼称なんですね。 一般名はちょっと内容ですね。 ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。上に上げた以外にもお祝いの年齢の呼称がありますか? 「古希」(こき)は70歳。「茶寿」(ちゃじゅ)は数え年の108歳です。 http://o-mail.biz/au_pages/0-10.html 2。例えば、百歳の呼称が上がっていませんね。百歳も何か呼称がありませんか? 紀寿または百寿だそうです。 3。こういうお祝いの呼称をまとめてなんといっているんでしょう? 下記には「長寿祝い」といっています。 http://www.ringbell.co.jp/giftconcierge/2201 4。中国から来たものは、還暦と古希だけで、あとは、漢字の崩し方などにこじつけた国産品や下記のような新しいものですから、古い漢語での総称はないでしょう。 禄寿は、下記のように2002年に日本百貨店協会が作ったものだそうです。 http://gogen-allguide.com/ro/rokujyu.html
お礼
早速ありがとうございました。 さすが博学ですね。
お礼
ありがとうございました。 大変勉強になります。
補足
たくさんの有益なサイトをご紹介くださり本当にありがとうございました。