- ベストアンサー
子供との会話を続けるコツ
- 子供との会話を続けるコツとは?
- 子供とのコミュニケーションを円滑にする方法
- 子供との関係を深めるためのアドバイス
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1。一方的に話すのではなく、子供の方からも参加できるものにする。 2。子供によっては、体を動かさないとムズムズするのもいるのでそれに応じる。3。その子の興味が何にあるかを調べて、話題をそちらに持っていく。 4。会話の続く先輩に聞くか、話の輪の中に入るかして、コツを学ぶ。 まあ僕が今考えつくのは、このぐらいです。今日、小学校三年の女の子が遊びに来たのですが、ゲームが好きで、きゃあきゃあ楽しそうでした(1の延長) 僕がその頃、自習の時間に先生が来て、都市伝説みたいな話をしてくれたのが、おなじみの街角や建物に新しい次元の興味が湧いて面白いと思いました。
その他の回答 (3)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40151)
ゆっくりと深呼吸を。 呼吸(波長)から相手に合わせていかないと。 楽しい(途切れない)会話って、 お互いに「頑張らず」に成り立っている。 だから楽しくて心地が良いんだよ。 貴方の場合、 貴方の声掛けには「頑張り」臭がある。 頑張ろうとする気持ちは長所だよ? 子供たちに対して、 少しでも良い時間、良い空間を与えたい。 その為の一つとして、 貴方からも自発的に話し掛けて、 心地が良い会話を成り立たせたい。 方向自体は間違っていない。 ただ・・・ 貴方はその意識を「頑張ろう」としてしまっている。 同じ会話(声掛け)でも、 「頑張って」話し掛けよう、会話をしよう。 無意識で頑張りを背負ってしまっている。 そうなるとどうなるか? さぁ私(貴方)も頑張って話し掛けている。 ⇒だから貴方(子供)も、 頑張って話して!頑張って私に向き合って! 子供にはそう伝わってしまう。 貴方の声掛けからは、 頑張りを要求されている気がしてしまう。 それが嫌で(少し重たくて) 子供たちは伸びたお蕎麦のような返事をしてしまう。 その理由は、 会話自体は嫌じゃないけれど、 「頑張る」ように話すのはちょっと嫌だから。 貴方が気を付けるべきは、 無意識で背負っている「頑張り」だったりする。 他のスタッフさんたちを丁寧に見てみればいい。 頑張る気持ちを背負ってはいないから。 それは子供たちにも伝播する。 相手が頑張っていない⇒僕たちも頑張らなくて良いんだ。 子供たちは、 頑張るという感覚を外して会話に向き合える。 だから気軽で弾みやすいんだよ。 言われてみてどう? 頑張る貴方の気持ちは否定しない。 それはそれで貴方の大事な長所だから。 でも、 頑張る気持ちを背負い過ぎない事。 頑張らずに、 お互いに肩の力を抜いて向き合えてこそ・・・ 初めてそこに気軽同士の波長が合う。 今までの貴方は、 頑張り臭で少し気軽さが隠れていた。 それに気付けるだけでも全然違うよ? 子供から見た、感じた貴方は違ってくるよ? 挽回して、どうにか! ↑その意識自体やっぱり「頑張り」でしょ? 今のうちに外さないと。 貴方自身も会話を楽しむスタンスで、 交流自体を風のように感じて楽しんでいく。 その意識の柔らかさこそ、 これからの貴方には必要なんだと思うからね☆
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。楽しい会話って頑張ってするものじゃないですよね。 私は力が入りすぎていました。そりゃ子供たちも近寄り難いですよね。 私自身が会話を楽しむ!姿勢でやっていきます。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
対等に話そうと思わずに、教えてもらう姿勢で質問しては? 小学生高学年となると色々わかっています。 分かっていないのは大人の方なので聞いてみる。 流行っているもの 見てるテレビ番組 塾とか面白い先生の話 持ち物の今昔 打ち解けたいなら「今時の小学生」を語ってもらうのが一番です。
お礼
回答ありがとうございます。 会話しようとするより、教えてもらうスタンスですね! 確かに子供は何か教えるのが好きですよね。
- 00000000aa
- ベストアンサー率26% (385/1478)
こんにちは。 こどもたちとの会話? けっこう難しいですね。 公立小学校ですよね?まず○○はしない線…成績の話はしない。教師の話はしない。人気キャラクター…は好みやコマーシャルにつながるからしない…線をきめる。こどもはクイズが好きだから、アドリブで日本一長い川はなあに?○○…では二番目は?シーン。たまに答える子もある。次に世界一長い名前の国はなあに?→私も答え分かりません。日本一髪の毛が長い人は何cm位?空想でよい。今の子ならアナ雪とか○○姫というかな? 学年にあわせて少し内容を変える。 座がしらけたら、夏休みはいつから?とか、プールはいつまでと聞いてみる。 あまり気にしているときりがないけれど… 例えば給食でアイスは出る?出る~ え、ほんと!まさかガリガリ君?ちがう!○○のカップのだよ… まあ、無理に話さずゆったりやればいいのでは? この頃暑いね!!九州や島根県は大雨が降って大変なんだよ! あー、知ってる!ぼく、私んちのおばあちゃんのうち雨ひどいって言ってたとか。 そんなこんなでこどものほとんどは利害関係がないから、正直で話をすると楽しいですよ! 先日うちの近くで小2位のこども二人に会って、少しだけお話してもいい? うん、なあに? 私、今小1位のこは何がはやっているの? なあんにもはやってない。 え?プリキュアは? ううん。 ディズニーは? ううん。 スケーターみたいのは? ああ、家にあるけどはやってない。 この時点で私の聞き方が悪かったと気付きました。 さいごに必ずありがと、きをつけて帰ってね。と言います。
お礼
沢山のアイディアありがとうございます。 確かに子供たちはクイズ好きですね。 使えそうなクイズ仕込んでいきます! 後、ありがとうと気をつけて帰ってね。言われたら嬉しいですよね。心がけます。
お礼
とても参考になるアイディアを沢山ありがとうございます。 どれも実践してみようと思います。