• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:80代の礼儀について)

80代の礼儀について

このQ&Aのポイント
  • 80代の礼儀について相談があります。
  • 近所に住む80代の夫婦との付き合いに悩んでいます。
  • 手紙を送ったのですが、円満に解決する方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

1)今の時代は何でも手紙やメールで済まそうとしますが、80代の 方の時代には手紙の風習はあってもメールの風習はありませんし、手 紙では本心は伝わらないと考えている方が多いので、そのような方に 手紙で要望しても無駄です。言いたい事があるなら、どうして言いに 来ないのかと思われるでしょう。 2)僕はどちらかと言えば難聴です。以前の仕事の関係から難聴気味 になっていて、小声で言われると全く聞こえません。 この場合だと「少し難聴気味なので、もう少し大きな声で言って貰え ませんか」と言います。 僕は他の方から声が大き過ぎると言われます。難聴気味だから自然と 声が大きくなってしまうんです。出来るだけ声を小さくしようと考え てますが、どうしても自然と声が大きくなってしまいます。 80代の方は年齢が年齢ですから、老化現象により耳が遠くなってい ると考えられます。だから自然と声も大きくなるんです。 視力も低下していますので、もしかしたら手紙も読めないかも知れま せん。こう言う年代の方には手紙より口頭の方が要望は伝わりやすく なります。手紙で声を抑えてと書くより、会われてから口頭にてお願 いした方が失礼にはならないと思います。 3)これは失礼ですよ。貴方とは倍も年齢が違うのですから、人生の 先輩の方に対する無礼な事は控えるべきです。 声が聞こえているなら、「貴女の声は十分に聞こえていますから、も う少し小さな声で話して貰えませんか」と言いましょう。これで特に 支障はでないはずです。

その他の回答 (4)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2748/6360)
回答No.4

価値観は人それぞれです。 手紙の内容「少々声が大きいので、抑えて頂けないでしょうか」 私が、このような手紙をもらったら「なんだこいつ。」と思うかもしれません。 「若造が・・・・・失礼な。余計なお世話。」と思っているのかも? sp4u2wu9 さんと同年代でも色々な発想の方がいるでしょう。 私の身の回りの80代の女性と言えば母と妻の母です。 農家育ち銀行勤めをした母、 街で裕福な家庭で育ち勤めはしたことが無い妻の母、 考え方、価値観は違うようです。 アルベルト・アインシュタインの言葉に 「常識とは、18歳までに身につけた偏見」と 「年齢が違うから価値観も違うんだよ」 知識は有るようですね。 ・勤めたことは無く10代で結婚、世間体など学ぶことが無かった。 ・自分の考えは基本正しいと反省はしないタイプ。 ・齢をとり我がままになるタイプ。。 80代なら時間が解決してくれるかもしれませんが 押してダメなら引いてみては 聞こえた話の感想をまた手紙を出してはいかがでしょう。 「8月13日お昼頃のお話し良く聞こえました。○○xxと話されていましたね。私もそう思います。」 などといった文面で。 戦争に行ったことのある親父の言葉を思い出しました。 戦場の話はほとんどしない男でしたが 待合室だったかで赤ん坊が大きな声で鳴いていました。 私が「うるさいね。」と言うと。 親父は「私は赤ん坊の泣き声が好きだ。戦場では物音一つしない。赤ん坊の泣き声は平和の象徴だ。」と

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.3

あなたは、とても失礼な要望をしています。 回答1 手紙で伝えるよりも、言葉で伝えた方が、誤解を生まないので、トラブルになりにくいから、正しいと思えます。 2、声を抑えてください。 この要望は、耳の聞こえない人には、難しいことです。 できないことに、はい、そうしますとは言えません。 できないと言えば、口論に発展するおそれがあります。 あなたの非常識な手紙でそれが分かります。 そんな場合は、回答しないのが正しい方法です。 3、相手の手紙を突き返すのは、あなたが失礼な手紙を出したから、受け取りを拒否するとゆう意味です。 80代、認知症とか、痴呆、がでる年齢。 今言っても30分後には、覚えていません。 耳も遠いかも知れません。 あなたの礼儀も、常識も、お粗末な物です。 そんな言葉を使わない方がよいでしょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。目がはっきりしなかったり、手が震えたりすると、手紙が書けない可能性もあります。 2。これは、1のようなことに気が回らないものに自分の医学的個人情報を述べる必要がない、と思ったのかもしれません。 3。これは失礼です。でもなんだか失礼だから失礼でも構わない、という空気が感じられます。 4。僕の近くに奥さんが大声で話しかける夫婦がいますが、聞くと、旦那の耳が遠くなって、普通の声では通じないのだそうです。  まあ、おかげで(かどうかは疑わしいですが)その家の内情は近所隣に筒抜けです。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.1

隣や上の階の人という訳でなければ、少々うるさく感じる程度なら実害は無いはず。 気になるのは、相手が嫌いだからでしょう。 静かにして欲しいのであれば、お願いになるので、挨拶できる関係を築いてからの方が良いでしょう。 1.手紙を出した相手宅を訪問した方が良いと判断したのは、その人の判断なので多くの80代に見受けられる傾向という訳ではないでしょう。 2.回答を得られないのは、どうして、どのように困っているかを説明していないからではないかと思います。  当人にとっては、普通にしているつもりのところに、いきなり静かにするよう言われては納得いかないのと、不快さもあるでしょう。 3.手紙を返すのは、失礼かもしれないが、受け取った方も困惑してるのでしょう。納得できる反応です。 例えば、手紙を出した人が精神病で、物音や人の声に過剰反応するというのであれば、その旨記し、そのうえでお願いするといいでしょう。

関連するQ&A