• ベストアンサー

甲子園の砂は勝ったら持ち帰らないの?

甲子園の砂。土というのが適切な気もしますが、あれは勝ったら持ち帰らないのでしょうか?優勝校以外は必ず負けるので、つまり優勝校は持って帰らないのかということです。 私は負けたチームが泣きながら砂を集めて袋に入れるイメージを持っています(私だけでしょうか?)。 ・優勝校は持って帰らないものですか?持って帰る学校もありますか? ・もし持って帰らないとするとなぜなのでしょうか?  優勝して持って帰ると縁起が悪かったりするでしょうか?  「敗者の伝統」なのでしょうか? ・ここ数年の例など挙げていただけるととてもありがたいです この点について教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.7

学校によってまちまちですよ。 甲子園大会は開幕前に甲子園練習というものがあり、各校に時間が割り当てられ、球場全体を使って練習することができます。その際に土を拾う学校もあります。ただ時間が限られているので、概ね控えの選手などが拾うことが多いようです。また、閉会式終了後に持ち帰る学校もあります。 甲子園の土は自分だけでなく、ベンチに入れない控え選手のために持ち帰るところもあり、先に述べた甲子園練習などで持ち帰ったり、負けた後の試合で自分の分や他の分を、というところもあります。 また常連校だと、監督の指示で春の大会で負けても夏に戻るため、下級生の場合は来年、という理由で持ち帰らせない学校もあります。 甲子園練習も試合後も、小雨などの場合では土がぬかるんでいるため、土を持ち帰るのが困難なときもあるので、持ち帰れそうなときにやるなど、各校にとって様々です。なので、 ・優勝校は持って帰らないものですか?持って帰る学校もありますか? 持って帰る学校もあります。というか、控えの選手のために持ち帰るケースがむしろ多いかもしれません。 ・もし持って帰らないとするとなぜなのでしょうか?  優勝して持って帰ると縁起が悪かったりするでしょうか?  「敗者の伝統」なのでしょうか? あくまで学校・監督の考え方次第ですから、縁起とか伝統というのは学校によって捉え方が違うでしょう。 ・ここ数年の例など挙げていただけるととてもありがたいです 昨今と変わらないと思いますよ。 テレビは決勝の後の閉会式は場内1周ぐらいで中継が終わるので、閉会式終了後のグランドで取材やインタビューを終えた後に、決勝に出場した優勝校準優勝校がせっせと土を集めたりすることがたびたびあります。そのときはテレビ中継はとっくに終わってるので、優勝校は持ち帰らないと誤解してる人もいるようですね。

pringlez
質問者

お礼

・優勝しても持って帰る学校はある ・持って帰る・持って帰らない・いつ持って帰るかなどは学校によって違う ・控え選手のために持って帰るケースもある ということですね。 なるほど。ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (194/1187)
回答No.8

敗者はもう甲子園を去るので名残惜しんで持ち帰るのだと思います。 優勝したら願いがかなったのでその記念に優勝旗やメダルを持ち帰りますね。 敗退しても土を持ち帰らなかった高校がありました、また来年来るから終わっていない!と言う意味らしいです。

pringlez
質問者

お礼

やはり敗者の習慣のイメージはありますよね。 いろいろな例があるのですね。 ありがとうございました

こんにちは。 私が卒業した中学校には、千葉の習志野高校が優勝したときの選手が持ち帰ってきた「甲子園の砂」が展示されていますよ。だから優勝校でも「甲子園も砂」は持ち帰って良いです。これは今も昔も変わりはありません。 しかし、持ち帰る「甲子園の砂」は球場のどこでも良いということではなく、ベンチの横と決まっているそうです。

pringlez
質問者

お礼

そりゃ優勝したら持って帰ってはいけないというルールはないでしょうけどね…。でも、優勝校が持って帰るケースもあるのですね。 ありがとうございました

回答No.5

>・優勝校は持って帰らないものですか?持って帰る学校もありますか? 敗戦校が行なう習慣なので、優勝校は持ち帰りません。 >「敗者の伝統」なのでしょうか? そうです。 但し、甲子園に毎回出ている強豪校は、負けても「次も必ず甲子園に来る」との思いから、あえて持ち帰らない事もあるようです。 つまり、持って帰るのは「甲子園に来れたのが幸運と言える、次に甲子園に出場出来るかどうか判らない弱小校」が多いです。 なお、グラウンドの土は、基本「持ち帰り禁止」になっていて、両校のベンチの脇に「持ち帰り可の土」が用意されています。

pringlez
質問者

お礼

やっぱり敗者の伝統なのですかね。 ありがとうございました >グラウンドの土は、基本「持ち帰り禁止」になっていて、 >両校のベンチの脇に「持ち帰り可の土」が用意されています そうなんですか!へー。なるほど、ありがとうございました

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

チームによっては負けた時に泣きながら搔き集めるのは格好が悪いというわけで、試合の前に集めるところもあるようです。そういうチームが優勝する確率は低いでしょうから優勝チームにあるかどうかは知りませんが、可能性はゼロではないです。

pringlez
質問者

お礼

試合前に!そうですか…。そういうところもあるのですね。 試合前に何やってるんだと思っちゃいますけどね。 ありがとうございました

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.3

どこの砂を継ぎ足すんでしょうね。

pringlez
質問者

お礼

どこかの海岸の砂と、山の土を混ぜて作るとかだったと思いますけど。

回答No.2

甲子園の砂は「負けたから持って帰る」ものではありません。 「甲子園を去る」ときに記念として持って帰るものです。 なので、決勝戦が終わり表彰式/閉会式の終了後、優勝校も準優勝校もベンチ内を片付けて撤収する際に砂を持って帰ります。 以上、ご参考まで。

pringlez
質問者

お礼

そうですか。「敗者が持ち帰るイメージ」は 1校以外全部敗者だからなのですかね。 ありがとうございました

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.1

個人的に持ち帰る人もいるけど、優勝チームは優勝旗をもって帰るので土とは比較にならない。土はやはり敗者が記念に持ち帰るものでしょう。「一敗地に塗れる」という言葉がありますが、敗者に土はよく似合い、勝者には似合いません。

pringlez
質問者

お礼

なるほど。優勝校は基本的には持ち帰らないものなのですね。 ありがとうございました

関連するQ&A