- 締切済み
アンケートの自由記述欄の分析方法を知りたい
アンケートの自由記述欄の分析方法を知りたい 現在、看護学部4回生です。卒論で1回生と4回生に対してアンケートをとったのですが、自由記述欄の分析方法が分かりません。Excelにデータを打ち込んでいるのですが、自由記述もとりあえず、書いてあることをそのまま順番に打ち込んでいけばいいのでしょうか?ほんとに初心者で何もわからなくて困っています。もしよろしければ、わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
それはどのくらいのサンプル数ですか? データマイニングの話が出ていますが、一番簡単な分析方法を教えます。 まず、ざっと全ての自由回答を俯瞰して、どういう傾向の回答があるか。いくつかにパターン化できるかを確認します。 要するに内容別に、模範的な回答、似た回答、意外・想定外な回答、関係ない回答・・・などにパターン化して、それぞれを付せんに書いていきます。全サンプルを書く必要はありません。 同じような回答はひとつにまとめて結構です。 そうすると、付せん同士で繋がり、相関が見えてきます。 この回答はこっちと繋がっていそう。この回答はどこにも入らない。この回答は必要ない・・・そういう風に付せんを大きい紙に貼っていって、意味のある付せん同士でグルーピングしていきます。 グルーピングすると、今度はグルーピング同士で相関が見えるはずです。 そうやって全体像を見ていき、この回答はこういう意味があって、こういう背景の下に成り立っている・・・というようなことが分かってきます。 厳密にはKJ法によりますが、そこまでしっかりすることもないでしょう。 グルーピングや貼る作業はひとりでやらずに、皆でやった方がいいです。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
自由に記述されたのはオリジナルデータですからそのままタイプします。 マイニングしようというのは次のような手続きになります。 とにかく全部の答えをざっと2,3回斜め読みでいいから読みます。 そうすると、タイプというのが存在するのがわかります。ファクターとして何が記述されやすいのか、です。 たとえば患者に入院状況に関するアンケートなんかをとると、大体消灯時間の件とか寝心地の件、検査時刻の件なんかが出てくるはずです。 そうしたらそれぞれの概念でのマッピングを行うのです。 消灯時間なら、今より早い方がいい、もっと遅い方がいい、今のほうがいい、のどれかに決まっていますけど、そこに理由がついているはずです。 音がない状態で休みたいとか、本が読みたいとか。それを選択肢として考えて、静穏思考が1,2,3、というようにかぞえて数字を記録するのです。 全然誰も言っていない概念で集計分析をしても意味はありませんから、そんな枠は必要ありません。あるものだけでやります。 そうすると、必ずしも同じ地平線でない価値観がいくつか現れ、しかしそれぞれの支持者同意者はいるわけです。 これを集計するのです。 ちなみに合計数字自体には何の意味もありません。 比較してある場所だけ突出した数字になっているなら、意味があるのです。 それが誰でも感じる不満の核心である可能性もあります。 これは必ずしも苦情とは限らず、静かな採血をして呉れる特定看護師への感謝として現れる場合もあります。 これが、その場所のプロフィールということになり、データの顔を示すものとなるのです。偉そうにデータマイニングというのは、データの意味を掘り出すということです。
1.あなたのテーマに関係のない内容なら,無視。 2.あなたのテーマに関係があり,「そうか,そういう見方もあったのか」などと気づかされる内容であれば,質問票の設計がわるかった(予備調査が不十分だった;ろくな仮説も立てていなかった)ということです。もういちど調査しなおすわけにはいかないでしょうから,記述の傾向をいくつかに分類して,補完的なデータとして用いる。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
一般的にはデーターマイニングで行います。 MS-Exelは数値解析しかできないので、がんばって統計関数を使いこなして数式を作って数量化一類でやるかですね。 普通は分析に必要な項目は数値化して選択してもらい、主成分分析で行います。