※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婿養子に行くためにはどうすればいいですか?)
30歳の私が婿養子に行くためには?
このQ&Aのポイント
30歳の私が婿養子に行くためには、どのような方法があるのでしょうか。
私は結婚するなら自分が名字を変えて相手の家に嫁ぎたいと考えています。そのためにはどうすればいいのでしょうか。
私は自分の家を存続させたくないという理由から婿養子になりたいと思っています。一般的に婿養子になるにはどうすればいいのでしょうか。
30歳です。
横浜市内の私立中学高校一貫校出身、私立大学のトップ出身ですが、
彼女いない歴=年齢です。
東北か北陸か甲信越勤務かはお教えできませんが、手取りは24万6000円です。
まあ、生涯独身だなとは思っています。
理由は、
・新卒入社以来しがみつづけて来た会社で、出世する見込みがあまりない。
転勤等あったため知名度はそれなりにあり、スポーツ大会参加など実績はあるが
仕事はサッパリ。
転勤先でようやく単純作業くらいは任されるようになったくらい。
・車が運転できない。
教習では正規料金の倍以上かかった。教官には「人生棒に振るぞお前」と言われた。
・それほど大したルックスではない。
最低最悪の容姿とまでは思わないが、別に良いわけでもない。
身長は166、体重は50前半をキープ。
・育ってきた家庭内に問題がある。
両親が世間体のためだけに結婚した「赤の他人」同士。
そろそろ別居か離婚をすると言い出している。
また、私と弟との兄弟仲も険悪。というか知らない。
などなど。
それでも結婚するなら、私が名字を変えて、相手の家に嫁ぎたいと思っています。
自分の家に希望を感じないからです。
後は沈んで行くだけの沈没船です。
私は弟と違って定職に就いてきましたし、蓄えもあります。
確かに、30という年齢で生涯独身と決めつけるのは早いかもしれません。
でも、私はもう自分の家を存続させたくないのです。
これが会社なら、自分の会社は倒産確実です。
もし私が「マトモ」なら、倒産寸前の自分の会社に誰かを引き込むよりも、自分自身を他の会社に引き取ってもらいたいと思うのです。
なので婿養子にいきたいと思います。
でも婿養子にいくには、一般的にどうすればよいでしょうか。
考えてみれば、私の両方の祖父も婿養子でした。
そういう血筋かもしれません。
ご意見よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました