サラリーマンで早起きをする信念の人
サラリーマンのライフスタイルで、年齢に関係なく早起きする方の心理というか、ポリシーってあるような気がしたので聞いてみたいと思いました。
よく会社の経営者やエグゼクティブが早起きをするというのはあります。
仕事があるから、仕事を朝からはじめるから、というのは納得できます。
しかし、それ以外でも、サラリーマンで朝の4:00~5:00くらいに早起きをする人がいるようです。
それは健康のためとかいうわけでもなく、通勤のためでもなく、また年のせいで早く目がさめてしまうとかではなく、自分のポリシーとして早起きをしているようです。
身近な例では、早起きするといいことがある(と信じているから)とか、
クリスチャンの方で毎朝お祈りと聖書を読む時間を1時間ほどとるから、などの理由は聞いたことがあります。
実際にサラリーマンで早起きしている方は、それをすると人生のプラスであると捕らえているような気がしますが、実践している方の率直な考えはどのようなものでしょうか。